サービス 肩を回す特訓 必ず回る
サービス 肩を回す特訓 動画で紹介
トロフィーポーズのまとめにはいりますね。
トッププレーヤーの真似は難しいのですが、
このトロフィーポーズ、これは出来ます。
そして意味があります。
トロフィーポーズから
肩が回らない方が
多いですよね。
女性の方に
特に多いです。
野球など球技経験が少ないと、
肩が回るイメージが分からないようです。
女性のサービスをビデオで特訓
人気ページです。
肩を回す理由分かりますか?
肩を回す特訓を動画で
答えは最後に
サービス力が一気に変わりますので、マスターしましょう。
サービスを後ろからビデオ撮影
MVP2000でラケットの動きを分解して出してあります。
MVP2000に興味のある方は。
MVP2000でドロップショットの練習を紹介します
トロフィーポーズは
サービスの円運動、実は3つあるのですが、
前半と後半の接続部分なんです。
ここで貯めを作って、一気に加速するんです。
前半の円運動
インパクトに向けての円運動のクラッチ部分なんです。
トロフィーポーズから肩を回す
これが難しいんですよね。」
そこで月さん、の肩を回すスペシャル特訓を紹介します。
ご自分の家の壁に立てば練習できます。
サービスのイメージトレーニングに
R.フェデラーの例
フェデラーとロディックのサービス比較
最初に僕のスキーが出てきますが、驚かないでください。
サービスの速さは圧倒的にA.ロディックですが、
サービスのポイント獲得率はR.フェデラーが圧倒です。
その理由は?
R.ナダルのサービス例
錦織圭戦のナダルのサービスを分析しました
サービスのコントロールにお役立てください。
サービスの安定性を書き入れるサービススコアカード
テニスノートに入っています。
本日の御教訓 サービス
1:サービスは円運動の連続
2:トロフィーポーズでタメ
タイミング調整
3:インパクトで最大加速
肩を回す理由
1:インパクトにラケットヘッドを走らせる
2:最大スピードにする
3:日本人の身長の低さを金バーする下から上にへのスウィング
これだけで原稿を書けますね。
次の紹介します。
お陰さまで人気ブログの上位独占です。
皆さまのクリックのお陰です。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ビデオ」カテゴリの記事
- 杉田祐一、絶好調、シード破り続く バルセロナ2017 ベスト8へ(2017.04.28)
- 1日6時間レッスン スーパー特訓 磐梯スキーアカデミー(2013.01.18)
- 猪苗代スキー場 月さんのスキーライフ 始まり(2012.12.28)
- 楽天オープンテニス 守屋頑張る バブリンカとフルセット(2012.10.01)
- 錦織 USオープンに向けて調整(2012.08.15)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コーチから、肩を回す様に言われていますが、イマイチ、イメージが湧きません。
でもこのブログで、何となくつかめました。
有り難うございます。
投稿: あんみつ姫 | 2015年3月 2日 (月) 19時01分
しゅうふうさん、コメント有り難うございます。
このサービス矯正ブログは、僕の一番得意なレッスンです。参考にしていただいて光栄です。
投稿: 月さん | 2014年3月24日 (月) 08時37分
おはようございます。テニスは遊びだったのですが、試合に出るのでサービス練習を始めました。
目からウロコです。
有り難うございます。
投稿: しゅうふうう | 2014年3月22日 (土) 07時57分
テニスマンさん、動画解析ソフトですね。MVP2000と言います。凄く良いソフトなので、もっと活用したいのですが。
投稿: 月さん | 2011年4月29日 (金) 10時22分
おはようございます(^○^)♪。生徒Aさん、窓際族さん。動画、ユーチューブに変えました。Nifty,動画がきれいだったんですが、アップできる時間が短いんです。これからもよろしくお願いします。
投稿: 月さん | 2011年4月28日 (木) 05時57分
肩叩き、ではない、肩回わしなんですね。了解です。
投稿: 窓際族 | 2011年4月27日 (水) 18時33分
肩を回す、いいですね。早速試してみます。
投稿: しじゅうがたがた | 2011年4月26日 (火) 23時08分
上級者用の動画が多い中で、やっと中級者の私に向いているビデオを見つけました。これならサービスの肩を回す、カツ分かります。有り難うございます。
投稿: チャッキリ節 | 2011年4月26日 (火) 16時55分
動画がとまるようなソフト、どうやるんですか?
知りたいです。
投稿: テニスマン | 2011年4月25日 (月) 19時09分
あっつ、動画が、ユーチューブに。何か心変わりですか?
投稿: 生徒A | 2011年4月25日 (月) 13時33分