ミキティに学ぶ テニスの集中力
テニスとスケート メンタル.タフネスの違い
フィギュアスケート安藤美姫選手
世界選手権でキムヨナ選手を
破っての優勝です。
そこを逆転で破った、
安藤美姫選手の成長が伺えます。
ミキティの頑張りから見れる集中力。
スケートのプレッシャーは、テニスの比ではないでしょう。
でもテニスだって、試合中のプレッシャー、
個人にはかなりの大きさです。
救われるのが、メンタル.タフネス、テニスでは重要なんですが、
ポイントごとに、集中する時間がある事。
ですからメンタル.タフネスのトレーニングで,プレッシャーに強くなれます。
テニスの弱い強い、の差は、上に行けばいくほど、メンタル.タフネスの差と言えます。
結局は自分の強さ、信念、
開き直りなんです。
いつもの自分以上は出ませんから。
メンタル.タフネスの応用。
テニスとフィギュアスケート、種目は違います。
メンタル.タフネスも違って来ますが、
根本、大事なのは自分では、どのスポーツでも同じです。
ことメンタル.タフネスに絞って、テニスとスケートを比べてみましょう。
比較した項目は
スポーツの特性
戦うのは 相手、弱気な自分
集中するコツ
競技の特性
ミスしたら その都度挽回可能
精神力
メンタル重要度
いつ重要か
ダブルス ペアがいる いつも一人 この差は大きい
テニスでは
プレッシャーがかかる前に、
儀式的な事をする音で
心が落ち着きます。
これをルーティーンと言います。
サービス前のルーティーン
トッププレーヤーの例 M.シャラポワ、R.ナダル、N.ジョコビッチを例に
実はN.ジョコビッチ一人で全員の真似をできるんですよ
N.ジョコビッチの最高に楽しいビデオ 笑っちゃうくらいに楽しい。
M.シャラポワのルーティーン
まず後ろを向いて脚をジョギング これが有効。
そして右手に息を吹きかけて、リラックス。
呼吸と手のリラックスの両方
そしてボールのバウンス。
選手はここで精神統一をします。
皆さんは、同じでなくていいんですよ。
皆さんの独自のルーティーンでいいんです。
初中級者の方には、ボールを弾ませるルーティーンは、
余りお勧めできません。
却って緊張する方が多いんです。
そこで月さんのアドバイス
僕のお勧めは、脚部を動かして、ラケッティング
動画で説明しています。
これで手と足のリラックス、これが最高のお勧めです。
リラックスすることで、平常心になります。
オリンピック級の選手なら、プレッシャーが糧となります。
一般プレーヤーでは弊害だけです。
どうやったらリラックスできるかを考えましょう。
今日の御教訓 プレッシャーがかかったら
リラックスするルーティーンを持つ
1:大きく深呼吸 息を吐き出す
リラックス
2:脚を動かして、肩の力を抜く
3:利き腕からラケットを離して力を抜く
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
テニス365 Q&A 自己流からの脱出
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「スケート」カテゴリの記事
- フィギュア 優勝者に見る ミスの修復の仕方(2012.11.04)
- ミキティに学ぶ テニスの集中力(2011.05.01)
- フィギュアスケート プレッシャーとの闘い 高橋 織田 安藤 キム(2009.12.07)
- スケート高橋大輔選手 怪我からの復帰(2009.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スポ根さん、コメント有り難うございます。
ミキティ休養して、充電しているようです。少し前にテレビ番組で出演していました。マスコミ嫌いのようですね
投稿: 月さん | 2012年4月14日 (土) 10時28分
こんばんは。最近ミキティ、見ませんが。オリンピック出ますよね
投稿: すぽ根 | 2012年4月13日 (金) 21時10分
メンタル.タフネス、試合の強さ、種目によって違いますね。メンタル.タフネスが強くなると、きっと種目を問わなくなるんでしょうけれど。テニスの場合は、それを考えると比較手楽ですね。
投稿: 月さん | 2011年5月 4日 (水) 05時34分
メンタル.タフネス良く聞きます。スケートとテニスでは違うと思うのですが
投稿: いわゆる | 2011年5月 3日 (火) 09時45分
浅田真央ちゃん、不調と言われていますが。コーチも本人もいたって謙虚。オリンピックに向けての調整をしているようですよ。体重が貼り過ぎたのが心配ですね。
投稿: 月さん | 2011年5月 3日 (火) 05時51分
フィギュア、熱中しました。見ている方が緊張するんですから、演技する人は?
投稿: アンドーナッツ | 2011年5月 2日 (月) 23時16分
まッちゃん、生徒Aさん、おはようございます(^○^)♪
ゴールデンウィークどうですか? 今日は天気良さそうですよ。予定一杯ですか? ミキティ、集中力、凄いですね。感激しました。浅田真央選手のマイペースにも関心。村上選手チャーミングですね。凄い日本のスケート陣。
投稿: 月さん | 2011年5月 2日 (月) 06時08分
こうやって、他のジャンルからテニスの話ができる。見習いたいです。
投稿: まっちゃん | 2011年5月 1日 (日) 14時03分
見ましたよ、ミキティ、良かった。見ていても緊張しますね。月コーチはマオちゃんの不調、どう見ますか?
投稿: 生徒A | 2011年5月 1日 (日) 13時35分