« テニスの心を強くする | トップページ | スポーツの上達は フィーリングから 「弾んで」「打って」 »

2010年12月10日 (金)

テニスはコントロール ミニテニスで学べる

最近思う事がある

 強くしか打てない人が多い事。
 トッププレーヤーのハードヒットをテレビで見て、真似をするのだろうけれど。

Hp_moon_sampras_mid


 もちろん体力トレーニングしている方はハードヒットも必要。
 でも寒いこの時期、最初からハードヒットで飛ばすと
 テニスエルボーも増える原因になる。

 テニスエルボーの原因と対処法 
  もすかしたら、心が痛いのかもしれない。
 それともう一つ気づいて欲しいのが、ハードヒットする人はラリーの展開が出来ない。
 練習ではお互いにボールで展開を作って、4-5球目位に決めに行く、
 試合は1発勝負ではなく、展開が勝負になるからだ。
 特にレベルが高くなればなるほど、展開、戦略勝負となる。
 
 こんなストーリーが必要なのだが、ハードヒットの方は、毎回がギャンブルなのだ。

 練習の最初のミニテニス、
 たかが、ともうかもしれないが、ミニテニスで基本練習の全てがこなせる。
 ミニテニスで全てのショットを打つ、相手とラリーを続ける。
 少しずつ展開を作り自分が見えて来る。

  グレーディングでボレー.ストロークを調整する

Bmminigradingvost

 お互いにネットを挟んでミニテニス、
 一人はボレー、ストローク側は、相手のボレになるように
 距離感を調整、ローボレーをさせられたら最高。
 ボレーヤーはストロークのワンバウンドで行く距離感を。

 次はダブルス必修科目、ショートクロスのボレー.ストローク。
Bmminigradingvostcourse

 ボレー側はショートクロスのアングルボレーとセンターへのボレー
 角度の調整をする。これおは角度のグレーディング。
 上達しますよ。

 こんなミニテニスのバリエーションをたくさん紹介している、
 ミニテニスの極限 超超ミニテニス 動画でどうぞ
 
  ストレス貯めないでね

 ボール出しマニュアル 参考にして欲しい。
  
 スキーにも役立つ フィーリングアップ グレーディングで調整

 ソフトテニス用2011システム手帳


 にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


 


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニスの心を強くする | トップページ | スポーツの上達は フィーリングから 「弾んで」「打って」 »

テニス」カテゴリの記事

戦略」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

コメント

メンタル親父さん、コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
フーム、メンタル.タフネス、なかなか難しい。自分も妻に言われます。テニスのように人生をやったら!!って。
結構厳しく。自分に甘い月さんでした

投稿: 月さん | 2010年12月11日 (土) 08時18分

メンタルのビジネス書、一杯読みました。で、結論は、自分でやるっきゃない。これですね。

投稿: メンタル親父 | 2010年12月11日 (土) 06時38分

今日は最高のテニス日和。ブログを読んでから、必ずミニテニスから始めています。続く人と打つと最高に気持ちが良いですね。良いことを教えてくれました。

投稿: ミスマッチ | 2010年12月10日 (金) 15時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニスはコントロール ミニテニスで学べる:

» 錦織 ロランギャロスの2回戦 手ごわい相手  [ショップブログ]
錦織 全仏2015 次の相手は、快調T.ベルッチ  ロランギャロス、面白い。クレーコートの試合は面白い。  放映も良い時間帯に見れるので最高。  日本男子、錦織圭を残して1回戦で負けてしまった。  、次への期待が持てる負け方だった。  西岡良仁は、第4シードのT.ベルディフに大健闘    女子は奈良くるみ、土居美咲が頑張って、2回戦へコマを進めた。  錦織圭、初戦、地元ファンの中で、プレッシャーに耐える予行練習を終えた。    錦織 ブラジルの伸び盛りの若者と対戦。T... [続きを読む]

受信: 2015年5月26日 (火) 15時59分

» ロランギャロ2015 錦織 ツォンガ戦 歴史 勝ち方、戦略 [ショップブログ]
錦織圭のベスト8 対戦相手は、相性の良いJ.W.ツォンガ  注目のロランギャロス、男子ベスト8の戦いが始まる。  何とビッグ4がそろい踏みだ。    錦織を、優勝候補に挙げる、解説者、J.クーリエとM.ビランデル  キラーバックハンドと紹介している。  J.W.ツォンガは、2年前は、錦織圭の上の存在だった。  しかし、錦織圭上昇のきっかけを与えてくれたのが、J.W.ツォンガ。  二人の過去の対戦から、準々決勝を占おう。     勝利の法則     スコアをつけよう ... [続きを読む]

受信: 2015年6月 2日 (火) 20時05分

» 錦織 無念 ふくらはぎの痛みで棄権 ゲーリーウエーバー2015 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
初優勝を目指して、快調に飛ばしてきた、錦織圭だが。左のふくらはぎの違和感で、途中棄権。次のウィンブルドンまでに、週にぇんい処置をしたいからだ。 [続きを読む]

受信: 2015年6月21日 (日) 09時47分

» ウィンブルドン ミックスダブルス優勝 パエス、ヒンギス組 戦略、戦術、強さ [ショップブログ アート&スポーツ]
ウィンブルドン ミックスダブルス ダブルス上達エッセイ  ウィンブルドンも終わり、アメリカのハードコートシーズンへと移っている。  このアメリカ大会、意外と暑くて、その体調の管理も難しい。  ウィンブルドンではダブルスも面白かった。 特に、ミックスダブルスの、L.パエスのリード。M.ヒンギスのテクニック。  スペシャリストですね。  パエスのリードの上手さ M.ヒンギスのテクニック ミックスダブルス 相手もダブルスのスペシャリスト  しかし、チャンスらしいチャンスを全く与えなかっ... [続きを読む]

受信: 2015年7月19日 (日) 11時13分

» 錦織 強さ 超ビッグサーブのグロス破った リターン力 Citi Open 2015 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭、Citi Open勝ち上がり、超ビッグサーバー263km のグロスを破り準決勝へ。USオープンの再現、M.シリッチと対戦。勝因、錦織圭のリターンの上手さチェック。グロスの世界記録サービス、動画で紹介... [続きを読む]

受信: 2015年8月 8日 (土) 08時24分

» 日本人全員登場 楽天オープン初日  [ショップブログ アート&スポーツ]
楽天ジャパンオープン2015   今日から楽天オープン。  勝敗もありますが、テニスの面白さ見たいですね。 テレビ観戦の面白さ。データを収集しよう。  試合前の練習、基本的な打ち方を参考にしましょう . 楽天、日本選手紹介。  伊藤竜馬選手の直線的なテニス、西岡のグリグリのヘビートップスピン。  先輩後輩の対決。見ものです。  伊藤竜馬の1stサ-ビス。西岡良仁のリターンの対決ですね。  S.バブリンカを破った伊藤竜馬   USオ... [続きを読む]

受信: 2015年10月 5日 (月) 10時38分

» 錦織 若き天才、キリオスに余裕勝ち 王者に挑む Miami2016 Final [ショップブログ Sports&Art]
マイアミ2016 SF 錦織 速攻の戦い 制すし念願の決勝へ  錦織、調子を上げて、王者に挑める。  マイアミ、マスターズ。錦織圭はATP1000での優勝はまだない。  ファイナルで、ナダルを勝利の一歩手前まで追いつめたのが最高だ。  マドリッド2014。    若きテクニッシャン、展開の早いキリオスとの2度目の対戦。来週のランキングでは、20位にランクイン。  初めての対戦の上海は、速攻で押されて苦労した。  言動では、マナー違反で物議を醸しだしているが。  錦織圭... [続きを読む]

受信: 2016年4月 3日 (日) 10時44分

» 杉田祐一、クレーコートで快挙、T.ロブレド、R.ガスケ連破 バルセロナオープン2017 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
杉田祐一が快挙、クレーコートのバルセロナオープンで、T.ロブレド、R.ガスケを連破。3回戦に勝ち進む。錦織圭が休養する隙間を埋めてくれる。応援よろしくお願いします。 [続きを読む]

受信: 2017年4月27日 (木) 07時55分

« テニスの心を強くする | トップページ | スポーツの上達は フィーリングから 「弾んで」「打って」 »