« ラケッティング 必殺技 これでレベルアップ 動画で上達 | トップページ | 理想のテニスレッスン  目的に合わせる »

2011年3月 6日 (日)

ダブルスに強くなる練習法 サービス、レシーブを中心に

テニスの理想のレッスン

 サービス、レシーブを練習をメインにします。

 サービスから皆さん,どの様なパターンを持っていますか。

Sayingserre0306


 サービスを打ってステイ
  それは構いませんが、強烈なストロークが必要です。
  それとボレーヤーを使う、ストロークが必要ですね。

 サービスを打ってダッシュ
  1stボレ-が多少難しいですね、相手にプレッシャーをかける事が出来ます。

 サービスエースを狙う
 出来たら格好いいですけれど、難しいですよね。

 リターンゲームではどうですか?
  リターンを打ってストローク戦に持ち込む
  リターンはとりあえず返す

 リターンを打って前に出る

 強烈なサービスに対してはロブでとりあえずしのぐ

 いずれにしても、大切な事はペアで共通意識を持つ事です。

 サービス、レシーブが上達する方法を紹介します

 サービス、レシーブのバリエーション練習
  サービス、レシーブをクロスコートで練習しますが、決めずに2-3回はラリーをするようにします。
  ラリーが続いたら次の練習に入ります。
  結構ハードですよ。

 1:サービス、レシーブともスティでストローク、ラリーに

 2:サーブ&ボレーに出る

 3:リターンダッシュする、サービスはスティ

 4:サーブ&ボレーとリターンダッシュでボレー対決

 5:サーブ&ボレーとリターンのロブ

 6:お互いに自由

 この6パターンを続けて練習します。

Bmrecrossrally


 人数が多かったらクロスコートで練習を

 上達のラケッティング ラケットでボールを拾い上げる方法伝授   好評の動画です。
 指導の妙味だと思います。

 M.シャラポワもやっているミニテニス 

 タッチが良くなるミニテニス  こんなミニテニスでレベルアップ

 ミニテニスの練習バリエーション  

 テニス上達のテニスノート システム手帳


 セミオーダーで調整自在

 今日の御教訓
  1:サービスのバリエーションを持とう

  2:リターンのバリエーションを持つ

  3:サービス、レシーブのバリエーション練習を

 テニス365 Q&A
 いつも質問を有り難うございます。
 今回は、バックのハイボレーでした。 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« ラケッティング 必殺技 これでレベルアップ 動画で上達 | トップページ | 理想のテニスレッスン  目的に合わせる »

テニス」カテゴリの記事

ダブルス」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

サービス」カテゴリの記事

リターン」カテゴリの記事

コメント

お邪魔虫さん、おはようございます(^○^)♪。
サービス、レシーブの練習、お互いの練習効果を考えたら、サービスを多緩くてもオーバーさせる事ですね。
そのオーバーしてボールをリターンは返すようにすれば、打つ練習になります。
レシーバーはアウトの状態を10センチなど教えてあげると良いですね。

投稿: 月さん | 2011年3月 9日 (水) 04時46分

サービス、レシーブが重要なのは分かるのですが、効果的なレッスン法ってありますか?

投稿: お邪魔虫 | 2011年3月 8日 (火) 08時42分

おはようございます。そうですね。レッスンでサービス、レシーブがつながるまでに時間がかかります。
そこまでサービス、レシーブを大目に練習するのが、コツなんですね。
自分はストロークの練習の前にサービスを打ってもあります。これは効果的ですよ。次の準備につながりますから

投稿: 月さん | 2011年3月 8日 (火) 06時55分

いつもながら、貴重なアドバイスを有り難うございます。
中級クラスで、サービスレシーブの練習したいのはやまやまですが、なかなかつながらないのですが、具体的にはどうすればよいですか?アドバイスよろしくお願いします。
 

投稿: まっちゃん | 2011年3月 6日 (日) 11時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダブルスに強くなる練習法 サービス、レシーブを中心に:

» フェデラー 優勝 1位のN.ジョコビッチを破る サービスエース9000本越える [テニススキー徒然草 フィーリング編]
R.フェデラー、念願の今年最初の優勝。これから今年にシーズンに向けて、調子を上げて来るだろう。N.ジョコビッチをストレートで下した。歴代でサービスエース9000本の記録。素晴らしい。... [続きを読む]

受信: 2015年3月 1日 (日) 07時57分

» 西岡 USオープン 初戦突破 フルセット勝ち 守りきる [テニススキー徒然草 フィーリング編]
USオープン2015,予選を全てフルセットで勝ち上がった西岡良仁。本戦でもベテランP.H.マチューをフルセットで破った。徹底した走り勝つ守備型の選手。勝因を探ろう。 [続きを読む]

受信: 2015年9月 2日 (水) 08時35分

» 錦織、大坂、3回戦へ 次の相手は [ショップブログ Sports&Art]
錦織圭、大坂なおみ、見事に3回戦へ  奈良くるみは残念ながら敗れる。 落ち着いた試合運びの錦織圭。 豪快に、怖いものなしの大坂なおみ。 ○錦織圭 6-3,7-6(5),6-3 ●オースチン・クライチェク  1stサ-ビスの確率を68%まで上げ、しかもポイント獲得率を80%に。  これが結局大きな自信につながり、  余裕でリターンゲームに入る事が出来た。  上位ランカーとの対戦を見据え、ネットプレーを多用しているのも好調の要因。  錦織圭の... [続きを読む]

受信: 2016年1月22日 (金) 23時05分

» 錦織 綱渡りでbest8へ マイアミオープン2017 反省点 [ショップブログ Sports&Art]
錦織圭 綱渡りの勝利 マイアミ2017 課題は? 熱戦が続くマスターズ。  A.マレー、N.ジョコビッチの上位2人を欠く中で、  錦織圭、S.バブリンカがシードを守っている。  注目を浴びているのは、今ノリに乗っている、R.フェデラーとR.ナダル。  錦織圭は第2シードを死守したい。優勝を狙うのはもちろんだが、  錦織得意の速いコートサーフェイス、マイアミは得意。  ビッグサーバーの競演   しかし、錦織圭のドロー、シードダウンが続いている。  そんな中、錦織は順調に勝... [続きを読む]

受信: 2017年3月29日 (水) 18時38分

« ラケッティング 必殺技 これでレベルアップ 動画で上達 | トップページ | 理想のテニスレッスン  目的に合わせる »