« ストローク 上達のコツ ボールを見る | トップページ | 錦織圭選手 ベスト8に 良いプレーが出来ていると »

2010年5月 7日 (金)

ボールを見る 相手のインパクトを見ることから

ボールを見る 相手のインパクトにボールのDNAの全てが

 2011年9月
 錦織圭の頑張りでデビスカップ日本はワールドグループ入り


 今日のテーマは、ボールを見る第3弾
 相手のインパクトを見よう

Photo_2


 相手のボールが、
 伸びて来た、
 曲がった。

 そう思うのであれば、
 皆さんはボールの
 DNAをつかんでいない

残念ながら。
 なぜでしょうか?

 ボールのDNAの全ては、
 相手のラケットの
 インパクトにあるからだ。

 だからここを見る必要がある。

 さあ、錦織圭選手がストローク、得意のフォアを打ってくる

Noshi_fsimp

 どんなボールが来るのだろうか?

 ボールの
Nishi_fsimp2


  1:コース(角度)、

  2:速さ、

  3:回転
 この3つのDNAはインパクトに全て含まれている

 しかもインパクト直前のフォワードスウィングに兆候のかなりの部分が見える
 だから予測も立てられる

 だから相手のインパクトを見よう 
 錦織圭選手の場合、フォワードスウィングでラケット面がかなり下を向いている
 強烈なトップスピンの予感

 そしてインパクト、かなり厚く当たっている、ボールは速い、回転も多い
 深く、跳ねてくる

 自分のボールを見るのが大変なのに、相手のボールなんて、大丈夫、これも慣れですから

 もう一度反省をしておこう
Photo

 ストロークのボールの見方だ  
 さて、今までの解説で、ボールを見る、こと、やり方は分かったと思う

  単純なことだが、自分で毎回実行するのは、非常に難しい

  自分がボールを見るかどうかをチェックするのは、ビデオで確認するしかない

   ビデオで動画解析 MVP2000 

 自分のプレーをビデオで見ると、ボールを見ていない事実に、愕然とする
  見ていたつもりだったのだ

  もう一度、集中してボールを見よう
  ボールのどこを見るかをしっかり焦点を絞って欲しい

錦織圭公式ブログ 
 ロランギャロ出場に向けて、クレーコートで試合に
 サバンナのチャレンジャーで1回戦勝ちました
 T.デント選手との練習試合、良い事が一杯書いてあります
 T.デント選手と言えば、超ビッグサーバー

 サービス型テニスエルボーの解説で出ています
 

 T.デント選手のボレーを動画解析
 
 有明の練習風景から貴重な画像


 テニス肘、野球肘の回復 テニスエルボー、こうすれば回復が早い   

 テニス上達手帳  
Db0


 スコアを付けよう

 テニスの技 ダブルス 
Paes_s_v


 ダブルスの名手同士の対決
Wb_r_dash


 
 ウッディーズ対 ブパシ、パエス ペア 皆さんご存知かなあ?
 こうやって陣形を整理すると、いろいろ見えてくる。


 テニス作戦ボード セミオーダー


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

|

« ストローク 上達のコツ ボールを見る | トップページ | 錦織圭選手 ベスト8に 良いプレーが出来ていると »

テニス」カテゴリの記事

錦織」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

ストローク」カテゴリの記事

コメント

ウォッチNO1さん、コメント有り難うございます。管理人の月さんです。文字盤ですね。ちょうど良かった、今日これからブログをアップするところなんです。文字盤の方向にラケットを振り抜く事で、回転がかかるんです。

投稿: 月さん | 2010年5月 8日 (土) 05時50分

あの時計の文字盤は、なんですか?

投稿: ウォッチNO1 | 2010年5月 7日 (金) 09時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボールを見る 相手のインパクトを見ることから:

» 『勝つための正しい知識』は武器になります! [テニス知恵袋]
テニスは、試合に対する正しい知識があり、最も正しい方法を選ぶことができれば、当然勝つことができるものです。最高のテクニックがなくても十分に戦えるその方法とは? [続きを読む]

受信: 2010年5月10日 (月) 08時49分

» サービスエースの魅力 イズナー ロペス 芝で有効 [ショップブログ]
凄い試合 サービスエースが65本飛び交った  サービスエースが多い試合はつまらないと言う方も多いけれど。  僕は豪快で大好きだ。  ウィンブルドン、芝のコートはサービス力が効く。  サービスに魅力を感じる人は、この二人のサービスを参考にしよう。 身長は真似出来ませんが。    R.フェデラーは、決して速い訳ではないが、サービスエースが多い。 。一般プレーヤーにも参考になります。  R.フェデラーのサービスのコース   J.イズナー対F.ロペス Aegon 2回戦 ... [続きを読む]

受信: 2015年6月20日 (土) 07時54分

» 錦織 怪我でバーゼルをパス パリに全力集中 ATPファイナル目指して [ショップブログ アート&スポーツ]
錦織選手 出場予定のスイスインドアを欠場  主催者推薦では入れたのに残念。  ここで少しでもポイントを稼いで、パリのマスターズを楽にしたかったが。  いろいろ調べたが。情報が交錯している。二つの情報を紹介する。 右の足首情報 MRIを撮ったと。 右肩の情報 soreなので、肩の痛み。 まだinjury までは行っていないと、思われる。  いずれにしてもtop playerなのだから、プレスを通じて公表して欲しい。  日本のファン、世界のファンは心配している。  正確な情報... [続きを読む]

受信: 2015年10月26日 (月) 06時49分

» ジョコビッチ 錦織 真っ向勝負 その差は少し、もう一歩 マドリッドオープン2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
クレーコート得意なのは錦織圭。王者N.ジョコビッチ、強い、少しでも甘くなったら、決める、ミスしない。この決定力の差ですね。でもその差は、確実に縮まっている。試合ののスタッツがそれを語ってくれる。全仏が楽しみ。... [続きを読む]

受信: 2016年5月 8日 (日) 08時50分

» テニス 上達エッセー コーチのアドバイスをどう聞く? [テニススキー徒然草 フィーリング編]
テニス上達の基本、学び方を紹介します。読者の方から質問を頂きました。いろいろなコーチからいろいろな事を言われるので分からなくなりましたと。自分のテニスの道が見えていないと、迷いますよね。そんな時の方法です。エッセー風にまとめてみました。... [続きを読む]

受信: 2016年6月15日 (水) 05時35分

« ストローク 上達のコツ ボールを見る | トップページ | 錦織圭選手 ベスト8に 良いプレーが出来ていると »