マレィ フェレールを激戦で破る
激戦を制したのはA.マレィ より攻撃的に
激戦を制したのはA.マレィ
試合の流れは非常に流動的。
A.マレィのメンタルが揺れ動いていたが、
あれだけD.フェレールにウィナー的なボールを拾われたら、慌てる。
チャンスボールのボレーをミスしたり、イージーなミスが目立ったが、
それも全て、D.フェレールのフットワークが良いのでなせる技。
結果的に、セットの勝敗を分けたのは、A.マレィのウィナー。
データを見よう。
今まではでフェンスの良さが目立ったA.マレィだが、
この試合、積極的に攻めた。
ミスを恐れず攻めた。
それが功を奏したと言える。
二人のインパクトの違い
スピードのA.マレィ
回転のD.フェレール
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「全豪」カテゴリの記事
- 錦織 フェデラーの攻撃に屈する オーストラリアンオープン2017(2017.01.23)
- 衝撃 ジョコビッチが負けた イストミン 全豪2017 準々決勝へ(2017.01.21)
- 錦織 調子を戻し、シャーディにストレート勝ち 全豪2017(2017.01.18)
- 錦織 全豪2017 難敵クズネトフに苦戦のフルセット 第5セット光明(2017.01.18)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「マレィ」カテゴリの記事
- マレー フェデラーを破る イギリスの悲願(2012.08.06)
- フェデラー 大接戦で逆転 地元マレーとのファイナルへ(2012.08.04)
- フェデラー強い 心、意思、思い(2012.07.09)
- マレー サービス力アップで強くなった (2012.07.05)
- ウィンブルドン 準々決勝 役者が揃った(2012.07.05)
「速報」カテゴリの記事
- 錦織 難敵ポトロ 勝利 クオーターファイナルへ Citi 2017(2017.08.04)
- 錦織圭 若手R.ハリソン破り 次へ インディアンウエールズ(2015.03.15)
- デビスカップ2015 フランス、イギリス、セルビア 王手(2015.03.07)
- 錦織 夢の舞台に王手 代理出場のフェレール破った ショットの冴え(2014.11.14)
- 錦織 フェレール戦 パリ2014 速報 1セットオール(2014.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントいつも有り難うございます。A.マレィ自身がメンタル.タフネスが不足ですね。戦略、技術を十分なのですが。
投稿: 月さん | 2011年1月31日 (月) 05時35分
テレビで見ていましたが、試合の流れがあれだけ交互に動くんですね。それをどうするかが勝負みたい。
投稿: 生徒A | 2011年1月29日 (土) 23時01分