« シャラポワ 日本大好き 優勝 吠える復活 | トップページ | テニスの目標設定 クルム伊達が教える 上達のヒント »

2009年10月 6日 (火)

ソフトテニス 勝利の法則 サービス力アップ インターハイデータから

ソフトテニス 勝利には何が重要か?

 僕は硬式テニスのコーチ、硬式テニスコーチの目線からソフトテニスを分析している。
 同じレベルの選手が対戦しているが、勝負はつく。
 どこに差があるのか?

 ルールが変わり、全員サービスとなり、ソフトテニスが面白くなってきた。
 しかし、面白い事に、データで見る限り、サービスの重要度が余り高くない。
 まだルールに対応していない気がする
 ここでサービスの重要度に対応するチームが、これからのソフトテニスを制するだろう。

ソフトテニスで見習いたい硬式テニスのサービス
 1:サービスの運動連鎖 全身運動流れるリズムを作る
Ser_kinetic_chain


    ビッグサーバー デントの動画
 ソフトの若者よ このサービスを目指せ

 2:P.サンプラスのサーブ&ボレー トスは前に
Sampras_ser_good_mid


 3:女性ストローカーのサービス、T.ヘンマンのサーブ&ボレーのサービス
2type_ser_mid


 ソフトテニス、ダブルスでは前衛がいる。だからサービス側有利のはず。
 サービス側のアドバンテージがもっとあるはず。
 それがないのはなぜか?


インターハイ個人戦決勝から 
 そんな意味で、インターハイ決勝のサービスのデータを分析する。

 スコア分析の基本となるチャート 各表、チャートはクリックで拡大、見やすくなります
Db0


 記入例 

Db0_2


 集計したデータをまとめる表
Tnote


 サービスのコース、ショットのコースも記入できる

試合のショット分析 先回の図と重複するが、前ショットに対するサービスの比率を見て欲しい
Soft_final_score


 


 硬式テニスコーチの視線から見ると、4ゲーム先取で、ミスを許されない現状で、ダブルフォールトを恐れているからだと思う。

1stサ-ブの確率 意外と低いのが分かる
Int_hi_1st


 ソフトテニスでも1stサ-ブはもっと速く打てるし、確率も良くなる。
 さらに2ndサービスは今の倍くらいにスピードアップしてポイント獲得率を上げるべき
 ダブルフォールトのミスをしても、2ndサービスのポイント獲得率を高くした方が、レベルアップにつながる。
 現状ではデータが示す通り、2ndサービスのポイント獲得率は異常に低いからだ

1stサ-ブのポイント獲得率 これは比較的高い だから入る確率が低いのが残念
Int_hi_1st_point_won2


 今現在の、サービスゲームの重要性は硬式テニス程ではない。60~70% これを80%に上げたい
  特に2ndサービスのポイント獲得率が極端に落ちる
  1stサ-ブの80%に対して、2ndサービスは30-50%に下がる
  これは2ndサービス改善の価値がある

  2ndサービスが、緩い、ダブルフォールトを恐れてのサービスになっている
  これはラケットを振り切るリターンの絶好餌食になっている

2ndサービスのポイント獲得率 之が極端に悪い 2ndサービスの意味をなさない
Int_hi_2nd_point_won3


  少なくともリターンを思い通り打たせない、2ndサービスをマスターする必要がある

 ソフトテニスは頭脳プレー。特に後衛は司令塔。前衛は反射神経
 サービスキープをしたい。弱い前衛のサービスをどうカバーするか。
 特に強力リターンを返す相手後衛へのサービス 
  回転で変化をつけるか、スピードの緩急を
 サービスの見直し。1stサ-ブをレベルアップしよう
 「入れてけ」の2ndサービスは止める
 ポイントの大半はボレー ミスもエースも 
 前衛のサービスとリターンをしっかり。チームで作戦を

ソフトテニス 陣形マスターレッスンカード
 ポケットに入れて持ち運べるレッスン 

硬式テニスとソフトテニスのサービス力の比較
 硬式テニスではサービス側の優位性が高い
 男子ダブルスではサービスキープ率はトッププレーヤーで80%を越す
 ソフトテニスではかろうじて65%
  1stサ-ブが入れば80%のポイント獲得率
  しかし2ndサービスでは50%  と落ちてしまう

 その理由は簡単、ミスをしない、入れるだけのサービスになっているからだ。
 改善策は、多少リスクが上がっても2ndサービスを強くする
 今の状態だと、1stサ-ブを100とすると、2ndサービスは40位。
 1stサ-ブ強さを80に下げて、確率を上げる。
 2ndサービスの強さを倍以上に上げて、ポイント獲得率を60%以上に上げることだ。

ソフトテニスプレーヤー、前衛にサービス力アップのアドバイス
 良いサービスには地肩を強くする 
 参考にしたい、ピッチャー、イチローの返球、やり投げ選手
 特に女子の選手は強化して欲しい。無限の可能性がある
 

 ソフトテニス 考察シリーズ
  1:ソフトテニス陣形研究
   
  2:ソフトテニス勝利の法則 連続ポイントを取る
   
  3:ソフトテニス勝利の法則 勝つも負けるもボレーの出来次第
   


 ソフトテニス スコアで選手育成 上達ノート 

 部活顧問お助け指導3点セット 
 すぐに指導に役立てます 

ソフトテニスシステム手帳 
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。
   

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower

 濱中監督はどのように乱打練習でストロークを教えているのか?

 あなたの知りたいことが、このDVDに詰まっています。

【ソフトテニス】濱中流「実践乱打練習術」


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« シャラポワ 日本大好き 優勝 吠える復活 | トップページ | テニスの目標設定 クルム伊達が教える 上達のヒント »

テニス」カテゴリの記事

サービス」カテゴリの記事

統計」カテゴリの記事

部活」カテゴリの記事

分析」カテゴリの記事

ソフトテニス」カテゴリの記事

軟式」カテゴリの記事

コメント

ほうほうさん。おはようございます。書き込み有り難うございます。スコア、大変ですけれど、ぜひ学生さんに書く癖を付けてもらってください。
書く事で情報が整理され、自分が見えてきます

投稿: 月さん | 2009年10月24日 (土) 05時27分

悩める前衛さん。コメント有り難うございます。ソフトテニスルールが変わって、前衛もサービスを打つようになりました。
逆にこれってチャンスと思いませんか?
サービスの強い前衛。これです。これで決まり!

投稿: 月さん | 2009年10月18日 (日) 07時13分

はじめまして。
ソフトテニスの前衛で、ルール変更でサービスを打つようになり、悩んでいます。どうすればよいでしょうか?

投稿: 悩める前衛 | 2009年10月16日 (金) 18時49分

ソフトテニスの情報がしっかりしていて、役に立ちます。
学生に見せます。日ごろスコアを取るように指導するのですが、なかなか。
これを見てやってくれると良いのですが
そう願いたいです

投稿: ほうほう | 2009年10月 8日 (木) 13時40分

しがないサービス業でやんす。
軟庭でもサービス力ですか。新しい発想ですね
内転ではサービスは入れて行って、ストローク勝負!って感じだったですから。
先回のボレーの攻撃力は、何となく実感があります

投稿: サービス業 | 2009年10月 6日 (火) 12時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソフトテニス 勝利の法則 サービス力アップ インターハイデータから:

« シャラポワ 日本大好き 優勝 吠える復活 | トップページ | テニスの目標設定 クルム伊達が教える 上達のヒント »