« テニスの強さは 心、メンタルにあり | トップページ | テニスはコントロール ミニテニスで学べる »

2010年12月 8日 (水)

テニスの心を強くする

すぐに使えるメンタルテクニック

 先回のインナーテニス、反応が大きかったです。
 有り難うございます。

 具体的にメンタル.タフネスはどうするんだって質問が、

 まずこの写真を

Zen


 心を鎮める、禅、海外でも見直されています
 インナーテニスも禅からなんですよ

 「空を見つめて深呼吸」

 「言い訳をせず」

 この二つを守るだけで、テニスが変わりますよ。
  「メンタル」というとどうもとっつきが悪くて、トレーニングできない。
 そんな風に思っていませんか?

 僕がリラックスするイメージはこれです。

Hawaiihanmock


 専門のコーチがいるならともかく,一般読者にはとっつきにくいものです。
 そこで、だれでも簡単に、すぐにできる「メンタルテクニック」を紹介しましょう。

 心の介護法  メンタルタフネス,良い言葉です。

 心をタフにしようという科学です。

 錦織圭選手とクルム伊達選手に学ぶ メンタル.タフネス 

 こんな事言っては何ですが,

 本当は即効メンタルタフネスなんて存在しないんです。

 心技体と言いますが、

 この心の部分のトレーニングが一番厄介で,

 時間がかかるものなのです。

 先回紹介しましたよね。感情が邪魔をします。Photo


 見栄もそうですね。

 身体、技はトレーニングすると、

 すぐに効果が見えて実感します。

 ですから続ける気にもなります。

 ところが心は、なかなか成果が見えないんです。
 ですから止めやすい。

 イライラしてきたら、空を見つめて深呼吸です。

 テニス365 Q&A 

 テニス スキー上達com 

 失敗しても言い訳をしない事です。

 まずはこの二つからやってみてください。

★☆★   月さんのテニス上達記事 のリンク集 ★☆★

 ダブルス入門  勝つための戦略

 テニスの上達マニフェスト
 
 テニス必勝格言集

 コーチのためのボール出しマニュアル 

 テニスグッズ  御世話になったコーチに、子供たちへのクリスマスプレゼントにいかがですか?


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニスの強さは 心、メンタルにあり | トップページ | テニスはコントロール ミニテニスで学べる »

心と体」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

メンタル」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

インナー」カテゴリの記事

コメント

スキーですね。本当はこっちが本職なんですが。去年腰痛をやって入院。それから左足のバランス感覚が悪くなって。
そうか、そのリハビリ記録で行けばいいんだ。有り難うございます。

投稿: 月さん | 2010年12月11日 (土) 08時25分

久しぶりのメンタル、いいですね。スキーもそろそろお願いします。待っています。

投稿: 生徒A | 2010年12月 8日 (水) 23時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニスの心を強くする:

» 全豪2015 ベスト8へ A.マレー ナダル [ショップブログ]
オーストラリアンオープン 2015  ベスト8へ  ベスト8が出揃いはじめている。  T.ベルディフ、はR.ナダルと  A.マレーはN.キルジオスはベスト4を目指して激突する  A.マレーもG.デミトロフを破り、勢いを見せている。  ハイライト動画  それにしてもG.デミトロフが柔軟性が抜群だ。  強豪同士がぶつかり合う。  何が起こってもおかしくない。それ全豪オープンだ。  トッププレーヤーも進化し続けている。  試合を見て思うのは、緩急の差がはっきりしている事。... [続きを読む]

受信: 2015年1月27日 (火) 06時53分

» コリッチ マレーを破る 大金星 [ショップブログ]
10代のヒーローB.コリッチ 再び金星  ドバイ、N.ジョコビッチ、R.フェデラー、A.マレーなど強豪が出場している。  A.マレー 10代のコリッチ,84位に敗れる。  ヤングガン19才。  スコアは6-1 6-3で圧倒的だから驚き。  このため、錦織圭は、世界ランク4位を確定した。  アカプルコで、準決勝、フルセットで。  K.アンダーソンを破る  去年、スイスのバーゼルインドアで ナダルを破り一気に注目を浴びた。    A.マレーに一度もブレークの... [続きを読む]

受信: 2015年2月28日 (土) 16時34分

» ラオニッチ ナダル攻撃の手を緩めず インディアンウエールズ [ショップブログ]
錦織圭のライバル M.ラオニッチ、さらにサービス力アップ 試合のデータから、面白い点を紹介したい。  テニス、試合とデータ    スコアをつけよう   M.ラオニッチがR.ナダルを破る。 フルセット3時間。  M.ラオニッチは、R.ナダルに5連敗。  R.ナダルの守備力がM.ラオニッチの攻撃力を抑え込んでいた。  試合の展開が良く分かる、面白い試合。 4-6 7-6(10) 7-5  第1セット、第2セットと、R.ナダルが押していた。  普段、表情に表さ... [続きを読む]

受信: 2015年3月22日 (日) 17時25分

» マイアミ決勝 ジョコビッチ マレー 攻撃力でジョコビッチに分 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
注目のマイアミオープン決勝。錦織圭を破り勝ち上がったJ.イズナーを軽く退く多N.ジョコビッチ。T.ベルディフを破り快調のA.マレーと対戦。二人ともデフェンス力が強いので長いラリーになるだろう。攻撃を仕掛けるのはN.ジョコビッチ、守るのはA.マレー、そんな試合展開になるだろう。... [続きを読む]

受信: 2015年4月 5日 (日) 09時32分

» 心が強くなった 錦織 追い込まれて跳ね返す [テニススキー徒然草 フィーリング編]
クレーコートで優勝、調子が上がっている錦織圭。心の強さも見逃せない。メンタル.タフネス、しっかり実行している。心の強さもトレーニングで叶えることができる。身体を鍛えるのと全く同じだ。メンタル.タフネスについて知ると、テニスが強くなる。... [続きを読む]

受信: 2015年4月28日 (火) 19時01分

» ジョコビッチ フェデラーになりきって 試合をイメージ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ブログの新しい試みです。皆さんに質問しますので、発想を膨らませてください。テニスのイメージ力を高めましょう。上達するには、テニスの楽しさを知り、打つ量を増やし、イメージ力を高めて、戦略を確立しましょう。その意味で、N.ジョコビッチ、R.フェデラーの試合は良い材料になりました。... [続きを読む]

受信: 2015年5月18日 (月) 06時41分

» バブリンカ ツォンガ戦を分析 僅差の勝因は? 全仏2015 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
全仏準決勝、N.ジョコビッチ、A.マレー戦は順延。S.バブリンカ、地元J.W.ツォンガ戦は、冷静さでS.バブリンカが驚異的なバックハンドを炸裂させた。ウィナー60本は驚異的。攻撃テニス、相手の攻撃を撃破することで花開いた。... [続きを読む]

受信: 2015年6月 6日 (土) 09時40分

» 全仏2015 男子シングルスファイナルを占う ジョコビッチ対バブリンカ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
今年の全仏、決勝、N.ジョコビッチ対S.バブリンカ戦を大胆いデータから予想した。サービス力のS.バブリンカ、デフェンス力のN.ジョコビッチ。これは面白い。 [続きを読む]

受信: 2015年6月 7日 (日) 13時25分

» ナダル 前哨戦の敗因を探る 芝への対応 フットワーク [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ナダルが負けた。このところ復調しかかっては負ける。ウィンブルドンに向けて頑張って欲しい。そんなエールを送るつもりで、ナダルの敗因を考えてみた。 [続きを読む]

受信: 2015年6月18日 (木) 18時18分

» 錦織 またもや激闘 足への負担が心配 ウィンブルドン初戦 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭のウィンブルドン初戦。相手はダブルスのスペシャリスト、S.ボレッリ。去年同様、上げ下げの激しい、大乱戦。まさに打ち合い。スリリングで見ている方は面白いが、日本人にはヒヤヒヤものだった。試合のデータ勝因を分析しよう。... [続きを読む]

受信: 2015年6月30日 (火) 06時34分

» 錦織の教訓 負け 受け止め方 心、メンタル.タフネス [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭、敗戦からやっと語ってくれた。モチベーションを上げる難しさ。それだけショックも大きかったのだろうかれど、書くことで自分の気持を整理で知る。その点、クルム伊達選手ブログは参考になる。メンタル.タフネス、心の強さをもう一度感が治してみよう。... [続きを読む]

受信: 2015年9月 8日 (火) 09時20分

» ジョコビッチ Mr.マスターズ 余裕の優勝 J.W.ツォンガを下す 上海2015 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
終わってみれば上海マスターズ、N.ジョコビッチの独り舞台。R.フェデラーは初戦負け、錦織圭は3回戦。 S.バブリンカ、A.マレー、R.ナダルと敗れ、残ったのはやはり、この男。N.ジョコビッチ。今のジョコビッチ、以上に強い。データで分析。... [続きを読む]

受信: 2015年10月19日 (月) 06時48分

» 土居美咲 ツアー初優勝 強敵を連破 ルクセンブルグ 日本人トップに [テニススキー徒然草 フィーリング編]
土居美咲がツアー初優勝。ランキングも32一気に上げた。今までの粘りのテニスの苦労が実った。ルクセンブルグでは、難敵を破っての価値ある優勝だ。来年が楽しみだ。 [続きを読む]

受信: 2015年10月28日 (水) 11時03分

» 錦織、奈良出場 新しい国際的団体戦 IPTLって? [ショップブログ Sports&Art]
テニスの面白い試合が始まった。インターナショナルプレミアリーグ IPTL。これから注目されるだろう  ATPファイナル、WTAファイナルのが終わっての、トッププレーヤーの試合だから。 奈良くるみがS.ウィリアムスを破った。快挙ですよ。動画で下に紹介しています。  トッププレーヤーが、チームを作って、団体戦を行う。  エキジビションマッチには違いないが、面白い、テクニックが見れる。  錦織圭が、初参戦で、トッププレーヤーも真剣モードなので驚いたと。 見どころ  1;団体戦、 ... [続きを読む]

受信: 2015年12月 7日 (月) 00時05分

» 錦織 最新ランキング 上位大移動 [ショップブログ Sports&Art]
ATPランキングの異変2016  若手の台頭   今、メキシコのアカプルコでメキシコオープンATP500が開催中。  錦織選手、快調な滑り出しで、2回戦、アメリカのビッグサーバー、S.クエリと対戦。  BS朝日で、午後5時頃放映予定だ。  S.クエリは錦織圭が連覇したメンフィスの準決勝でフルセットで苦戦した相手だ。   http://tsukisan.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/2016-71b5.html   錦織圭◎ 3-6 6-3 6-3 ×S.ク... [続きを読む]

受信: 2016年2月26日 (金) 10時06分

» 錦織 最新ランキング 上位大移動 [ショップブログ Sports&Art]
ATPランキングの異変2016  若手の台頭   今、メキシコのアカプルコでメキシコオープンATP500が開催中。  錦織選手、快調な滑り出しで、2回戦、アメリカのビッグサーバー、S.クエリと対戦。  BS朝日で、午後5時頃放映予定だ。  S.クエリは錦織圭が連覇したメンフィスの準決勝でフルセットで苦戦した相手だ。      錦織圭◎ 3-6 6-3 6-3 ×S.クエリ  錦織圭の5勝3敗。いずれも接戦。ビッグサーバーでサービスが好調だと苦戦する。  課題が的中、1stサ-ビ... [続きを読む]

受信: 2016年2月26日 (金) 10時13分

» No1ジョコビッチ まさかの初戦敗退 J,ベセリ モンテカルロオープン2016 [ショップブログ Sports&Art]
まさか、王者ジョコビッチ、初戦負け。 モンテカルロ、マスターズ2016  N.ジョコビッチは、ロランギャロスの初制覇に向けて調整を始めていた。  その初戦がこのモンテカルロ。  この名門コートはレッドクレー、ロランギャロスと同じ。  モンテカルロ、  N.ジョコビッチは今年たったの1敗しかしていない。しかも28勝、14連勝中だった。  一敗はドバイのF.ロペス、途中棄権をした。   その2敗目を追与えたのがベセリ。  初戦敗退は、なんと3年ぶり。2009年ブリスベーン、勝者はE.... [続きを読む]

受信: 2016年4月14日 (木) 17時33分

» ナダル クレーコートで復活を証明 モンテカルロ2016 9勝目 [ショップブログ Sports&Art]
ATP1000モンテカルロ 決勝 ナダル復調に自信  しばらくクレーコートの勝利かた遠ざかっていた、R.ナダル。  ポイントが決まった時、クレーコートの上に大の字に倒れ込んだ。  それだけうれしかったのだろう。 このところ調子を上げている、G.モンフィルズと面白いラリー戦を展開した。  クレーコートを知り尽くした二人のラリー。 Nadal、100回目のファイナル。凄い記録。  モンテカルロの観客も、大きな拍手で祝福した。  モンテカルロで9勝目 この記録も凄い。  その3年... [続きを読む]

受信: 2016年4月19日 (火) 07時50分

« テニスの強さは 心、メンタルにあり | トップページ | テニスはコントロール ミニテニスで学べる »