全豪 テニス ワンポイントアドバイス ボールと遊ぶ
オーストラリアンオープン 速報 技術ワンポイント
オーストラリアンオープンの速報と、テニスのワンポイントアドバイスを
テニスのワンポイントアドバイス ボールと遊ぶ
センターコートでサービス練習するR.ナダル
トロフィーポジションが良く分かる
ついにドローが出た。
男子 第1シードはもちろんR.フェデラー
第2シード R.ナダル 第3シード N.ジョコビッチ 第4シード J.D.ポトロ
R.フェデラーには強敵が同じ山に
ATPファイナルで優勝し、波に乗る、N.ダビデンコ
前哨戦でも、R.フェデラーをストレートで破っている
女子:注目は 復帰するベテラン
日本のクルム伊達はカザフスタンのY.シュベドバと
勝つと、前哨戦でフルセットと苦しめた、シードのV.アゼレンカ
J.エナンは、勝つと、第5シードのE.デメンティエバと対戦する
この山には、USオープンで優勝し、復活して一気にシード権を得た、K.クライシュテルスがいる
15シードは立派
USオープン K.クライシュテルス 上り調子のC.ウォズアニッキを破る
マナーのよい二人の気持ち良い1戦
K.クライシュテルスも、すぐに第3シードのS.クズネトバと当たる
14シードのM.シャラポワは第2シードのD.サフィーナの山にいる
今選手達は灼熱のオーストラリアンで、熱さになれるべく、練習に励んでいる
プレー時間と、暑さ対策、これがオーストラリアンオープンの難しさだ
選手達の練習 皆さんに参考になる事があった
ボールと遊んでいる事
テニスは、結局ボールとラケットのタッチのスポーツ
だから打つ時のフィーリングが大事
J.エナンがボールを受け取る時にラケットで
手で取るようだと、ラケットワークに自信が無いから手を使う
さりげなくラケットで処理したい
ボールを拾う時のR.ナダル
ラケットでポンポンポーンと弾ませて拾う
これはストリングスの反発力を最大限利用することと、インパクトの瞬間を感じるからできる
練習して欲しい やり方は、今度ページを組むので待って欲しい
海外の選手はサッカーに慣れている
K.クライシュテルスのサッカーの脚前はかなりのものと見た
日本は、寒いのでテニスエルボーにご用心
USオープンで復帰後優勝、今回15シードのK.クライシュテルスの練習
日本選手の活躍 鈴木貴男選手の本戦出場が待たれる
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「全豪」カテゴリの記事
- 錦織 フェデラーの攻撃に屈する オーストラリアンオープン2017(2017.01.23)
- 衝撃 ジョコビッチが負けた イストミン 全豪2017 準々決勝へ(2017.01.21)
- 錦織 調子を戻し、シャーディにストレート勝ち 全豪2017(2017.01.18)
- 錦織 全豪2017 難敵クズネトフに苦戦のフルセット 第5セット光明(2017.01.18)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「写真」カテゴリの記事
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
- 速報 錦織 尊敬するフェデラーに初勝利(2013.05.10)
- ナダル ジョコビッチ モンテカルロで躍動(2013.04.18)
- テニス 国際試合始まる オーストラリア 錦織 伊藤 勝ち上がる(2012.01.04)
- 錦織 .ジョコビッチを破る そして夢の対決 フェデラー(2011.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オーストラリアンオープンテニス、熱戦が続きますね。一緒にテニスも上達しましょう。イメージトレーニングに最高ですよ
投稿: 月さん | 2010年1月22日 (金) 05時28分
ナダルがやっているボールをラケットで拾うやつ。悔しいのですができません。力が入り過ぎですかね。どうやtればできますか?
投稿: 生徒C | 2010年1月16日 (土) 10時34分