偉大なるチャンピオン復活劇 フェデラー復調の軌跡
偉大なり R.フェデラー
P.サンプラスがR.フェデラーこそ、史上最高のテニスプレーヤーと絶賛
歴代チャンピオン達に囲まれる、R.フェデラー 偉大なるプレーヤーの仲間に
ATPのサイトでも、R.フェデラー 祝福一色
本当のオールラウンダー 今までのオールラウンダーは、全てのショットが出来る感じだが、R.フェデラーは全てがトップ
だから手がつけられない
A.ロディックに対して50本のサービスエースを奪った絶妙のコントロールのサービス力を主体に、
下がってもストローク力が増した。打ち負けるのはR.ナダルだけだろう
スウィングスピードの速さ、
特に最近のバックハンドストロークの上手さは特筆
コース、スピード、回転が自由に変わる虹のバックハンド
少し前までは、バックに高いボールを集める作戦が功を奏したが、今は、それも軽ががる叩いてこれる
パッシングショット、R.ナダルと並んで神業 集中力のなせる技
ウィンブルドン優勝でランキング1位 復活
R.ナダルにランキングを奪われてから、失意の日が続いたが、見事に復活した。
R.ナダルランキングNO1に
R.フェデラー ウィキペディア Yahoo USA 記録が良く分かる 記憶に残る写真も
グランドスラム15勝 未倒と言われたP.サンプラスを抜いた
立像、誰だか分かりますか? 答えは最後に
グランドスラム 20回 ファイナル進出
グランドスラム連続ファイナル出場 10回
グランドスラム専属出場 21回
永遠のライバル、お互いに相手を尊敬しつつ、相手も強くする、相乗効果
R.ナダルはモントリオール オープンから復活、USオープンを目指すと
これは楽しみ
立像の答え 1位は もちろん、R.フェデラー、2位P.サンプラス、3位R.エマーソン、4位 B.ボルグ、5位 ロッドレーバー
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナダル、いつ頃復調するんでしょうか。情報があれば、教えてください。よろしくお願いします。
投稿: スペインの貴公子 | 2009年7月 7日 (火) 10時20分
アメリカのウィキペディアですか。凄い情報量。
感激しました。紹介有り難うございます。
投稿: ロジャーザグレイト | 2009年7月 7日 (火) 10時19分