子供に学ぶ 感じる 自然流
子供の自然な動き
僕は子供を教えるの大好きです。
テニススクールでも、
スキースクールでもジュニアのレッスン楽しいですね。
子供の反応を見ながらレッスンします。
子供が、飽きたら、メニューを変えます。
それを観察するのが楽しいですね。
写真を見てびっくりしました。
自分で連続写真風に重ねてみましたが。
どうですか?
凄く自然でしょう。
多分この子、運動感覚抜群ですね。
サービスのトロフィーポーズ
習わなくてもできる。
動きが自然なんです。
小さい頃からいろいろなスポーツをやっているせいですね。
親子のテニス上達ノート
海外のテニスの選手、サッカー得意です。
足技、当然フットワークがいいですよね。
テニス選手とサッカー
いろいろなスポーツ経験
スポーツの原点は感じる事
日本人のテニスのジュニア、
テニスしかしない子が多い気がします。
試合を見ていると
マナーの悪さも気になります。
ジュニアマナーのレッスンカード
テニスをする前に、いろいろなスポーツ経験が
素晴らしい選手を生むと、確信します。
サッカー指導者のためのシステム手帳 作りました
今日の御教訓
良いテニスプレーヤーになるために
1:いろいろなスポーツを経験しよう
2:スポーツは楽しむ
3:マナー良く
杉山愛選手の公認コーチが
スピード&回転のあるストロークを初めて公開!!
爆発的に売れた第1作
1クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「親子」カテゴリの記事
- テニス クリスマス いろいろなカード ジュニアのプレゼント(2013.12.15)
- テニス ジュニア育成 ノート(2012.12.16)
- テニス マナー考 テニスは人間性のスポーツだ(2012.08.27)
- スキー 子供の上達を学ぼう(2012.01.07)
- ジュニア ほめて育てる 自主性を育てる テニス日記をつけよう(2011.11.11)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子供のレッスンをしていて、凄いなあと思う事がたくさんあります。このまま練習したらトッププロになれるなあと。
でも受験でやめる子が多いです。もったいない。
投稿: 月さん | 2015年12月 6日 (日) 07時45分
子供と言うか、キッズのテニス、かわいい。
投稿: やんちゃ | 2015年12月 5日 (土) 21時17分
部活コーチさん、コメント有り難うございます。そうですね。中学位の部活では、まず楽しくから初めて、試合をするくらいから、マナー、ルールが分かってきますが。
団体生活をするうちに、少しずつ、覚えてもらうしかないですね。その前に家庭の躾が大事だと思いますが
投稿: 月さん | 2015年7月 7日 (火) 06時57分
中学のソフトテニス部です。なかなか、マナーまでは
投稿: 部活指導中 | 2015年7月 5日 (日) 15時40分
娘に夢中さん。有り難うございます。
子供を自然に。簡単ですよ。親が口出ししない事。
子供は良いものを自分で学びます。
マナーだけは注意してあげてください。
それとテニスだけでなく、団体スポーツの方が得るものは多いですね
投稿: 月さん | 2012年7月13日 (金) 08時41分
おはようございます。このアメリカ小野湖。本当に動きが自然ですね。真似させたい。
どうすれば自然流になりますか?
投稿: 娘に夢中 | 2012年7月12日 (木) 08時58分
我が子なんですが、親はスポーツ大好きなんですが、子供はあまり好きではない様子。困りました。
投稿: 教育パパ | 2011年4月29日 (金) 17時02分
おはようございます(^○^)♪ ヒューイさん、コメント有り難うございます。L.ヒューイットの子供もかわいいし、K.クリテルスの子供もかわいい。そんな話が昔にはありましたね
投稿: 月さん | 2011年4月29日 (金) 09時56分
L.ヒューイットの子供でしょう。かわいいですね。良いパパになった。確か昔、K.クリテルスとの結婚話がありましたよね
投稿: ヒューイ | 2011年4月28日 (木) 23時23分