コーチ用 ダブルスドリル190選 こうして練習すれば強くなる
ダブルスが強くなるドリル練習
おはようございます。今朝は天気が心配。
その点インドアのスクールは楽ですね。感謝。
テニススクールに若いコーチがバイトで入ります。
サークルの出身者が多いですが、
やる気があって、情熱的でいいですね。
若い人からはエネルギーをもらいます。
スキーのコーチもそうですね。
自分の若さの基準。
2段で走れるか、
最近は、次にしようかな、と思いつつ、
駆け上がる自分がいます。
叱咤激励中。
近くの公営コートで、サークルの練習風景を目にします。
先輩から受け継いだドリルをやっているのですが、
もっともっと効率良く動かせたら、楽しいのにと思います。
部活の練習を効率良く、
そんな思いから、テニススクールでドリルを伝えています。
テニスのドリルの紹介のページも多く見受けられますが、
僕は、テニスコートは正しい比率で書くべきと信念を持っています。
テニスコートの正しい比率が頭になければ、
ダブルスのボールを打つ距離感、角度感がつかめないからです。
今日はコート1面に人数が多くて、たくさん動かしたい。
そんな希望をかなえてくれるドリルです。
いろいろな方法がありますが、シャドースウィングの練習法です。
ダブルス想定の練習ですから、コートに2名入ります。
その後ろにプレーヤーが立ち、同じ動きをするものです。
最初の例はストロークですが、シングルスでも使えるし、
ボレーでも使えます。
ダブルス想定でしたら、ボレーの練習はこうなります。
ポジションに注意してください。
ボレーボレーのドリル ボレーボレーの練習が一番上達するのではないかなあ?
レッスンの実行例 基本ウォームアップ少しずつ発展させる感じが分かります。
テニスコーチ(ソフト、硬式兼用) ドリルブック
基本編から始まりストローク、ボレー、ロブとスマッシュ、各ショット
合わせて100ドリル紹介。
ドリルの発展性を持たせて考えています。
自分でもドリルを増やせます。
各ショットの基本ドリルを紹介。
ボール出しマニュアル基本編がついていますから、指導が楽です。
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニングは
なぜ、本番前の20分で、あなたのコンディションを絶好調にできるのか?
スポーツを楽しんでいる方なら、誰もが体験することがあります。
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
「ドリル」カテゴリの記事
- 剛腕セレナ USオープン連覇へ ハレプ下す シンシナティ2015(2015.08.25)
- 錦織 初戦の相手は ハリソン 直近で逆転勝ち(2015.03.13)
- レッスン 初級編 上達促進のヒント(2012.08.21)
- ジュニアのテニス 一緒に成長しよう(2012.05.13)
- ダブルスのペアリング 陣形意識(2012.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とあるコーチさん、 おはようございます。
ボール出しマニュアル、進化し続けます。
今朝も書き足しました。ジャンル別に知っているドリルをどんどん増やします。
投稿: 月さん | 2011年2月 1日 (火) 05時47分
先日注文しました。なかなか奥が深いですよ。読み物的にも面白いし。部活で活用しています。
投稿: とあるコーチ | 2011年1月29日 (土) 22時56分
楽しみにしています。ソフトテニスの部活で使います
投稿: アントニオ | 2010年12月 2日 (木) 08時26分