« 試合のスコアを分析 展開が見える 伊達 ウォズアニッキ戦 | トップページ | ウィンブルドン速報 テニスは脚で勝つ »

2009年6月28日 (日)

ウィンブルドン 速報 バックハンド特集

ウィンブルドン速報  バックハンドをチェック

 ウィンブルドンの公式サイト
ウィンブルドン

テニス365 

Haas_bs_slice

バックハンドの見本にT.ハース


 バックハンドストロークは、ほかのグランドスラムに比べると、明らかにスライスが多くなる
 低い弾道で、相手に高い打点での強打を封じる事ができるからだ

 バックハンド同士のスライスのラリーも、静寂の中にコントロールの妙味が見え隠れして、非常に面白い

 卓球のカットのように、思い切りよく振り抜くことで、ボールにかなりの回転をかけている

 トップスピン全盛だが、スライスを活かす。テクニッシャンの第一歩と言える

クルム伊達がC.ウォズアニッキの対抗したのもスライス

 スライスと言うと、擦るイメージを持つ人が多いが、選手の写真から分かるように、インパクトではラケット面はほぼ垂直に近く、やや上向きの程度。厚く当たっている
 そうしないと、ボールの威力が少なくなってしまうからだ

 その分、フォロースルーでしっかり振り抜く 逆の虹を描くように

 スライスが上手くなると、ボレー、ロブ、そしてサービスが良くなる

 何故だろうか それはグリップが同じだからだ

 ウィンブルドンとボレー 
Gulbis_bvo_low_good_balamce


 ローボレーの見本 ガルビス

 A.マレィ、L.ヒューイットがいい感じ

C.ウォズアニッキ 快調に飛ばす
Wozniaki_bs_tb_manukia

男子シングルス 第三回戦
 A・マレー (3) ○-× V・トロイキ (30), 6-2, 6-3, 6-4
  イギリス人の熱狂は凄い
Murraybs_imp


Murrays_fan_scotish


 アンディの応援団


 A・ロディック (6) ○-× J・メルツァー (26), 7-6 (7-2), 7-6 (7-2), 4-6, 6-3
    サービスエースは 33本 26本
  A.ロディック 時速225キロ 2ndサービスでも170キロ

  A.ロディックにいつも感心させられるのは、これだけサービスエースを打ちながら、ダブルフォールトが極端に少ない事
  それと1stサ-ブの確率が非常に高い事
Roddickfastsermid


 
 G・シモン (8) ○-× V・ハネスク (31), 6-2, 7-5, 6-2
 J・C・フェレーロ ○-× F・ゴンサレス (10), 4-6, 7-5, 6-4, 4-6, 6-4
  元王者、豪打のF.ゴンザレスを封じる

 T・ハース (24) ○-× M・チリッチ (11), 7-5, 7-5, 1-6, 6-7 (3-7), 10-8
 T・ベルディフ (20) ○-× N・ダビデンコ (12), 6-2, 6-3, 6-2
 R・シュティエパネック (23) ○-× D・フェレール (16), 7-5, 7-5, 3-6, 4-6, 6-4
 S・ワウリンカ (19) ○-× J・レヴィン, 5-7, 7-5, 6-3, 6-3
 I・アンドレエフ (29) ○-× A・セッピ, 6-1, 7-6 (7-5), 4-6, 7-6 (8-6)
 L・ヒューイット ○-× P・ペッツシュナー, 7-5, 7-6 (7-3), 6-3
  シードのJ.D.ポトロを破ってから好調
  トップスピンを打つならL.ヒューイットから学ぼう 

女子シングルス 第三回戦
 D・サフィーナ (1) ○-× K・フリッペンス, 7-5, 6-1
Safina_bs_sice_face


 V・ウィリアムズ (3) ○-× Carla Suarez-Navarro, 6-0, 6-4
 S・リシキ ○-× S・クズネツォワ (5), 6-2, 7-5
 M・オーディン ○-× J・ヤンコビッチ (6), 6-7 (8-10), 7-5, 6-2
 C・ウォズニアキ (9) ○-× A・メディーナ=ガリゲス (20), 6-2, 6-2
    凡ミスが非常に少ない

 A・ラドワンスカ (11) ○-× N・リー (19), 6-4, 7-5
 A・イバノビッチ (13) ○-× S・ストザー (18), 7-5, 6-2
  久しぶりにいい感じ
Ivanovicbs_slice2


 A・モレスモ (17) ○-× F・ペネッタ (15), 7-5, 6-3
 女性では珍しく、サーブ&ボレーを使うベテラン(失礼)復活中
Mauresmobvo


ミックスダブルス  杉山 愛組勝ち進む
 A・サー/ 杉山愛 (11) ○-×K・スクプスキ/ K・オブライエン, 6-3, 7-6 (7-4)

女子ダブルス 杉山.ハンチュコワ組 2回戦で敗れる
 第6シードの杉山愛ダニエラ・ハンチュコバ組は6-4、6-7、2-6でA・クレイバノワ、E・マカロワ(ロシア)組に敗れた
  1ポイントの差 しかしセカンドセットのタイブレークを落としたのが痛かった

 テニスの自己管理にテニス手帳   コート図満載

Note


にほんブログ村 テニスブログへ

テニス徒然草


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 試合のスコアを分析 展開が見える 伊達 ウォズアニッキ戦 | トップページ | ウィンブルドン速報 テニスは脚で勝つ »

テニス」カテゴリの記事

ストローク」カテゴリの記事

ウィンブルドン」カテゴリの記事

スライス」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

コメント

おはようございます(^○^)♪ コメント有り難うございます。管理人の月さんです。バックハンド、最初は誰でも苦手にします。
でも、慣れたら、大丈夫ですよ。
自信を持ちましょう

投稿: 月さん | 2009年7月13日 (月) 04時57分

ウィンブルドンのバックハンドって、かなりがスライスになりますね。
何故ですか?

投稿: オニオンの星 | 2009年7月11日 (土) 16時38分

こんばんは。コメント有り難うございます。
サイトの検索ワードを見ると、トップスピン、おおいですね。
これまでもかなり紹介したつもりですが、
スライスも、ショットが多彩になりますから、ぜひ覚えましょう。
バックハンドのトップスピン、次に紹介します

投稿: 月さん | 2009年6月28日 (日) 17時44分

バックハンドの特集。いいですね。スライスも参考になりましたが。トップスピンを打ちたいです。よろしくお願いします

投稿: バックパッカー | 2009年6月28日 (日) 12時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィンブルドン 速報 バックハンド特集:

« 試合のスコアを分析 展開が見える 伊達 ウォズアニッキ戦 | トップページ | ウィンブルドン速報 テニスは脚で勝つ »