明暗を分けたトップ4 まさかのフェデラー
イタリアオープン
N.ジョコビッチ連勝を35に伸ばす
しかもセットを落としていいないのだから凄い。
試合の記録の面白さ 新しいデータで興味一新。
クレーコートでしのぎを削っている。
R.ナダルと追い上げるN.ジョコビッチのトップ争い、
連勝記録も見もの
トップ4の明暗
第3シード R.フェデラーまさかの敗退 R.ガスケに接戦で敗れる。
いままで8戦無敗のR.ガスケに敗れた。
フットワーク
入り方
コースを隠す上体の捻り
トップスピン、スライス
両方打てる構え
そしてさりげなく繰り出す
トップスピン、バックハンド
でも、ロランギャロまでには修正するよとキッパリ。
3位に落ちたとはいえ、3位以下に今年は1回しか負けていないR.フェデラー
「それが試合だよ」と肩を落としていた。
元気がなかったR.フェデラー
That is how it goes.
R.フェデラー
R.ガスケ、イメージ通りに試合が行ったよ。
R.ガスケはジュニアの時に日本で開花
その時は、パワーだけで打っていて、
身体を壊すなあと思っていた。
V.ウィリアムス見たいな打ち方
それが今では、この打ち方、美しいです。
R.フェデラーの打ち方にも似ている。
超早咲きで、薬で失敗
良く立ち直った。
そしてここでもう一度開花しようとしている。
スポーツの素晴らしさを感じる
R.ナダル 楽勝 6-1 6-3
ビッグサーバーのM.シリッチを退ける。
これで、ランキングNO1は堅持
N.ジョコビッチ 超楽勝
6-3 6-0
強敵 R.ソダリングを一蹴 クレーコートの上手さの差を
2set目の 6-0が強さの証明、進化の証明
今年35連勝
ストレートセット勝ち 37連勝
A.マレィ 逆転勝ち
F.メイアーに 1-6 6-1 6-1
R.フェデラーのまさか
ダブルスでもまさかが起こった。
ダブルスの王者ブライアン.ブラザーズが即席ペア
M.フィッシュA.ロディック組に敗れた。
4-6, 7-6(1), 10-4 の逆転勝ち
経験がものを言うダブルスでは珍しい事。
陣形マスターに ボール出しマニュアル 試合形式練習編
ソフトテニスにも使える。
本日の御教訓
1:試合は生きもの
2:あきらめたら負け
3:次に気分を切り替える
この御教訓が人気で、まとめてくれとの意見を。
御教訓 まとめ編NO1
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
テニス365 Q&A
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニス徒然草 ニュース 関心事 コート図プレゼント(2017.08.29)
- A.ズべレフ D.ティエム Vogueで紹介(2017.08.26)
- テニス徒然草フィーリング編 人気記事(2017.08.25)
- 錦織 2017,8月1週 最新ランキングdown 今強いのは(2017.08.01)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「速報」カテゴリの記事
- 錦織 難敵ポトロ 勝利 クオーターファイナルへ Citi 2017(2017.08.04)
- 錦織圭 若手R.ハリソン破り 次へ インディアンウエールズ(2015.03.15)
- デビスカップ2015 フランス、イギリス、セルビア 王手(2015.03.07)
- 錦織 夢の舞台に王手 代理出場のフェレール破った ショットの冴え(2014.11.14)
- 錦織 フェレール戦 パリ2014 速報 1セットオール(2014.11.01)
「コート」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- ダブルスコート 大きさのイメージ シングルスとの違い(2017.09.12)
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
コメント
おはようございます。お陰さまでネットショップが好調で、作戦ボードを一生懸命作っていました。コメント有り難うございます。N.ジョコビッチんぽ連勝の秘密分かりましたよ。アップしますので乞う! ご期待!!
投稿: 月さん | 2011年5月17日 (火) 11時05分
ジョコジョコさん、生徒Aさん、おはようございます。N.ジョコビッチ強い、驚異的、今その理由をまとめています。
ベースラインの中に入っての強打、それが速い。
それをサービス力のアップ。もとから精神面は強かったですから。本人は弱かったと話していますが。それを彼のベースになる、明るさ、ショーマンシップでしょうね
投稿: 月さん | 2011年5月17日 (火) 07時10分
ジョコビッチ、また、R.ナダルを破りましたね。強い。凄い
投稿: ジョコジョコ | 2011年5月16日 (月) 08時17分
本当に、まさかのフェデラーですね。復帰できますか?
投稿: 生徒A | 2011年5月15日 (日) 19時00分
フェデラーどうしたんでしょう。
投稿: アチッチ | 2011年5月14日 (土) 16時49分