« 女子テニス 世界チャンピオン 誰だ | トップページ | クリテルス 優勝 ウォズアニッキを破る 名勝負 »

2010年10月31日 (日)

今日のレッスン 初級、中級、上級、工夫の仕方

今日のレッスン  レベル別レッスンの工夫

 いつもレッスンをしていますが、 Photo_2

 自分なりに、
 1日一つはたらしい
 ドリルに気づくようにしています。

 まず、自分で作ったテニス手帳に書き込んで、
 家でそれをパソコンでイラスト化します。
 結構楽しいですね。
 テニスに、お客さまに感謝

 パソコンって便利ですね。
 iMACをやっているので、最初から画像に作りこんでいます。Bmbegginermakerally


 ただワープロから、Bmvolleymovement


 iMACに代わって4台目、

 新しいパソコンハ画像も繊細に出ます。

 すると古い画像は、作り直すことに。


今日はこんなレッスンをしようと、大体考えています。

今期の予定、
 初心者クラス

  ミニテニスができるようになろう

 初級者クラスは

   ラリーを続けよう

 中級者クラスは

   ダブルスの好守をしっかりしよう

 上級者クラスは

Bmstpatern2


   攻撃パターンを持とう

 初級者クラス、人数が多い時に、コートを横に使ってミニテニス、ミニボレーをします。
 ミニテニスが出来ると、ラリーが出来て、コミュニケーションができます。

 中級者クラスの方で、意外とボレーが短い方が多いです。
 ストロークのグリップのまま打っていると、厚い当たりで、強いけれど、遠くに飛びません。
 少し上向きのボレーのグリップ、コンチネンタルグリップでボールを運ぶ意識が重要です。

 上級者クラスのストロークのボール出し、
 センターから動いてもらって、バック、フォア、そして次は浅いボールをショートクロスに叩いて決める練習です。

バック側も同じようにやりますが、
バックの3球目のショートクロスはスライスでもトップスピンでもOKです。

後は、お客様の自主性ですね。

 そうそう、今日は体験レッスンでソフトテニスの方が見えました。
 しかも大学のソフトテニスの部活経験者。
 前衛の専門だそうですが、ストロークもいいし、
何しろ前に出るのが超早い。

 ボレーもバックを、ストロークのまま打ちます。
 面もしっかりしているので、
サービス以外は、そのまま打ってもいいですよと、お墨付きを。

楽しみですね。

 ボール出し ドリル集 


 テニス上達のマニフェスト
 
 2011 テニス手帳
 
 テニス365 Q&A 


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 女子テニス 世界チャンピオン 誰だ | トップページ | クリテルス 優勝 ウォズアニッキを破る 名勝負 »

テニス」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

コメント

ママさんコーチさん、おはようございます。親子で一緒にテニス最高ですね。お子さんには、あまり教え過ぎないこと。自分から、あくまでも自発的に。それが大事です。

投稿: 月さん | 2010年11月 5日 (金) 05時59分

娘の指導に、親子でつけています。娘も自分で書くことで、テニスの自覚ができました。便利ですよ

投稿: ママさんコーチ | 2010年11月 4日 (木) 15時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のレッスン 初級、中級、上級、工夫の仕方:

» クレーコート フットワーク コードボールを拾う F.フォジーニ [ショップブログ]
快音エッセー フットワーク コードボールを拾える。  快音エッセー、テニスの打球音、気持ち良いですよね。  スキーのエッジングのリズムも心地良いです。  ギターで、介護施設などボランティアで訪ねています。  共通点、気持ちいい、楽しい、サウンド、音ですね。  っでテニスの最新の話題。  これからトッププレーヤーは、クレーコートのロランギャロスに向けて調整する。  多くの選手がクレーコートの試合に出る。  日本ではクレーコートが減っていますが、クレーコート、テニスが強くなり... [続きを読む]

受信: 2015年2月24日 (火) 14時33分

« 女子テニス 世界チャンピオン 誰だ | トップページ | クリテルス 優勝 ウォズアニッキを破る 名勝負 »