トップスピン プロから学ぼう ストローク強化
トップスピン ストロークのイメージ
「トップスピンをマスターしたい!」のリクエストが多い
R.ナダルの強烈なスピンの利いたエッグボール
R.フェデラーの切れの良い ストローク
そして女子ではM.ウダンのカウンターのストローク
どれも特徴があって個性的
今日はこの図をイメージして欲しい
何を示しているか
それはコートを横から見ると分かる
ストロークの弾道だ
一番山なりのトップスピンロブ
そしてまっすぐに飛ぶフラットドライブとある
しかし選手の打ち方を良く観察すると
1;全身運動で効率良く打つ
2:円運動でスムーズ
3:自分のヒッティングポイントを持っている
などなど基本に超忠実
高速ドライブは R.フェデラーT.ハースの打ち合いから学ぼう
そんな超忠実なトップスピンの打ち方を
テニスの基本、いろいろな見方があるが。
シンプルに考えれば
ボールとラケットの関係になると
スピード
回転
打ち出す方向 この3つの関係
スピードを抑えて、回転量を増やせば、R.ナダルの様なヘビートップスピンになるし
高い打点からスピードを活かして、回転量を減らせば、R.ソダリングのようなフラットドライブとなる
R.フェデラーのフォアハンドストロークを例にこのイメージ図を当てはめてみよう
個性ある選手達の打ち方から
フラットドライブの代表 D.ハンチュコワ選手
高い打点から打ちこむ ナ・リー 最近メキメキ実力を挙げている
自由自在のショットを打てるが、トップスピンの振り抜パワーで再現しているS.ウィリアムス
そして真打ち、R.ナダルにはトップスピンロブを打ってもらった
さあ、皆さん、イメージがつかめただろうか
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「トップスピン」カテゴリの記事
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- ナダル 後継者D.ティエム シャッタアウト 全仏2017 SF(2017.06.11)
- D.ティエム クレーキング、ナダルの連勝ストップ ローマ2017 (2017.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。名前からして、勝負が好きな感じですね。僕の友人でも、練習は大嫌い。
試合大好きな人は多いですね。
なぜか試合になると、しぶとい。集中力の持って行き方なんでしょうね。
投稿: 月さん | 2014年9月26日 (金) 05時50分
テニスの勝負性が面白いですね。
練習は余り好きではありません。
投稿: ジャンキチ | 2014年9月25日 (木) 17時05分