ダブルスで重要なショットは? 練習の優先順位
ダブルス上達のための 総力特集
レッスンで試合で活躍する、正確にはしていた、
月さんの上達アドバイス。
普段の皆さんの練習時間、無駄が多い気がします。
ダブルスのショットの優先順位
男子ダブルス スペシャリスト達の戦い。
陣形の勝負。
ところが陣形ってあまり意識して居る方が少ないですね。
ダブルスでは何が一番大事でしょうか?
女子ダブルスのトップ C.ブラック L.フーバー組。
ネットプレーが得意です。
子お当時の女性では珍しい、並行陣。
屁字で重要なのは、技術面では、ストローク、ボレー?
どちらでしょうか。
いろいろな考え方がありますが、試合を考えたら、簡単だです。
試合の順番に、大切です。
ですから、サービス
次がリターン。
次が、これはプレースタイルで変わりますが、
サーブ&ボレーをする方なら、ボレー、特にファーストボレー。
ステイして粘る方ならストロークとなります。
ただし、リターンが積極的にストレートアタックをかける人の場合、サービス側のボレーヤーのブロックボレーが大事になってきます
面白いデータがあります。
僕はレッスンをしながら、ビデオを撮ります、それを後で試合の解析に使います
どんな陣形が多かったか
どんなミスが多かったかをまとめました
すると驚きました
ポイントの70%は3球目までに決まっているのです。
初中級者ほど1,2球目までのミスが多い
特に、リターンミスが多いですね
中上級者になると、サービス、レシーブのミスは激減しますが、
サービス、レシーブのセカンドタッチのミスかエースでポイントがきまります。
ダブルスの陣形 まとめてあります
陣形の事。ペアリングの事
ダブルスの技 テニスの技 ダブルス
ダブルスのショットの優先順位
1:サービス
2:リターン
3:3球目のショット サービス側,リターン側で異なりますが
ダブルスが絶対に上手くなる 月さんのDVD
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
フィギュアスケート グランプリファイナル 高橋大輔 安藤美姫
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「初心者」カテゴリの記事
- テニス Q&A 急に部活の顧問に 経験が無く困りました(2016.11.11)
- 軽井沢 テニス合宿 初心者のレッスン 上達のコツ(2015.07.29)
- スキー 初心者レッスンのコツ 恐怖心のない所でたくさん滑る(2011.02.24)
- スキー 初心者を教えるコツ 気持ちを感じ取る(2011.02.12)
- テニス 初心者、ジュニアの教え方 ヒント(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント