ダブルス 強くなる その考え方とは
日本人って、ダブルスに向いています
皆さん、テニス、ダブルスの調子どうですか?
杉山 愛選手は達人でした。
鈴木貴男選手も上手いですよ。
ウィンブルドンは大激戦ですね。
史上最長のロングマッチも。全部見ていた人、いたんでしょうか?
日本人はサッカーもそうですが、個の力では弱くても、組織力があるんです。
人を立てますから、ダブルス剥きです。
ダブルス的思考法 ダブルスの練習をしよう。
アメリカの有名なコーチの研修を受けました。
何十年も前のことです。
その時に思いました。
あれっ? この練習ってシングルス用じゃないの?
センターに立ち、左右に振られて、アプローチショットで前に出て、スマッシュ、
ロブで下げられて。
スタートがセンターでセンターに戻る。
これってシングルスですよね。
そのまま踏襲してストロークの練習をしているテニススクールも多い気がします。
レッスン生のほとんどの方がプレーするのは、ダブルスですよね。
そうしたらダブルスのポジションで練習をしないと。
皆さんのストロークの練習、ストレートで打っていませんか?
ダブルスを意識したら、クロスですよね。
この練習をすると、狭くて嫌だ、そんな方がいます。
このクロスが狭く感じるようだと、ダブルスでポーチに取られると思いませんか?
例えばですが、
1:ダブルスでショットの比重はどこに重点を置いていますか。
ストローク、ボレー、サービス、レシーブ、アプローチショット、ロブ、スマッシュ
これらのショットを順番に並べてみてください。
2:ダブルスで、どんな戦略、戦術を持っていますか?
3:あなたはストレートを抜きたいタイプですか?
さあ、これらの事から、何が分かるでしょうか。
次回をお楽しみに。
ウィンブルドン R.フェデラー 大苦戦 データは語る
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「陣形」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
練習法から違いますね。メウロです。有り難うございます。
投稿: テニキチ一平 | 2010年6月29日 (火) 18時04分