Nadal Offense defence ナダルの攻めと守り
男子ツアー最終戦へ
勝ち残ったのは R.ナダルとN.ジョコビッチ R.ステパネック G.モンフィルズ
R.ナダルとN.ジョコビッチの二人が先に激突する
テニスは攻守がはっきりと分かれるスポーツ
ネットを挟んでのラリー勝負なので
ボールがあれば攻撃権があるが、浅くなれば、一発で逆転される
トッププロの世界では、ベースライン1メートルが浅いボールの限界かも
それ以上浅くなったら、攻撃される
攻めるのを得意な選手は多いが、守備が甘いと、カウンターを食う
攻撃のカギは
サービス力 ナダルのサービス力
サービス力アップのレッスンカード
トップスピン ナダルのトップスピン
ショットの攻めと、守り
R.ナダル選手は攻撃的と思われるが、実は守りの非常に硬い選手
守りの最後が強烈なので、攻めているように
相手が最終的に攻めた、ボールを信じられない様な切り返しで
怪我でランキングの1位をR.フェデラーに譲り渡してから
復帰への道
今まで勝っていた相手も、そうは簡単には勝たしてくれない
それがトッププロの世界
必然的に、攻められる、さらに守りが硬くなった
このバックの切り返しのショット、
ラケット面が凄い
最終戦へ向けて波乱
A.マレィ敗れる
J.D.ポトロ棄権
R.フェデラー破れる
BNPパリバ・マスターズ
パリインドア
BNPパリバ・マスターズ ドローはここを
今ベスト4に残っているのは
第2シード R.ナダル J.W.ソンガを破った
第3シード N.ジョコビッチ R.ソダリングをフルセットで下す
N.ジョコビッチ フォトギャラリー
R.ステパネック シードのA.マレィを破る
第5シードのJ.D.ポトロが棄権したので勝ち上がり
A.マレィ 疲れか 3回戦で R.ステパネックに敗れる
第1シードR.フェデラーはベテラン J.ベネトー煮3回戦で敗れている
やや不安
スイスオープンでR.フェデラーをN.ジョコビッチが破る
さあ、最終戦のロンドン Barklays World tour Final
N.ダビデンコが滑り込み
あと一人は誰だ F.ベルダスコ、M.シリッチ?
テニスの作戦ボード 硬式テニス ソフトテニス
3種類のコート図を自由に使い分けできるのはこれだけ
イケメン M.サフィンの引退 振り返る
R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。
【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「トップスピン」カテゴリの記事
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- ナダル 後継者D.ティエム シャッタアウト 全仏2017 SF(2017.06.11)
- D.ティエム クレーキング、ナダルの連勝ストップ ローマ2017 (2017.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。どうぞどうぞ、よろしくお願いします。
投稿: 月さん | 2009年11月21日 (土) 07時00分
ナダルっこさん。おはようございます(^○^)♪
書き込み有り難うございます。
ナダル、フェデラーの事はかなり紹介してきました。
でもこう見ると、また進化しているんですね。
それでつい、次はN.ジョコビッチの紹介です。
乞う! ご期待!!
投稿: 月さん | 2009年11月15日 (日) 06時51分
久しぶりにナダルの特集を有り難うございます。
サイトで、紹介してもよろしいですか?
投稿: ナダルっこ | 2009年11月14日 (土) 10時29分