ボールを見る 相手のインパクトを見ることから
ボールを見る 相手のインパクトにボールのDNAの全てが
2011年9月
錦織圭の頑張りでデビスカップ日本はワールドグループ入り。
今日のテーマは、ボールを見る第3弾
相手のインパクトを見よう
相手のボールが、
伸びて来た、
曲がった。
そう思うのであれば、
皆さんはボールの
DNAをつかんでいない
残念ながら。
なぜでしょうか?
ボールのDNAの全ては、
相手のラケットの
インパクトにあるからだ。
だからここを見る必要がある。
さあ、錦織圭選手がストローク、得意のフォアを打ってくる
どんなボールが来るのだろうか?
1:コース(角度)、
2:速さ、
3:回転
この3つのDNAはインパクトに全て含まれている
しかもインパクト直前のフォワードスウィングに兆候のかなりの部分が見える
だから予測も立てられる
だから相手のインパクトを見よう
錦織圭選手の場合、フォワードスウィングでラケット面がかなり下を向いている
強烈なトップスピンの予感
そしてインパクト、かなり厚く当たっている、ボールは速い、回転も多い
深く、跳ねてくる
自分のボールを見るのが大変なのに、相手のボールなんて、大丈夫、これも慣れですから
ストロークのボールの見方だ
さて、今までの解説で、ボールを見る、こと、やり方は分かったと思う
単純なことだが、自分で毎回実行するのは、非常に難しい
自分がボールを見るかどうかをチェックするのは、ビデオで確認するしかない
自分のプレーをビデオで見ると、ボールを見ていない事実に、愕然とする
見ていたつもりだったのだ
もう一度、集中してボールを見よう
ボールのどこを見るかをしっかり焦点を絞って欲しい
錦織圭公式ブログ
ロランギャロ出場に向けて、クレーコートで試合に
サバンナのチャレンジャーで1回戦勝ちました
T.デント選手との練習試合、良い事が一杯書いてあります
T.デント選手と言えば、超ビッグサーバー
サービス型テニスエルボーの解説で出ています
T.デント選手のボレーを動画解析で
有明の練習風景から貴重な画像
テニス肘、野球肘の回復 テニスエルボー、こうすれば回復が早い
スコアを付けよう
ウッディーズ対 ブパシ、パエス ペア 皆さんご存知かなあ?
こうやって陣形を整理すると、いろいろ見えてくる。
テニス作戦ボード セミオーダー
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウォッチNO1さん、コメント有り難うございます。管理人の月さんです。文字盤ですね。ちょうど良かった、今日これからブログをアップするところなんです。文字盤の方向にラケットを振り抜く事で、回転がかかるんです。
投稿: 月さん | 2010年5月 8日 (土) 05時50分
あの時計の文字盤は、なんですか?
投稿: ウォッチNO1 | 2010年5月 7日 (金) 09時43分