テニス勝利の法則 戦略を駆使 体力の前に頭を整理
テニス 勝利の法則
テニスを好きになる。
誰でもテニス好きですよね。
でも試合中、練習中の、辛い時を我慢できますか?
頭で勝つ。
テニスは体力勝負ではないのです。
先日は戦略のお話をしました。
テニスの試合も、仕事と同じように大きなビジョンを持つ事が重要です。
ただ打つだけのテニスでは、なかなか勝てません。
ストレス解消にはなるでしょうけれど。
ルービックキューブを、
ガチャガチャ回して解こうとしているようなものです。
小さなヒントから、糸口が見つかるものです。
自分はルービックキューブは苦手ですが
最後にルービックキューブの解き方を紹介します。
試合の体力勝負になる前に、頭で戦略を整理しておきましょう。
でも試合に入ったら考えないで行きましょう。 ミスを恐れず
今日は勝利の法則2です。
凄く楽な法則です。「試合を好きになる」
簡単でしょう。
皆さんはテニス好きなはずです。でも、試合の前になると、
自分で勝手にプレッシャーをかけてしまうんですね。
「勝ちたい」、「負けるのが恥ずかしい」こんな考えで、
自分を勝手に追い詰めてしまいます。
テニスができるだけで、楽しいでしょう、幸せでしょう。
知らない相手と、プレーする、孫緊張感を楽しんでください。
勝利の法則 シングルス 2 シングルスを好きになる
頼るのは自分一人
→言い訳しない。条件は相手も同じ
相手を尊敬する、しかし恐れない
→同じテニスプレーヤー
だから
→相手も、自分を強いと思っている
テニスは頭脳プレー
クルム伊達選手、若い頃はショートテンパーでよくキレていましたが、
今は落ち着いていますね。キレたら損だと分かっているんです。
キレ易い若い人のプレーを見ていると、
キレるのが格好いいと思っているのかなあ? とふと思います。
キレて自滅するのは、才能あるM.サフィンの最大の欠点でした
器用にサッカーしていますが。
冷静に試合を組み立てています。見習いましょう、人生分かるまで時間がかかるもんです。
言い訳をしない。と言うか、皆さん、失敗する前に、言い訳を考えていませんか?
風、太陽、コートサーフェイス、相手も一緒です
対戦する相手を尊敬しましょう。恐れる事はありません。
皆さんと同じように、テニスが好きで試合に出ています。気持ち良く対戦しましょう。
「相手がマナーが悪い、」良くその言葉を聞きます。
相手が何であれ、あなたがマナーが良ければいいのです。
あなたが、相手を勝手に強いと思い込んでいるように、相手も、あなたの事をそう思っています。
相手が大きく見えたら負けですよ。自分を大きく見せましょう。
鳥でも魚でも、自分を大きく見せるものです
試合に勝つ。自分を知る。それにはテニス日誌をつける事です。自分が見えてきます
正しいコート図入りの日誌を大幅に増やしました。
皆さんにお願い 白紙に、皆さんが思うダブルスのコート図を描いてください。
心理テストです。
答えは正しいコート図で
どうでしたか? 正しく描けていましたか?
テニスノート
ソフトテニス ノート、ホワイトボード充実です。
宮里藍と三塚選手 ゴルフ全英女子オープン 頑張っていますよ
夏バテ、大丈夫ですか?
夏バテ解消法
これ利きますよ。自分もやっています。
クールダウンの必要性
テニス作戦ボード セミオーダー
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。試合になると短気になってしまいます。どうすればよいでしょうか?
投稿: 損気 | 2016年10月28日 (金) 06時11分
朝散歩さん、コメント有り難うございます。
そうですね、時々右脳の強化が必要ですね。
投稿: 月さん | 2013年9月24日 (火) 09時12分
おはようございます。ルービックキューブ、久しぶりに見ました。何か、ドキっとしますね。
ルールがあるなんて、知りませんでした。
投稿: 朝散歩 | 2013年9月23日 (月) 05時49分
おはようございます(^○^)♪ キューブ見ましたよ。
ルービックキューブの中だなんて、最後まで分かりませんでした。
あの発想が凄いですね。知ってしまうと、どうってことないんですが。自分は、いまだにルービックキューブ苦手です
投稿: 月さん | 2009年8月 4日 (火) 07時02分
映画のキュウブ、見ましたか?
怖かった
投稿: キューブスリラー | 2009年8月 2日 (日) 00時02分