スポーツレッスンのコツ 楽しさを伝える
レッスン上達のコツ 明るく楽しく元気良く まずコミュニケーション
習うお客様は、最初は、緊張します。それをまず解きほぐしましょう。
快晴の猪苗代スキー場 気持ちいいですよ
会話ですね。ゆったりと話しかけてください。
信じてあげること
アクションを起こせば、必ず変ります
必要な情報、感覚を伝えれば、必ず上達します
子供に習うリラックス
上手くいかなくて当然です。
誰だって最初は初心者なんですから
コーチが上手くできない、そんな風に思ったらコーチ失格です
できることをしましょう。少しずつでいいんです
ほめましょう。
上達させることを考える前に、楽しく。そのスポーツの楽しさを伝えましょう。
子供は自由に遊ばせる
危険だけ、周りで見守ってあげてください
スキーの例ですが、最大の問題点は、恐怖心です。ここの克服から
ひじかたスキースクール
リフトに乗りながら、スキーの動きをゆっくり話します
最初に気楽にスキーを揃えて見ます。自然だと誰もが先が開いています
初心者の心配は、止まれないこと。止まれる方法が分かれば、気持ちもリラックスできます
こんな風に止まりますよ ボーゲンのスキーの動きです
曲がる時はこんな感じですよ
足を実際に動かすことで、フィーリングがつかめてきます。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- クルム伊達 剛腕リシキを破る快挙 スタンフォード(2015.08.06)
- 錦織 USオープン2015への復帰戦 Citi Open第2シード(2015.08.02)
- 錦織 難敵ベルッチ 全仏2回戦 サービスが分岐点 粘りと強さ(2015.05.28)
- 試合の常識 Part1 トスに勝ったら?(2014.12.11)
- テニス ポイント 確率 勝利の法則 数字編(2014.12.09)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント