« ジョコビッチ 全豪優勝 心技体のバランスの良さ | トップページ | トップスピンを自由に打ちたい そのコツは »

2011年2月 1日 (火)

錦織選手が見本 ボールの見方 Watch the ball

ボールの見方 錦織圭選手の素晴らしさ

 たかがボールの見方、
 されどボールの見方。

 スウィートエリアで打てるかどうかはボールの見方にかかっている。

 トッププレーヤーのボールの見方。

 錦織圭選手のボール見方を参考にしよう。

Keiwatchtheball


 テイクバックはボールに集中、
 これが中心視野、

 でも実は周辺視野でしっかり相手の動きを確認している。

 一般プレーヤーは、相手の動きが気になり、
 ボールに集中できないことが多い。

 ボールを見ていても、周辺はしっかり見えるのだ。

 そしてインパクトでもしっかりボールを見ている

 一般プレーヤーは自分の打ったボールの行方が気になり、
 視線が離れる。

 トッププレーヤーは次の予測で視線は移るプレーヤーも多い。
Montanesbs


 自信がないせいもあるが、視線を残す訓練をしよう。
 地道な努力が必要だ。

 ボールの見方NO1 
 R.フェデラーを見習おう。

 ボールの見方 NO2 
 トップスピン、スライスで見る場所が違う

 ボールの見方 NO3
 ボールを見るって、相手のボールを観察することから始まる。
 ボールのDNAは?

 スポーツとビジュアルトレーニング 
 周辺視野拡大トレーニング テスト付き

 錦織圭選手のオーストラリアンオープン

 トップスピンマスター レッスンカード 

Cirswingt_spin


 

 ボール出しマニュアル 130選 

33rallytriples


  さらにジャンルごとにドリルが増えている


 次は、なぜ視線をインパクトに残すのかを説明します。

 テニス徒然草 

 金沢八景名物 白い猫タマちゃんを捜してください

Photo

  
 スキー上達 カービングターンを動画で 


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


Blog Entry ランキングへ投票
  
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« ジョコビッチ 全豪優勝 心技体のバランスの良さ | トップページ | トップスピンを自由に打ちたい そのコツは »

テニス」カテゴリの記事

錦織」カテゴリの記事

ストローク」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。エイトマンさん、8,8、エイトエイトエイトですよね。そうなんです。弾むボールを見る、これって有効ですよ。なぜかはまたブログで。

投稿: 月さん | 2011年2月 4日 (金) 05時44分

弾むボールですね。やってみましたが、上手く行ってない時は、確かにボールの弾みを見ていない気がします。難しい。普通に見ていると思っていたのに。

投稿: エイトマン | 2011年2月 3日 (木) 21時33分

エイトマンさん、いつもコメント有り難うございます。
ボールを見る、簡単なようでこれが難しいんですね。
ヒントとしては弾んで来るボールを見るようにしてください。

投稿: 月さん | 2011年2月 2日 (水) 06時11分

たかがボールの見方、されどボールの見方、名言ですね。
早速トライします。

投稿: エイトマン | 2011年2月 1日 (火) 08時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦織選手が見本 ボールの見方 Watch the ball:

« ジョコビッチ 全豪優勝 心技体のバランスの良さ | トップページ | トップスピンを自由に打ちたい そのコツは »