« 復興支援 サッカーの試合から学ぶ フォーメーション | トップページ | 上級者のドリルメニュー 横移動のボレーボレー »

2011年3月30日 (水)

スクール生のための 練習ノート 

テニススクール生 練習ノート 作っちゃいました
 コーチをずっとやっています。
 つい最近、
 メインのコーチは引退しましたけれど。Moonale

 アラカンコーチです。
 束縛がさらになくなって、

 もっと自由な発想が出来て楽しいです。
 プラス思考と言うか、極楽思考と言うか、能天気と言うか、

 スキーも、猪苗代スキー場ですので、福島県。
 震災の直接の被害は少ないのですが、

 今シーズンは終了です。Photo

春のジュニアコース、
 準備していましたが、
 残念でした。
 また来年よろしくお願いします。
 福島の方、頑張ってくださいね。

 震災支援チャリティマッチ
  日本版 カズゴールとフォーメーション

  ATPオールスターズ

 テニスのトッププレーヤーはさすがのフットワーク
 テニス、スキーを含めて、上達と言う事をいつも考えています。
 それがコーチングの使命ですから。

 このへんの考え方は 上達のマニフェスト を読んで頂くと分かります。

Sayingtarget


 上達する、しないの差は、どこにあるんでしょうか。

 ただ無意識にボールを打っても、効率良くは上達できません。
 時間が限られていますから。

 Plan → Do → Check → Actって言いますよね。

 上達のプランを考えてPdca


 やってみる

 その方法で良いかをチェックして、

 もう1回チャレンジ
 その繰り返しです。

 その内容は、メモにとって,おく事です。
 結果的に上達するのは自分です。
 コーチはそのための情報提供者に過ぎないのです。
 
 

 アート&スポーツのヒット商品、それはテニスノートと作戦ボードです。
 両方ともコーチの長い経験から、あったら便利を考えて作ったものです。
 御蔭さまで超すきま産業、手間がかかるので誰も参入しないでしょう。
 独立独歩で進んでいます。
 セミオーダー、なんてさらに手間のかかる事をやってしまいましたが、
 これが楽しいんです。

 へえ、こんなページが欲しいんだ。
 それを作って、手直しして。
 今まではコーチ目線でテニスノートを作っていました。
 そうしたら、テニススクールのレッスン生から、練習の時のメモが欲しいと。
 スコアなど複雑なものはいらないので、コート図入りの練習メモが欲しいと。
 そこで考えました。

 テニス上達ノート システム手帳版

 そうか、それだったら、コーチの目線も入れて、

T


 インタラクティブなレッスンメモを作ればよい。

 そんな発想で新しい各ショットのチェックページを作りました。
 ストローク、サービスなど基本ショットの見本イラストがあり、
 チェック、アドバイスを記入できるようになっています。

 基本の構えのページ
Basic

 バックハンドストロークのページ
 片手打ち両手打ちの両方のイメージを

Notebs

 サービスのイメージ

Noteser

 陣形はここに

Tsnoteformation

 各スクールのコーチが、簡単にチェックできるように、
 コーチからの御言葉、シールなんても考えています。

Photo_3

 まあ、発想としては、テニススクール版 「あゆみ」 ですね。

 お客様の要望で、子供とテニスの交換日誌を作りたいと。

 左ページに、子供が書いて、右ページに親がフォローををする。
 楽しいじゃないですか。
 それで僕は作りました。
 親子の上達ノート ビジュアルスコア

 ショットの反省と、試合のスコアを分かりやすく賭ける工夫をしてあります。

 連絡ノートではありませんが、コーチからコメントをもらえたり、
 聞いたりすれば、最高の練習ノートが出来上がりますよね。

 ノートの大きさ テニスコートの書き込みはシステム手帳でも十分な大きさです
 A4  大きいので書込みスペース広いです。
 B5  持ち運びに便利、適度な大きさ
 A5  携帯に便利、
 システム手帳 バイブルサイズ 見開きのページを作りましたから、大きく使えます。
 システム手帳 B7  一番小さい手帳サイズですが、見開きページを考えてありますから、
 使い勝手は十分です。

ページ数 全部で80ページ前後   調整可能(増量は1枚2-ページ15円程度)
 自己啓発ページ             8P
 スケジュール、カレンダー       26P
  スケジュール、カレンダーも好きなので、各種調整可能です。
  書き込みの見開きページが便利ですが。
 
 練習メモ(1年分)週2で100日分  25P
  ご希望で1ページに1日から4日分位まで調整可能

 ダブルスだけの方、
 シングルスだけの方(ジュニア、選手)
 両方必要な方、調整可能です。

 テニス上達ページ ショット気づきノート
 基本の構え            10P
 フォアストローク          10P 
 バックスストローク        10P   
            ボレー     5P
           サービス    5P
   陣形              10P 
 テニスダブルス力         2P

クリアポケット           3枚

 生徒目線のテニスノート 各種ルーズリーフ
Wbtennisscscore


 オプション 
  スコア記入 一式()
テニス基礎知識
           勝利の格言
     クリアポケットに入れる携帯用作戦ボード 意外と便利ですよ。

細かい紹介はここに テニスノート

 お気軽に アート&スポーツ

 今日の御教訓 ノートにメモを
 1:目標ははっきりと書き出す

 2:優先順位を決める

 3:Plan → Do → Check → Act

 

 テニス作戦ボード総集編

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


 テニス徒然草
 
 テニス スキー上達com 

 テニス365 Q&A 
  

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 復興支援 サッカーの試合から学ぶ フォーメーション | トップページ | 上級者のドリルメニュー 横移動のボレーボレー »

テニス」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

手帳」カテゴリの記事

テニススクール」カテゴリの記事

ノート」カテゴリの記事

コメント

Baby stepの影響でしょうか。読者の方から、沢山リクエストを頂きます。コート図、立体、作戦ボード、アドバイスの矢印等々。皆さん、結構細かいノートを書いているようです。ありがたい事です。

投稿: 月さん | 2017年8月24日 (木) 17時01分

スクール生徒用のノートがあるんですね。知りませんでした。

投稿: 朝練 | 2016年12月16日 (金) 06時20分

テニス始めました。こんなに面白いとは思いもよらず。
こんなノートでフォームをチェックできたら良いですね。

投稿: 初級者 | 2015年8月14日 (金) 17時20分

横浜は雨さん、コメント有り難うございます。
生徒用手帳ありますよ。僕がテニス手帳を始めたきっかけは、お客様のアドバイスが原点です。

投稿: 月さん | 2014年12月17日 (水) 10時26分

そぼ降る雨、今日のテニスは無理そうです。
生徒手帳、今年のバージョンもありますか?

投稿: 横浜は雨 | 2014年12月16日 (火) 06時36分

熱中人さん、おはようございます。
テニスノート、お子さんに書いてもらうといいですよ。
自分で考える力が付きます。

投稿: 月さん | 2013年11月22日 (金) 06時15分

今晩は。良いノートを見つけました。息子につけさせようと思っています

投稿: 熱中人 | 2013年11月20日 (水) 17時03分

絶対上達さん、名前がいいですね。
新年、岩をも貫く、ですね。
日記を付けることで、自分が少しずつ、見えてきます。
原因が見えてきて、合理的に考えるようになります。
お試しください。

投稿: 月さん | 2011年8月20日 (土) 05時57分

こんばんは。初めてブログを見ました。
レッスンの内容がいいので関心があります。
テニススクール似通っていますが、中だるみ、
日記をつけたら効果ありますか?

投稿: 絶対上達 | 2011年8月19日 (金) 18時21分

つわものさん、コメント有り難うございます。
管理人の月さんです。
自分の親友にもテニススクールの達人がいます。
僕はコーチ、彼はお客様なのですが、レッスンでは上手ですが、試合になると別人です。
実践第一だと思いますね。
楽しみ方によりますが。

投稿: 月さん | 2011年4月 1日 (金) 06時30分

毎度、楽しみに。我こそはテニススクール歴数十年のつわものなり。ん? 何でスクールに、って感じですが。まあ、仲間が楽しんでしょう。終わってからのビールの為にレッスンを受けています。

投稿: 千年中級者 | 2011年3月31日 (木) 17時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スクール生のための 練習ノート :

» ストローク しっかり狙う事 深さ 角度 [ショップブログ]
 ストロークの実験 どんなミスが多いか?  ストロークが短くなる訳。  皆さんどれ位の確率でショットが入りますか?  調べた事ありますか?  レベルにもよりますが、以外と続かないものですよ。  練習の時はボールが何個もありますから、ミスしても次のボールがあるので気付きません。  テニススクールではコーチがどんどん出してくれるので、  ますます気付きにくいものです。  初中級者で、コーチがボール出しをして、調べた事があります。  伝えたのは、クロスを狙ってください... [続きを読む]

受信: 2012年3月17日 (土) 06時08分

» フェデラー ストローク サービス力 復活 [ショップブログ]
フェデラーの凄さ 強さ、上手さを分析  サービス力、ストローク力 特にフォア  敗れたJ.イスナーが語っている。  「R.フェデラーのフォアは凄過ぎる。」と。  ビッグサーバーのJ.イスナーよりもサービスエースを多く奪っているし。  1stサ−ビスのポイント獲得率が90%はいつもの通りながら驚異的。  リターンゲームでは大きくJ.イスナーを引き離している。  サービスゲーム、リターンゲームともに、ブレークチャンスは同じ。  しかしそれをきっちり活かす戦... [続きを読む]

受信: 2012年3月22日 (木) 15時28分

» 森田 伊達 敗れる ウィンブルドン [ショップブログ]
ウィンブルドン3日目  残念 森田、伊達、敗れる  日本勢 3人敗退  クルム伊達 フルセット  満身創痍で力尽きた。  今回も、  雨と  日没の  サスペンデッドが  多い。  それが  ウィンブルドン。  森田あゆみ選手、シードに食らいつくが、  S.ペンに押し切られた。  しかし成長の跡が伺える。  ブレークチャンスは森田あゆみ選手の方が多かった。  二人とも安定指数が高い。これは質の良いラリー戦をしていた... [続きを読む]

受信: 2012年6月28日 (木) 14時05分

» ウィンブルドン 準々決勝 ベスト4出揃う [ショップブログ]
準々決勝です。 白熱した試合が展開されます。  そのお陰で、日没サスペンデッドの試合も多いです。  今年の傾向、芝が早い感じがします。  雨の影響でしょうか、サービス力が活きています。  それがウィナーの多さにつながっています。  ネットプレーをどの選手も増やしているのが分かります。  その点逆に、  芝で足を  取られる  選手が  多いですね。  この対応  が遅れると試合に勝てません。  ウィンブルドン、芝... [続きを読む]

受信: 2012年7月 5日 (木) 15時45分

» USオープン2012 女子シングルスドロー 注目の選手 [ショップブログ]
USオープン 女子シングルスの紹介だ。  その前に、今年のグランドスラムを振り返っておこう。  コートサーフェイスの特徴と、去年の優勝者を紹介している。   USオープンの特徴   このところ、女子のトップは入れ替わりが激しい。  去年までのフェンスの女王、C.ウォズアニッキが落ちて、  V.アザレンカ  M.シャラポワが一時トップに立ったが、今はV.アザレンカ、  2位にA.ラドバンスカがいる。  そのすぐ下からS.ウィリアムスが復調して、上位... [続きを読む]

受信: 2012年8月25日 (土) 06時59分

» 全米テニス2012 錦織 敗れる [ショップブログ]
錦織圭 残念 ベスト16進出ならず。  得意のはずの  ビッグサーバー  M.シリッチに敗れた。  錦織圭 vs M.シリッチ  得意の相手M.シリッチに敗れる。  敗因は、ハッキリ言ってダブルフォールト。  8回は多過ぎた。  錦織圭の負けパターンの一つ。  敗因はM.シャラポワと似ている。    チャンスはあった。  しかし1回しかサービスブレーク出来なかったのが敗因。  ブレークチャンスで強いのはR.ナダル ... [続きを読む]

受信: 2012年9月 2日 (日) 14時44分

» 異変 ジョコビッチ 2試合連続早期敗退 USオープンに黄色信号 [ショップブログ]
ジョコビッチ またも敗れる  マスターズのゴールデンスラムがかかっていたN.ジョコビッチ。  お預け。  先のロジャーズカップでも敗れた。  優勝のJ.W.ツォンガに完敗    今回は、伏兵、T.ロブレド  とは言え、ベテランストローク力、凄い。  あの高速、N.ジョコビッチのカウンターをさらに切り替えし、  N.ジョコビッチ、高速カウンター    N.ジョコビッチを慌てさせていた。  サービス力、リターン力でN.ジョコビッチを圧倒。  チャンスを与えて... [続きを読む]

受信: 2014年8月16日 (土) 05時38分

» 奈良くるみ 余裕で初戦突破 全米2014 [ショップブログ]
奈良くるみ シードを守る強打  USオープン 女子シングルス  初めてのシードで登場した奈良くるみ。  相手はベテランカナダのA.ウォズアニク。  良かった、軽快なフットワークで左右に走りまわり、ボールを返す。  相手がじれてミスをする。  特にリターンが良かった。  A.ウォズアニクの2ndサービスは完璧に叩いた。  この自信が大きい。    奈良くるみはシードで登場    日本人選手    試合のスタッツから分かるように、相手にテニスをさ... [続きを読む]

受信: 2014年8月26日 (火) 20時24分

» 強い錦織 上手さ、戦略 楽天2014 [ショップブログ]
有明 錦織圭で燃える 戦略替えてベスト4へ  J.シャーディの言葉がすべてを象徴している。  僕は良いプレーをした。でも錦織圭は、自分のショットに自信を持って打ち込んでくる。  以前対した時の彼とは、大きく変わっているよ。  戦略のポケットを増やした。  そのために戦術も増やしている。  スライスの使い方がいい。  スライスのタッチを覚えよう。  フェデラーに学ぶスライスの打ち方    この試合、錦織圭は、それまでの試合と戦略を変えて臨んだ。  体調が万全でないせい... [続きを読む]

受信: 2014年10月 4日 (土) 07時52分

» 錦織 強さ 対トップ10 ATPファイナル2014 あと一歩 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織ATPファイナル決定まであと数試合。トッププレーヤーはしのぎを削る。錦織圭は万全でパリに臨む。ランキング2つの比較と、他の選手、錦織圭の強い点をまとめた。 [続きを読む]

受信: 2014年10月22日 (水) 16時33分

» セレナ ハレプ 勝ち上がり WTAファイナル2014 [ショップブログ]
ラウンドロビン 最終日 レッドグループ  ホワイトグループは、守備型の、C.ウォズアニッキ、A.ラドバンスカが通過。    柔よく剛を制する 柔道の見本。  攻撃型のM.シャラポワ、P.クビトバは敗退した。  準決勝は、C.ウォズアニッキ、 S.ハレプ、A.ラドバンスカ、S.ウィリアムスの4人の対決。 ラウンドロビンの女子シングルスを観察して思ったことがある。  短期決戦の戦い方。  そしてストロークの進化だ。  女子シングルスではラリーが続く展開が多いが、... [続きを読む]

受信: 2014年10月26日 (日) 05時37分

» 試合直前の練習 新しい事はしない 自信を高めるために [テニススキー徒然草 フィーリング編]
試合の直前、皆さんはどんな練習をしますか? 試合直前、あれもこれも、皆やっておきたい。でも時間は限られている。受験と同じ、新しい事をやっても、身に付かない。それよりも自分のタッチ、フィーリングを高める事をしっかりやっておこう。普段の自分を出せるようにする。これが大事だ... [続きを読む]

受信: 2014年12月23日 (火) 07時06分

» 錦織世界4位は確定、優勝で3位を狙う [ショップブログ]
錦織圭にビッグチャンス  錦織圭のランク現在5位。 風雲急を告げるアカプルコ。  3位のR.ナダル、  4位のA.マレーが新鋭コリッチに負けたため、  錦織圭に上位進出のチャンスが巡ってきた。  K.アンダーソンに勝ち、ファイナルに進めば、世界4位となり、  ファイナルで勝てば、世界3位となる。  ドバイではR.フェデラーがN.ジョコビッチを破り優勝です。 フェデラー優勝     ちなみに、もう一つの山は、D.フェレールがB.トミックにフルセットで勝っている。 A... [続きを読む]

受信: 2015年3月 1日 (日) 09時56分

» 錦織圭の次の相手は ビッグサーバー対決 イズナー [テニススキー徒然草 フィーリング編]
マイアミで快進撃を続ける錦織圭。追の相手はM.ラオニッチとJ.イズナーの勝者。二人とも超がつくビッグサーバー。情報収集の意味を兼ねて、二人の試合をデータ化してみた。案の定、サービスエースの嵐。さあ、錦織圭はどう嵐を乗り越えるか。... [続きを読む]

受信: 2015年4月 1日 (水) 17時39分

» バックハンド コントロール バブリンカの技 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
片手打ちバックハンドの見本、S.バブリンカ。試合は棄権負けしたが、N.キルジオスも拍手を送った、素晴らしいコントロール。これだけ打てとぇらテニスは楽しいぞ。バックハンド上達法を整理する。両手打ちなら錦織圭を参考にしよう。... [続きを読む]

受信: 2015年8月14日 (金) 06時08分

» テニス上達 プラス思考 フィーリング活用 日誌 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
スキーシーズンが始まりました。書くことが増えました。プラス思考、言い訳無しで上達。そうなんですよね。そして日誌をつけましょう。自分を見つめる事が出来ます。テニスの上達エッセー、お読みいただければ幸いです。... [続きを読む]

受信: 2015年12月21日 (月) 11時17分

» マイアミ、マスターズ2016 日本人選手、西岡良仁 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
今年のマスターズ2戦目。マイアミが始まった。日本人選手、予選からも勝ち上がり、多く出場している。 男子、錦織圭、西岡良仁、伊藤竜馬。女子、土居美咲、日比野菜緒、大坂なおみ。声援よろしくお願いします。... [続きを読む]

受信: 2016年3月23日 (水) 22時47分

» テニス ランキングに異変が 断トツ、ジョコビッチ 錦織アップ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ATPランキング、Race to Londonに大きな異変が起きている。N.ジョコビッチの断トツは変わらず。2位にM.ラオニッチ、3位、A.マレー、4位、錦織圭、5位、D.ティエム。大きな変動でしょう。表で分かりやすく示しました。... [続きを読む]

受信: 2016年4月 6日 (水) 18時12分

» ナダル モンフィルズを速攻で崩す モンテカルロ2016 戦略勝ち [テニススキー徒然草 フィーリング編]
モンテカルロマスターズ、決勝、面白かった。第1セットナダルが取り、このまま行くのかと思ったら、モンフィルズ、生き返りましたね。でも第3セットは、体力に勝るナダルが圧倒しました。試合に内容を振り返ります。... [続きを読む]

受信: 2016年4月18日 (月) 12時33分

» 錦織 第2シード、クレーコートの3連覇 バルセロナ2016 [ショップブログ Sports&Art]
バルセロナオープンが始まる 錦織圭の3連覇がかかる  ロランギャロスにつながるクレーコートの道だ。  今年は面白さが増した。 クレーコートとトッププレーヤー   N.ジョコビッチのクレーコート全仏制覇の夢と   モンテカルロではまさかの初戦敗退。  R.ナダルの復活。 そして錦織圭の挑戦。モンテカルロをパスして調整。  残念ながら、内山靖崇は予選で敗れた。 バルセロナオープンは錦織圭が連覇中。史上3人目の3連覇を狙う。 そこに、今年は大きな高い壁が立ちはだかった。  モンテ... [続きを読む]

受信: 2016年4月19日 (火) 21時52分

» ダニエル太郎 大舞台に強い シードのソック下す 戦術勝ち [ショップブログ Sports&Art]
錦織が快勝で大いに盛り上がる、リオ。 日本選手  ダニエル,太郎、杉田祐一、女子ダブルスで土居美咲、穂積絵莉はシードを破る。  錦織圭に続けと、杉田祐一、ダニエル,太郎が勝利。 男子シングルス注目カード   女子ダブルスでは土居美咲、穂積組が、第2シードのフランスフェドカップ代表を破る快挙。 ダニエル,太郎は、アメリカの若手、14シードのJ.ソック、世界25位を相手に、戦略勝ち。 ダニエル,太郎◎ 6-4,6-4 × J.ソック  J.ソックの得意の... [続きを読む]

受信: 2016年8月 8日 (月) 06時19分

» リオ 土居美咲、穂積絵莉組 第2シードを破る快挙 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
日本女子ダブルス、最高の快挙。土居美咲、穂積絵莉ペア、第2シードのフランスペアリングを破った。ここまで日本選手、全員勝ち残り。 [続きを読む]

受信: 2016年8月 9日 (火) 06時08分

» 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち?? [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭、快調に進んでいるシンシナティ。M.ユーズニー戦で着せたスーパーショット、バックハンド、パッシングショット、ここまでは常識。これが片手打ちだったのだ。分解写真とビデオでどうぞ。パッシングショットの打ち方も紹介します。... [続きを読む]

受信: 2016年8月19日 (金) 05時45分

» 惜敗 錦織 王者マレーに逆転 サービス力の差痛感 ATPファイナル2016 [ショップブログ Sports&Art]
錦織圭 NO1A.マレーに悔しい逆転負け。  「正直、悔しい。競った試合だった。少しがっかりしている。 A.マレーは強かったし、決勝に上がるだろう。 自分もベストを尽くすよ。」とコメント。 月さんの試合予想  A.マレーは「長い疲れる試合だった。本当に疲れたと。」 A.マレー◎ 6-7 6-4 6-4 ×錦織圭  3セットマッチでは最長の3時間21分。  ラリーが良く続く。  普通は、ラリー5回以下のポイントが2/3以上を占めるが、  この試合、ほぼ半... [続きを読む]

受信: 2016年11月17日 (木) 20時40分

» 平成29年用 テニス、ソフトテニス用 手帳 新機能でより便利に登場 [ショップブログ Sports&Art]
テニス、ソフトテニス手帳 2017、平成28年度 リニューアル  今年も終盤ですね。皆さんのテニス、今年は調子如何でしたか?  たかがテニスノート、されどテニスノート。2017用年のテニスノート、手帳のラインナップです。  指導30年のキャリアが凝縮されています。  指導心理学、指導法、テニスの知識を総合的に取り入れて作っています。  長年の経験を活かして、指導者用、愛好家用、ジュニア用とページ内容を変えてあります。  テニスノートを書く、効用。日誌をつけることで、自分のテニスを見つ... [続きを読む]

受信: 2016年12月16日 (金) 08時31分

« 復興支援 サッカーの試合から学ぶ フォーメーション | トップページ | 上級者のドリルメニュー 横移動のボレーボレー »