« テニス ダブルス 上達総力特集 | トップページ | フィギュアスケート プレッシャーとの闘い 高橋 織田 安藤 キム »

2009年12月 5日 (土)

ダブルスで重要なショットは? 練習の優先順位

ダブルス上達のための 総力特集

 レッスンで試合で活躍する、正確にはしていた、
 月さんの上達アドバイス。

 普段の皆さんの練習時間、無駄が多い気がします。

 ダブルスのショットの優先順位

Bhupathi_knowles3nor_for


男子ダブルス スペシャリスト達の戦い。
 陣形の勝負。
 ところが陣形ってあまり意識して居る方が少ないですね。

 ダブルスでは何が一番大事でしょうか?

Blackhuber2_smash

 女子ダブルスのトップ C.ブラック L.フーバー組。
 ネットプレーが得意です。
 子お当時の女性では珍しい、並行陣。


 屁字で重要なのは、技術面では、ストローク、ボレー?
 どちらでしょうか。

 いろいろな考え方がありますが、試合を考えたら、簡単だです。
 試合の順番に、大切です。
 ですから、サービス
 次がリターン。

 次が、これはプレースタイルで変わりますが、
 サーブ&ボレーをする方なら、ボレー、特にファーストボレー。

 ステイして粘る方ならストロークとなります。

 ただし、リターンが積極的にストレートアタックをかける人の場合、サービス側のボレーヤーのブロックボレーが大事になってきます

 面白いデータがあります。
 僕はレッスンをしながら、ビデオを撮ります、それを後で試合の解析に使います

 ビデオで上達 

 どんな陣形が多かったか
 どんなミスが多かったかをまとめました

 すると驚きました

 ポイントの70%は3球目までに決まっているのです。
 初中級者ほど1,2球目までのミスが多い
 特に、リターンミスが多いですね

 中上級者になると、サービス、レシーブのミスは激減しますが、
 サービス、レシーブのセカンドタッチのミスかエースでポイントがきまります。

 ダブルスの陣形 まとめてあります 
  陣形の事。ペアリングの事

 ダブルスの技  テニスの技 ダブルス 

 スコア分析が出来る テニスノート 

Db0_2

 ダブルス用テニスノート ホワイトボード付 

Db


 ダブルスのショットの優先順位
  1:サービス
  2:リターン
  3:3球目のショット サービス側,リターン側で異なりますが


 ダブルスが絶対に上手くなる 月さんのDVD

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 フィギュアスケート グランプリファイナル 高橋大輔 安藤美姫

  ミキティが教えるメンタル.タフネス


 創作 クリスマスカード

Xmas


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

|

« テニス ダブルス 上達総力特集 | トップページ | フィギュアスケート プレッシャーとの闘い 高橋 織田 安藤 キム »

テニス」カテゴリの記事

ダブルス」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

初心者」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダブルスで重要なショットは? 練習の優先順位:

« テニス ダブルス 上達総力特集 | トップページ | フィギュアスケート プレッシャーとの闘い 高橋 織田 安藤 キム »