« スキー 小回り 超スロービデオ | トップページ | スキー上達 感じる事 フィーリングを大切に »

2010年1月 7日 (木)

サービス フェデラーとロディックの比較 

サービスキング 二人のサービス フェデラー ロディック

 今年のテニス フィーリング 全力投球で更新します
 乞う! ご期待!!

 冬は、スキーとテニスの両方を指導しています。ソフトテニスにも興味があり、情報をお伝えします
 スキーは 猪苗代スキー場の磐梯ひじかたスキースクールです
Photo


 猪苗代スキー場のコブを大島プロが滑ります。超スローでコツが見れますよ

 テニスは八景インドアテニススクールでレッスンをしています

 テニスとスキー、どちらも、面白いですし、発見の連続です

 スポーツとしての共通点から運動をとらえます

 ジュニアの指導から、子供達の活き活きした動きを観察、紹介します。
 発見が一杯

 テニスの上達するヒントを、紹介します。

 1:トッププレーヤーの技術紹介

 2:トッププレーヤーの試合分析 グランドスラムをメインにして

 3:基本技術のフィーリングを分かりやすく伝えます
  今年、カシオのExilimを買いました。技術の超スローを紹介したかったからです
  超スローでプロの小回りの滑り方を見る
  猪苗代スキー場、ミネロゲレンデを滑る 大島プロ

  動画解析ソフトMVP2000との使い分けで、より見やすく、分かりやすくします
   

 4:日々のレッスンから気づいたことをお伝えします
  レッスンしてお客様とお話して、こんな事が疑問点何だと目からうろこのお話が一杯あります
  レッスン歴40年ですが、まだまだ知らない事が一杯。
  だからレッスンは面白いんですね

今年の1回目のテニス フィーリング

 テニス トッププレーヤーの技術解説

  当然サービスですね
 何しろテニスで一番大切な技術ですから

 面白いサイトがありました

 速さから言えば A.ロディック しかし結果的にポイントを取るのはR.フェデラー
 クリックで拡大します

Rf_ser_seq0


 R.フェデラー選手、スピードは200キロそこそこ(日本人にはかなり早いですが、トッププレーヤーの中では普通)でもサービスエースは

多いし、ポイント獲得率も高いです

 その理由は
 1:インパクト直前に相手のい動きを見てコースを変える。レシーバーの逆を取れます
 2:回転を十分にかけて、ワイドに打ち、サービスの角度が広いので、相手はどうしても先に動きます

 A.ロディック サービスキング 去年好調に最後まで来ましたが、最後の最後に膝を痛めて、最終戦棄権
 本当にかわいそうでした。
クリックで拡大します

Ar_ser_seq0


 今年は巻き返しを狙いますよ

 去年のウィンブルドン この二人の試合、フルセット、本当に面白かったです
  フェデラー、ロディック タイプの異なるサービスキング   
 僕はA.ロディックが芝でR.フェデラーを破るのでは? と思いました


 R.フェデラーとA.ロディックのサービスを超スローで対比してあります

  トスの上げ方、二人に差があります
Rf_ar_ser_tossup


   R.フェデラーは、トッププレーヤーに多い、トスが先で、ラケットは後から
   A.ロディックは結果的にバンザイ型ですが、一気にラケットとを引き上げます

  打った時の上体の傾き
Rf_ar_ser


   A.ロディックの方がはるかにトスが前で、インパクトで傾いてコートに入っています。
   その分高速ですが、相手も見る余裕はありませせん
   R.フェデラーは、インパクトでは普通の高さですが、この余裕が相手の逆を突くヒントです

 でも二人友、いや、トッププレーヤーなら誰でもが、サービスでとるフォームがあります
 それがトロフィーポジション

 どんな個性のグリップでも、打ち方でも、球種でも、このトロフィーポジションはトッププレーヤーの証
Rf_ar

 皆さんも、やってみてください。なかなかこのタイミングでトロフィーポジションは難しいですよ
 ここから一気の加速が可能なんです

 サービスのトロフィーポジション  
  なぜトロフィーポジションと言うか そのための練習法

 サービス力アップのためのポケットレッスンカード 

 サービス主体型のA.ロディック

 次の展開を考えている R.フェデラー 当然サービスにもその差が表れています

 R.フェデラーとA.ロディックのサービスの対比 超スロー動画
  

サービス練習をし過ぎると、冬はテニスエルボーになり易いのでご用心

 テニス日誌をつけよう コート図満載、使い勝手を考えたテニス手帳

 ソフトテニス手帳  
  詳しい内容を御紹介

 テニスホワイトボード  
 ソフトテニスホワイトボード 
 野球手帳   

 野球作戦ボード 


 キックサービスを打てる柔軟性を身につけよう
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

|

« スキー 小回り 超スロービデオ | トップページ | スキー上達 感じる事 フィーリングを大切に »

テニス」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

フェデラー」カテゴリの記事

サービス」カテゴリの記事

ロディック」カテゴリの記事

コメント

月コーチはスキーも先生なんですね。
久しぶりに見ました。

投稿: 生徒A | 2011年6月25日 (土) 18時54分

アンディファンさん、有り難うございます。
今年A.ロディックは正念場ですね。コーチを変えたのが良かったと。でも結局は自分ですよね

投稿: 月さん | 2010年1月16日 (土) 07時54分

トロフィー、ポジションの意味が分かりました。ありがとうございます

投稿: 向こうのトトロ | 2010年1月10日 (日) 11時46分

A.ロディック取り上げて頂いて、有り難うございます。今年こそブレークです。正念場

投稿: アンディ命 | 2010年1月 7日 (木) 13時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サービス フェデラーとロディックの比較 :

» SONY ウォークマン Sシリーズ 8GB ホワイト NW-S644/W | [得アマゾン探検隊]
8GB ホワイト NW-S644/W" align="left" hspace... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 09時15分

« スキー 小回り 超スロービデオ | トップページ | スキー上達 感じる事 フィーリングを大切に »