« 錦織圭選手 残念 クレーコートへの心の準備 | トップページ | イチローとサービスの関係 サービスの改良法 »

2010年4月27日 (火)

テニス 上達のコツ コートの大きさを体感しよう

テニスプレーヤーの戦場 コートの長さを体感する

 皆さん、白紙を用意して、ダブルスコートを描いてみてください。

 面白いですよ、Austformation


 正確に描ける人は、

 百人に一人でしょう。

 テニスコートの

 心理学で

 実験をしました。

 雑誌でも大好評でした。

 ほとんどのブログ、雑誌で紹介してある
 テニスコーチのイラスト、
 大きさの比率がいい加減です。

 それでは、ボールの
 長さ、
 角度の
 イメージができないと
 思いませんか?

 テニスの作戦ボードが良い例です。
 自分で買おうと思ったら、正確な比率の作戦ボードの少ない事。


 それで自作でテニス用作戦ボードを作ってしまいました。


 全国のテニススクール、部活で好評です。

 コート図の描き方でテニスの心理学が分かるんです。
 まずは、このテニスコーチ心理学実験

 ここを読んでください。
 結果は最後に紹介します。

 

  テニスコートの長さを身体で覚えよう

  歩幅で感じる ボールに追いつく事が分かります

 テニススクールにいろいろなスポーツをやっておられる方がいらっしゃいます
 女性の初心者の方は大体ボレーを怖がります

 女性でもボレーを怖がらない方達は大体
Ak_fvo

 バレーボール、ソフトボールの経験者ですね

 女性のボレー

 ボールへの反応がいいです
 僕の好きなエドバーグのボレー
Edberg_b_vo_cross

 先日、お客様と話をしていました。
 その方はコートの長さを歩幅で測っていると
 何のスポーツ経験者だと思いますか?

 そうなんです。
 コートの長さと歩幅の関係
 分かりますか?

 実はテニスコートってメートルで言うと
Tennis_court_image_site

 コート半面の長さが22.77m÷2=11.385m これだと何の基準も分かりませんよね

 ところがこの数字はフィートで表すと 39 feet
Photo_2


 これって歩くと 39歩(foot) 3歩分を一歩で走ると  3feet=1yard

走ると13歩(yard)

 テニスコートを描いてみよう
  プレースタイル
  欠点が分かる

 テニスコート 大きさ問題 

 答はここに


 テニスコートの大きさ 解答 

 テニスコートをこうやって、自分の足で感じられるといいですよね

 テニスグッズを購入されると テニスコート下敷きをプレゼント


Photo_3

 テニスコートの大きさが実感できる、フィートの表示で

 その方はラグビー経験者です
 何ヤードって、ヤードで測りますよね

 ラグビー、サッカー経験者は、フットワークがいいですね
 当たり前ですが

 歩測が出来たら、角度も実感できます。

 そうすればクロスは相手を動かし、自分には時間が出来る それが分かります
Photo_4

 スマッシュの上手い方は、圧倒的にバドミントンの経験者ですね

 バドミントン オグシオ  懐かしいですね
  

 テニスコートを戦略的にとらえる システム5 錦織圭を育てたNBTAが広めた

 テニス脳を育てよう システム5 コートの大きさ
 

 N.Bollettieriテニスアカデミィ  


母の日のカーネーション
Pinka4w

 連休に海の公園

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

 テニスコート心理学実験結果 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

|

« 錦織圭選手 残念 クレーコートへの心の準備 | トップページ | イチローとサービスの関係 サービスの改良法 »

テニス」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

イラスト」カテゴリの記事

コメント

コートの大きさ、あまり意識していませんでした。これなら分かり易いですね。

投稿: 初心者 | 2015年11月16日 (月) 07時37分

おはようございます。女子連さん。の女性は、AK,A.クルニコワ選手です。懐かしいですよね。

投稿: 月さん | 2010年11月 6日 (土) 05時21分

あの、ボレーをする女性、どこかで見たことがあるような、ないような。誰でしたっけ?

投稿: 女子連 | 2010年11月 4日 (木) 12時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス 上達のコツ コートの大きさを体感しよう:

» 試合に勝つ 常識 番外編 年齢別 シングルス [ショップブログ]
テニス 試合の常識 番外編  年齢別シングルス  今日は大雪だそうですよ。テニスだったのですが、残念、今日は諦めブログに集中します。  雨の日は、メンタル.タフネスのトレーニングをしましょう。  用意は簡単、2個のボールで。 メンタル.タフネス向上  ちょうど今、市のシングルスの大会が行われています。  観察していて、面白いことに気づきました。  まず環境ですが、高台で風が強いところです。   会場を知っおくことが大事です。  結構寒いので、練習の時は... [続きを読む]

受信: 2014年12月17日 (水) 06時30分

» コリッチ 金星 マレー破る フェデラーと対戦 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
19歳の若者コリッチがナダルに続いてマレーを撃破。しかもサービス力、デフェンス力で完全に凌駕した。コリッチの魅力に迫る。 [続きを読む]

受信: 2015年2月27日 (金) 08時29分

» カナダ ラオニッチで一勝 錦織圭に期待 デビスカップ [ショップブログ]
デビスカップ カナダ 対 日本 初日 シングルス1  いよいよ日本カナダ戦が始まった。    出だしは二人とも硬い動きだった。それがデビスカップ  デビスカップ、良く分かる情報集  デビスカップ、世界の動き。初日  M.ラオニッチ 伊藤竜馬をサービス力で圧倒。 M.ラオニッチ◎ 6-2 6-1 6-2     ×伊藤竜馬  M.ラオニッチのサービスゲーム、全く不安はない。  ATPのトップ 1stサ−ビスのポイント獲得率82%。  それを上回るポイ... [続きを読む]

受信: 2015年3月 7日 (土) 18時26分

» 女子ダブルス ニューヒロインは ベテラン美女 [ショップブログ]
マイアミ女子ダブルス Mヒンギス、ミルザ美女ペア 圧勝 テニスのニュースを見た時に,あれ、このペアって誰だろうと思ました。  見出しが The Swiss-Indian duo。  このペア強い。  そして美しい。  天才美少女と呼ばれたM.ヒンギス。そしてシングルスの強打で鳴らした、S.ミルザ。  ミルザの結婚式 美しいですよ。  スポーツ界チャーミング は?    今年もう2勝。ランキング1位までもう一歩。  女子で、シングルス、ダブルスと世界一位を経験して... [続きを読む]

受信: 2015年4月10日 (金) 08時44分

» ロランギャロ キングゆえ、ナダルの強さ、苦悩 [ショップブログ]
ロランギャロス ナダル 調子を戻しつつある。  クレーコートの王者、ナダル、  クレーコートシーズン、精彩を欠いている。  しかし、クレーキングの意地がある。  その輝かしい全仏での歴史。まさに尊敬に値する。   試合を重ねるたびに、調整に苦労している姿が浮かぶ。  フレームショットも多く、  得意のストローク、回転とスピードが合わないのか、オーバーが目立つ。  レシーブでも、普段はまず返すのがR.ナダルだが、ネットミスが目立つ。  明らかに苦労している。  クレーコート... [続きを読む]

受信: 2015年6月 1日 (月) 08時55分

» デビスカップ シングルス 錦織 苦戦するもストレート勝ち イーブン 勝因は 反省点あり [ショップブログ アート&スポーツ]
デビスカップ 日本vsコロンビア戦  錦織圭貫録勝ち 0-1の劣勢を受けて、日本のエース錦織圭が登場。  相手のファージャは、ランキングは下だが、ガッツと経験がある。 ダニエル,太郎、頑張ったが惜しくも敗戦。    錦織圭、日本のエースが登場だ。  相手はファージャ、これまで錦織圭の連勝。   錦織圭 ◎  7-6(3) 7-6 (1) 7-5  ×ファージャ スコアと通りの大接戦。  試合終盤を決める、タイブレーク、セットの終盤は錦織圭がしっかり試合を作... [続きを読む]

受信: 2015年9月19日 (土) 21時34分

» モンテカルロ、ロレックスマスターズ2016 決勝 ナダル対モンフィルズ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
モンテカルロマスターズ、いよいよ決勝、R.ナダル対、G.モンフィルズ、クレーコートスペシャリストの面白い対決。試合展開が楽しめる。二人の動画も紹介する。 [続きを読む]

受信: 2016年4月17日 (日) 17時40分

» ナダル 錦織圭を抑え込む データ的には僅差 バルセロナ2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ナダルの9勝目、錦織圭の3連覇を阻む。非常に良い試合だった。お互いの実力を出し切った。ナダルがホンの少しだけ、ストローク戦で、プレッシャーをかけるのが上手かった。試合内容を振り返る。... [続きを読む]

受信: 2016年4月25日 (月) 07時43分

» 錦織 ガスケ戦 データ分析 数字の面白さ ローマ2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
テニスの試合のデータはいつも取って分析している。たかが数字、されど数字は、試合の内容をシンプルに語ってくれる。今回は初めての企画として、数字をメインにブログをまとめてみた、ご意見を伺えたらうれしいです。... [続きを読む]

受信: 2016年5月13日 (金) 11時31分

» 期待の日本女子 ウィンブルドン2016 土居美咲、奈良くるみ、日比野菜緒  [ショップブログ Sports&Art]
ウィンブルドン 女子シングルス 日本選手、2回戦へ  女子でもウィンブルドンで強い選手がいる。  セレナは圧倒的女王だが、このところ、体調管理がイマイチ。  パワーとテクニックを持ち合わせているがメンタル.タフネスが弱い。      A.ラドバンスカも良い。安定性した強さを見せる。   P.クビトバが芝では調子が上がる。      サービス力が源だ。      去年、セレナと決勝を争ったのはムグルサ。    クレーコートでは強さを見せ... [続きを読む]

受信: 2016年6月29日 (水) 18時49分

« 錦織圭選手 残念 クレーコートへの心の準備 | トップページ | イチローとサービスの関係 サービスの改良法 »