テニスの心理学 コート図から何が分かるか
テニスの 心理学 NO2
実験の経過順調です。
ブログを使った参加者型実験。まだ間に合いますよ。
御蔭さまで大反響。
皆さん、
どんどんコート図を送ってきてくれます。
携帯の写メが便利なんですね。
参加賞の準備を増やさないと。
テニスの 心理学と言うと、僕も随分紹介しています。
試合に勝つなら、メンタル.タフネス
自分で上達できる インナーテニス自習法
両方とも大好きな考え方です。
メンタル.タフネスではクルム伊達選手が参考になります。
クルム伊達が何故外人キラーなのかの理由
自分の得意で、相手の苦手を攻める、
これです。
メンタル.タフネスを強くするレッスンカード
インナーテニスには、上達の言葉があります。
「弾んで」
「打って」
これで上手くなる。
ウソのような話です。
エクセルで送ってくれる方、
PDFで送ってくれる方
パソコンの業も皆さん凄いですね。
お手数をおかけしています。
そのプレーヤーの傾向、いろいろ見えますよ。
これが面白い。
25日が締め切りですから。
それにしても、インターネット、ブログって便利ですね。
原発の救援に向かった、ハイパーレスキュー隊、
沢山の方が見てくれています。ありがとうございます。
ブログでアドバイスを頂きます。
有りがたいことです。
「良い記事が多いのでもったいない」。
「分割した方が良い」。
ありがたい事です。
そんなアドバイスですね。
自分はホームページをかなり長くやっています。
それはそれで、情報のベース基地としては◎
でも機動性に欠けます。
機動戦士に最適はブログですね。
イラストは遊び仲間の橋さんです。
チマチマした、楽しいイラストを描きます。
テニス、スキーでこれから展開します。
乞う! ご期待!!
一般的なブログの目的は、日記風でサラリとで良いのでしょうけれど、
僕は、ブログで、必要な言葉、分かりにくい言葉はLinkですぐに
分かるようにしたいのです。
それもできるだけ自分の言葉で。
目指しているのは、ブログのウィキペディア、
ブロペディアです。
ウィキペディアと言えば、用語の百科事典と思っていましたが、
毎日の更新ウィキペディア が凄い
ここまでやっているとは。
僕も頑張ります。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
オハっつ。懐かしい言葉ですが。このイラスト、
遊び仲間テニスとスキー、音楽、の橋さんが。
本当にちまちましたイラストを。何の迷いもなく、瞬時に描き上げます。
テニス スキー上達comでも使っていますけれど、ブログで大公開しますね。
投稿: 月さん | 2011年3月24日 (木) 05時09分
コンニチハ、今回も皆さんの反応が早いですね。
それだけ楽しみにしている方が多いのですよ。
今回もイラスト、楽しいです。
誰が描くのですか?
いろいろなタッチがあって。
ヒミツですか?
投稿: 生徒A | 2011年3月23日 (水) 16時15分
いつも楽しみにしています。親子で楽しんでいます。
クイズあり、時々くだらない、失礼、ギャグあり。
娘には全く分からないようですが。
でも芯が暖かくて、優しくて、ほめすぎ?
情報が多いのが最大の利点です。
頑張って下さい。応援しています。
投稿: 読者X | 2011年3月23日 (水) 16時07分
テニス心理学参加しました.
早速の返信ありがとうございます!
お忙しい中丁寧な分析結果も書いていただきとても楽しめました.
読者参加型の企画楽しいですね!
あつかましいですが,参加賞があるのもとても嬉しいです.
ブログの記事本当に参考になります.
今後も楽しみにしています.
投稿: georin | 2011年3月23日 (水) 11時08分