ナダル破れる リターンを封じるソダリングの超高速ストローク
ATP Final in London
ナダル破れる 試合の統計を分析してみた
ラウンドロビン 2日目
第2シードR.ナダルが、またもR.ソダリングに敗れた
R.ナダルが復帰直後のロランギャロで、破れたのは記憶に新しい
6-4 6-4で完勝
R.ソダリングの高い打点の超高速ストロークが
回転量の多い、R.ナダルのトップスピンを上回った
R.ナダルの弾むボールを、高い打点で、またもや抑え込んだ。
技術の高さに脱帽
R.ソダリングをコーチしている、マグナス.ノーマンの力が大きい
メンタル.タフネスのフォローを中心に鍛え直した
テニスのメンタル.タフネス
R.ナダルのストローク力
R.ソダリングの高い打点に押されて防戦一方に
R.ソダリングのストローク力
身長の高さを活かした、超高速ストローク
勝因は、R.ナダルのリターン力を封じ込めた事
統計をまとめたので数字を参考にして欲しい
クリックで大きくなります
R.ナダルの敗因は、1stサ-ブの入りの悪さのある
R.ナダルは、トッププレーヤーの中では珍しい位1stサ-ブの確率の高い選手
普段は70%近く入る
これがこの試合 59%と低くなっていた
この数字でも、他のトッププレーヤーと比べたら決して低くはない
しかし、普段よりも確率が下がった分、本人の心の中は集中するのが難しかったのだろう
気を付けて欲しいのは、1stサ-ブの確率は、一般プレーヤーは高くしないといけないと言う事
2ndサービスの威力が全く違うからだ
しかしまだラウンドロビン 1回戦
残りのN.ダビデンコ、N.ジョコビッチとの対戦に、調整してくるだろう
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「トップスピン」カテゴリの記事
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- ナダル 後継者D.ティエム シャッタアウト 全仏2017 SF(2017.06.11)
- D.ティエム クレーキング、ナダルの連勝ストップ ローマ2017 (2017.05.20)
「写真」カテゴリの記事
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
- 速報 錦織 尊敬するフェデラーに初勝利(2013.05.10)
- ナダル ジョコビッチ モンテカルロで躍動(2013.04.18)
- テニス 国際試合始まる オーストラリア 錦織 伊藤 勝ち上がる(2012.01.04)
- 錦織 .ジョコビッチを破る そして夢の対決 フェデラー(2011.11.06)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この組は大変ですよ。R.ナダルとN.ジョコビッチどちらかが脱落ですから
投稿: 月さん | 2009年11月26日 (木) 12時06分
ウソでしょう
投稿: ナダルっ子 | 2009年11月24日 (火) 07時16分