ボール出し ドリル マニュアル
こんばんは。
テニス徒然草の月さんです。
明日から週末ですね。
僕はテニスの仕事日です。
明日のレッスンメニューは、
期の最終なので、試合を多めですね。
お客様は喜びますよ。
ビデオ撮影でもしましょう。
珍しく、夜の更新です。
朝は得意ですが、夜は苦手ですね。
お客様から、
ボール出しのマニュアルが欲しいと。
テニススクールの校長を3年前までやっていました。
その時に、マニュアルを作っていました。
ところがCDを作っておいたら、見事に消えています。
ガックリ
でも、気を取り直して、書き直しました。
前よりも良くなっています。
少しずつブログで紹介しますが、全部で50ページくらいになりますので。
目標はテニス上達のためのドリル200。
硬式テニス、ソフトテニス、両方に使えるように考えています。
テニスコーチ指導者用
ボール出し ドリル・マニュアル
硬式テニス、ソフトテニス兼用簡易バージョン
内容の項目を紹介します。
1:なぜドリルマニュアルを書いたか
2:ドリル練習の基本ポリシー
3:テニススクールと部活のレッスンの違い
4:コーチが知っておくべき運動の科学の基礎の基礎
5:レッスンの全体の進行 基本例
6:ドリル練習の全体的なポリシー
7:テニスの指導の基本
8:ボール出しのテクニック
9:ドリル大全
全体用
シングルス用
ダブルス用
ジュニア用
ファンドリル
8.9が、結構多い内容になります。
iMACを駆使して、イラストで分かりやすくドリルを示します。
いままでドリルはたくさんイラスト化しているのですが、
統一化していないので、これから進めます。
頑張ります。
テニス上達のマニフェスト
ビジュアルレッスンの決め手 作戦ボード
親友の画家田熊 順氏の個展があります。
アート・フォア・リビングルーム Ⅶ
詳しくはブログでどうぞ。
テニス徒然草
スキー情報も テニス スキー上達com
にほんブログ村
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ボール出し ドリル マニュアル:
» 錦織 ジョコビッチ 強かった 最高のラリー戦 敗因は心 [ショップブログ]
錦織圭 ジョコビッチ 王者意地を見せる
フルセット 1-6 6-3 0-6
もう一つの準決勝 はR.フェデラーがS.バブリンカを逆転勝ち。
これで決勝はN.ジョコビッチ、R.フェデラー
3位決定戦は、錦織圭対S.バブリンカとなった。
テニスが心の勝負であることを、伝えてくれた。
第2セット、
N.ジョコビッチも
嫌な顔をする。
しかしこらえる。
ミスで表情、
態度に出る、
錦織圭。
この差は
大きい。
... [続きを読む]
受信: 2014年11月16日 (日) 09時45分
» 錦織 今年のベストマッチNO2に 相手は [ショップブログ]
錦織圭 さらに快挙
ATPの選ぶ今年のベストマッチNO2に選ばれた。
ATPでは試合の情報、選手の情報を幅広く伝えてくれる。
僕には大事な情報源。
今年は錦織圭選手、何度も出ましたよ。
そうですね、錦織圭選手がトップを飾った写真、ずっととってありますから、
今年の歴史で、紹介してもいいですね。
ATP公式サイト
錦織圭選手のランキングも見れます。
錦織選手 公式ブログ
朝日新聞で1面で、錦織圭選手の強さの歴史を紹介していました。
... [続きを読む]
受信: 2014年12月 3日 (水) 13時16分
» クルム伊達 ダブルスの教え サービス力を補う [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ダブルスの強化法をどんどん紹介します。クルム伊達選手の例から。クルム伊達選手、決してパワーがあるわけではありません。でもダブルスの戦略を学びましょう。 [続きを読む]
受信: 2014年12月16日 (火) 09時17分
» 試合の常識 番外編 市民大会シングルス 観察 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
テニスの試合の常識を連載しています。基本から、少しずつレベルを上げていきます。ちょうど市のシングルスをやっていて、観察した感想を書きます。お役に立てば。 [続きを読む]
受信: 2014年12月16日 (火) 10時34分
» 試合の常識 相手の弱点 集中攻撃 [ショップブログ]
テニス 試合の常識 Part4 試合前の練習法
一気に寒くなりました。
テニスの試合の勝ち方を解説しています。
テニスの解説、一般論
正攻法の
説明が
多いですよね。
僕の連載では、
民間療法で、
すぐ使えて、
効果的
そんな作戦を
お伝えします。
テニス試合の常識編を続けています。
Part1では トスで何を選ぶか
Part2では ポイントの大半はミスで決まる
だから
Part3 試合直前の練習。いつもや... [続きを読む]
受信: 2014年12月23日 (火) 19時50分
» 錦織圭のオーストラリアンオープン2015 S.バブリンカの壁 [ショップブログ]
錦織 S.バブリンカに力負け
錦織圭が柔よく剛を制する、事を期待したが。
S.バブリンカのパワー、スピード、展開力、
全てが錦織圭を上回った。
これがトップ4の実力だ。
男子シングルスはS.バブリンカを下した、N.ジョコビッチ、T.ベルディフを破った、A.マレーとのファイナルとなった。
女子はS.ウィリアムス、M.シャラポワの戦いだ。
試合スタッツ
S.ウィリアムスがM.シャラポワを振り切った
S.バブリンカは、去年の優勝者。そしてランキ... [続きを読む]
受信: 2015年2月 1日 (日) 07時04分
» 錦織 フルセットでゴファン下す 課題は [ショップブログ]
錦織選手 ゴファン フルセットでもつれる
大会開催から、初戦まで時間がかかった。トッププレーヤーと言えども調整は難しい。
第1シードのフェデラーが負けた。
相手はR.ナダルを破って脚光を浴びた、キルジオス。
第1シード、フェデラーがキルジオスに敗れる波乱。
第4シードの錦織選手も集中力が必要だ。
クレーコートの試合はハードになる。
ゴファンは基本がしっかりした、錦織選手と似たプレースタイル。
戦略的なプレーをする。
展開をしっかり考えて来る。
... [続きを読む]
受信: 2015年5月 8日 (金) 06時01分
» ナダル 何が敗因か Aegon 初戦で敗れる [ショップブログ]
ナダルの敗因を探る ウィンブルドン前哨戦で初戦負け
このところ、ナダルの調子が上がらない。
大得意だった、クレーコートのロランギャロス。 N.ジョコビッチにストレート負け。
その後、芝の試合で優勝。これでと思ったが。
人気者だけに、復調して欲しい。
ナダルの敗因をビデオで調べてみた。
芝で強いのは、旬のプレーヤーは?
ナダル、ジョコビッチの偉大さ。
イギリス Aegon ウィンブルドンの前哨戦で有名なところ。
錦織圭が、2008年ここで初めてナダルと... [続きを読む]
受信: 2015年6月18日 (木) 22時39分
» コート図 縦派? 横派? たかがテニスコートですが [テニススキー徒然草 フィーリング編]
お客様からの質です。コート図、横が多いですが、縦の方がイメージしやすいので、コート図縦のコート図でノートを作ってください。良い質問です。コート図を縦にするか、横にするかでイメージが違ってきます。
コート図縦タイプは選手,プレーヤーに多いですね。
横はタイプは、両側を見れる、コーチに多いですね。... [続きを読む]
受信: 2015年11月29日 (日) 11時07分
» マレー 苦手のクレーコート克服 ゴフィンを破る [ショップブログ Sports&Art]
デビスカップ 2016
今年の最後の試合、イギリスが勝利。マレーが単複で全勝、優勝に貢献。
強いのに、感激なんですね。
デビスカップの醍醐味 2015ファイナル
エースは、イギリスがA.マレー、ベルギーはD.ゴフィン。
初日、No1 D.ゴフィン、イギリスの伏兵エドモントにてこずり、2セットダウン。
イギリスには、A.マレーに続く若手が育っていなかったので朗報
しかし地力に勝り、逆転勝ち。
自撮りしなくたって。
デビス... [続きを読む]
受信: 2015年12月 1日 (火) 06時38分
» 錦織 ドルゴポロフをストレートで ベスト16へ マイアミ2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
マイアミオープン2016。錦織圭が3回に登場。いきなりサービスゲームをブレークされるが、そこから気を取り直して、完璧な試合運び。テクニッシャンのA.ドルゴポロフを破り、見事ベスト16に進んだ。次の相手は、連勝しているアガット。さあ、Go! Go! 錦織圭。... [続きを読む]
受信: 2016年3月29日 (火) 08時26分
» 全仏2016 男子ドロー 上位シード ジョコビッチ、ナダル、マレー、錦織圭 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
全仏オープンテニス2016男子シングルスのメインドローが出た。N.ジョコビッチ、A.マレー、S.バブリンカ、R.ナダル、そして錦織圭とシードに名を連ねる。今年のトッププレーヤーの状態も紹介する。... [続きを読む]
受信: 2016年5月21日 (土) 05時49分
» マレー王者の強さを分析 デフェンス力、ラリー力 ジョコビッチ戦を振り返る ATPファイナル2016 [ショップブログ Sports&Art]
改めてA.マレーの強さ 真のチャンピオン。強さをデータ解析する
N.ジョコビッチも絶賛、
「アンディは強くなった、僕の強さを封じ込めた、」
「アンディ真のチャンピオンだ」と言えばマレーは
「少し前までは、全く勝てなかったし、
あなたはロランギャロスで偉大なグランドスラムを達成した。」
と敬意を口にする。 気持ちの良い言葉だ。
相手に敬意を表する。スポーツマン。素晴らしい試合を締めくくる言葉だった。」
前日のM.ラオニッチ戦、3時間38分の大激戦 の直後の決勝。
... [続きを読む]
受信: 2016年11月22日 (火) 13時28分
コメント
おはようございます。こーへいさん。コメント有り難うございます。ソフト用ありますよ。ばっちりです、お任せください。
投稿: 月さん | 2010年11月24日 (水) 05時01分
ソフト用のってありですか
投稿: へいへいへい | 2010年11月23日 (火) 07時53分
こーへいさん、おはようございます(^○^)♪。コメント有り難うございます。僕はボール出しでも試合のイメージを伝えたいと考えています。ですから、コーチのボール出しの位置は試合のボールが来る位置を。。コートに4人入る場合は、別ですよ。
投稿: 月さん | 2010年11月14日 (日) 07時52分
いつも更新の早さに驚いています。コーチの立つ位置、あまり気にしていませんでした。トライします。有り難うございます。
投稿: こーへい君 | 2010年11月13日 (土) 09時29分
部員が多く、ドリルで困っています。上級者にやらせたいのですが、ボール出しって難しいんですよね。
投稿: かりんとう | 2010年10月30日 (土) 12時47分
おはようございます。月さんです。ソースかつ丼さん。名古屋の方でしょうか。このマニュアル、アート&スポーツのコーチ向けの商品の情報ページにつけてあります。簡易版画12-ページで、正式版は、100ページに行きそうな感じです。
投稿: 月さん | 2010年10月23日 (土) 06時26分
欲しいですね。マニュアル。部活で困っています。
投稿: ソースかつ丼 | 2010年10月18日 (月) 14時41分