« 大島清史プロのカービング  動画レッスン NO1 | トップページ | クリテルス優勝 アジアの星LiNaを逆転 »

2011年1月28日 (金)

マレィ フェレールを激戦で破る

激戦を制したのはA.マレィ より攻撃的に

 激戦を制したのはA.マレィ
 試合の流れは非常に流動的。

Murryferrerserret


A.マレィのメンタルが揺れ動いていたが、
 あれだけD.フェレールにウィナー的なボールを拾われたら、慌てる。

 チャンスボールのボレーをミスしたり、イージーなミスが目立ったが、
 それも全て、D.フェレールのフットワークが良いのでなせる技。

 結果的に、セットの勝敗を分けたのは、A.マレィのウィナー。

 データを見よう。

Murryferrerstats


 今まではでフェンスの良さが目立ったA.マレィだが、
 この試合、積極的に攻めた。
 ミスを恐れず攻めた。

 それが功を奏したと言える。

二人のインパクトの違い
 スピードのA.マレィ
 回転のD.フェレール

Murryferrerfsimp


 コーチ用レッスンドリル選130

Bmaroundtheworld


 

 テニス手帳

Photo


 

 ナダルが負けた試合のデータ 

 フェデラーが負けた試合のデータ 

にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


Blog Entry ランキングへ投票
   
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 大島清史プロのカービング  動画レッスン NO1 | トップページ | クリテルス優勝 アジアの星LiNaを逆転 »

テニス」カテゴリの記事

全豪」カテゴリの記事

データ」カテゴリの記事

マレィ」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

コメント

コメントいつも有り難うございます。A.マレィ自身がメンタル.タフネスが不足ですね。戦略、技術を十分なのですが。

投稿: 月さん | 2011年1月31日 (月) 05時35分

テレビで見ていましたが、試合の流れがあれだけ交互に動くんですね。それをどうするかが勝負みたい。

投稿: 生徒A | 2011年1月29日 (土) 23時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マレィ フェレールを激戦で破る:

« 大島清史プロのカービング  動画レッスン NO1 | トップページ | クリテルス優勝 アジアの星LiNaを逆転 »