スキー上達手帳 サイズいろいろ
スキー手帳を作りました
スキー楽しいですね。
こうして横から見ると、ポジションが良く分かります
斜面に対して直角に立って、曲げ伸ばし
でも上達には、少しの工夫が必要です
練習の前に、考えて、滑って、感じて、
効率良く練習しましょう
Plan → Do → Check → Act って分かりますか?
計画 行動 反省 そして再び行動 これが上達の秘訣です
今年は雪が多く、結構滑りました
大島プロのコーチ研修もたくさん受けて、刺激を一杯
コブ斜面を滑る ビデオ
研修を受けて、忘れないようにとメモも増えています
こんなメモを描いています
スキーのメモを描くと
いろいろイラストが増えます
コーチ達から参考意見を聞きました。
基本的な目標達成やスケジュールは、テニスノートの作成で慣れています
困ったのがスキーの練習メモです
レベルによって、滑る斜面、種目が違うからです
その点、テニス、ソフトテニス、野球は手帳を作り易いですね
コート、グラウンドが同じですから
メモには、緩斜面、中斜面、急斜面の3つの斜面が描いてあります
これって検定の総合格好に役立つでしょう
この図でポールバーンも、競技のコーチのセットイメージに役立つと
カービングターン、スキッドターン、その組み合わせ
大体のシュプールのラインを薄い青の点線で描いていありますから、自分のシュプールをなぞればOKです
コブ斜面も、コブを描いてありますから、自分のライン、滑って失敗したラインを描き込むことが可能です
チューンナップの記録もバッチリ
下に、スキーの図も入っていますから、チューンナップのイメージを入れてください
スキーコーチ用には、お客様のスキー力をクモの巣グラフで記録します
スキー部の先生にも役立ちページだと思います
検定用の種目ごとのチェック項目ページも
1級、2級、シルバー、ゴールド、ご要望に合わせて、項目を作ります
ホワイトボードでラインなど描きたい方には、オプションで付けています
検定内容が大幅に変わりました
滑り方にも工夫が必要
国際技術検定です
スキー手帳 検定合格手帳
スキー システム手帳
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「手帳」カテゴリの記事
- 2017対応 テニス、ソフトテニス コーチ、選手用ノート、手帳 10の特徴(2016.12.15)
- 錦織圭選手 2016トップニュース 月さんの選ぶ(2016.12.13)
- 錦織 復帰戦 完勝 バーゼル2016 インドア(2016.10.25)
- テニス システム手帳 堂々の1位にランク スポーツ&アート(2015.12.22)
- テニスノート システム手帳2016 平成28年対応(2015.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スキー手帳、塗れても大丈夫ですか?
投稿: トンバでとんば | 2011年1月 8日 (土) 06時40分
トニーさん、おはようございます(^○^)♪。谷さんって知っていますか? そろばんで弾いて漫談する人。面白かった。
コメント有り難うございます。こんな手帳、それを目指して作っています。結局自分が使いやすい手帳ですね
投稿: 月さん | 2010年3月 5日 (金) 06時19分
こんな手帳があったらいいね
投稿: トニー | 2010年3月 4日 (木) 17時23分