上手な水分補給で夏の試合を有利に 水分補給の科学
熱中症の患者が増えています 水分補給をしっかり
今年の夏も熱そうですよ。
節電対策で、熱い夏になりそう。
でも、熱中症対策はしっかりしておきましょう。
こまめの水分補給。
ミネラル、汗の成分塩分も摂る必要があります。
ですからスポーツ飲料がベスト。
ただし市販のままでは、甘過ぎるので、肥満が心配。
少し薄めに。
僕は、自分でスペシャルドリンクを作ります。
スポーツ飲料は薄めにして、はちみつ少々、ポッカレモン、
レモンの薄切りが最高ですが、
これがいいですね。
暑さ対策
暑さを見方にしよう
1:夏対策 速乾性のウエアに限る
棉シャツは、着心地いいですが、
汗には×
2:水分補給は先取り、こまめに
ゴクゴクは×
喉を潤すように
ケチケチが秘訣
3:暑い環境に慣れる
いきなりは×、
少しずつ
4:太陽を利用する
太陽パネルは環境対策
テニスの試合では、相手に眩しさを使いましょう。
今日はその2の水分補給について
そろそろ、夏バテ熱中症にご用心
テレビでも、今日は真夏日、日中のスポーツは、止めましょう、
なんて放送が出る、昨今です。
でもテニスの世界は、これから草テニス大会のオンパレード。
ではどうするか。
その状況を利用するのがベストです。
試合の相手も暑いのです。
そこで自分は平然と見せる、
コツを伝授しましょう。
熱中症にご用心。テニスに熱中ではなくて、暑さのですよ。
そこで今回は熱中症対策を考えましょう。
1:速乾性のウエアの機能は凄い
これは昨日紹介しました。復習を
2:水分補給は先取り
30度を越す日は熱中症に注意してプレーしましょう。
最近は30度は当たり前、35度を越していますから。
水分補給をこまめにすることです。
市販のスポーツ飲料は甘過ぎて、口に残ります。
少し薄めにするか、自分で好きに調整しましょう。
水分補給のコツは下の方に詳しく書いてあります。
閑話休題 テニスダブルスの陣形動画で
★☆★ 水分補給 の知識 ★☆★
さて問題の水分補給です。発汗分を少しずつ先取りすること。
甘過ぎるものは避ける。急激に飲まない、少しずつ。
これが基本です。
良く暑いからと氷入りのジョグで豪快に飲み干す方がいます。
試合が終わってしまった人ならいいですが、試合の途中であれば、少しずつ飲みましょう。
一気飲みは次もすぐに飲みたくなりますし、
お腹がチャポチャポして動きが悪くなってしまいます。
喉が渇いたと思う欲求と、実際の水分補給の満足とは、
時間差があるんです。
ですから、その欲求に負けると、ガブ飲み状態になり、
バテる要素となります。
本当は暑い日ほど、熱いお茶にすると、一気に飲めず、
落ち着く時間も稼いでくれます。
■運動中の水分補給で避けるべきこと
水分だからって、何でも好きなものを飲んでいたらダメですよ。
まずダメなのがコーラなど炭酸の入ったもの、
飲み心地が良いから甘さが気にならず、
飲み過ぎ易いんです。
その結果血糖値を球に挙げてしまいます。
果汁ジュース、炭酸飲料など炭水化物が8%以上はいっていると、
血中濃度を高め、血液をどろどろにして、さんその運搬能力を落としてしまいます。
それと珈琲類も×。
カフェインは利尿作用があり、せっかくの水分を外に出してしまいます。
当然ビールも×ですよ。
資料1:運動中の水分補給
資料2:スポーツ医科学センターの熱中症対策
詳しいですよ。分かり易く書いていあります。
脱水症状のレベル
喉の渇き
注意、こまめに水分補給を
めまい
深呼吸で呼吸を整え、水分補給
イライラする
時間を取って休憩
パフォーマンスの低下
シャワーなどで体を冷やす。
筋肉の硬直・ケイレン
長時間の球速が必要。日陰で休む
頭痛
スポーツ中止
気分が悪くなる・吐き気
休んでください。医者にも
体がだるく感じる。無気力感がする
翌日に疲れが残るようだと熱中症
ひまわりの残暑見舞い
テニスコーチ必携 テニス専用システム手帳 ホワイトボードまで付いている優れ物
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「水分補給」カテゴリの記事
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
- テニス 熱中症 総力取材 準備 体調 水分補給(2015.07.21)
- 夏場のテニス 知識で猛暑を乗り越える(2013.07.19)
- テニス 熱中症対策 Part1 熱中症、水分補給の正しい知識(2013.07.12)
- 熱中症の新情報 ためしてガッテンから 秘密の飲料それは(2011.07.14)
「熱中症」カテゴリの記事
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
- テニス 熱中症 総力取材 準備 体調 水分補給(2015.07.21)
- 錦織 USオープン2014に向けて 暑さ、速さ対策(2014.07.28)
- 夏場のテニス 知識で猛暑を乗り越える(2013.07.19)
- サングラス 似合うプレーヤー UVカットでジュニアに不可欠(2013.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。遅くにテニスを始めました。
面白い上達上達情報が楽しみです。
投稿: アラさん | 2015年5月19日 (火) 05時18分
水分補給の仕方、大切ですよね。
新しい水分補給、作ったのでもしよかったらご紹介させていただきます。ブログにちょこちょこ掲載させていただいています。
投稿: kakumei21 | 2010年8月12日 (木) 23時39分