ソフトテニス 上達 指導用ノート
ソフトテニス上達グッズ 部活の選手、先生に
近くに中学校があり、ソフトテニスの練習を熱心にやっています。
自分は硬式テニスですがコーチですから、もっとこうやれば、ああすれば
そう思う事が多いです。
自分は、部活育ち。
中学校から、大学までずっと部活でした。
思えば、先生からちゃんと習った事はありませんでした。
指導者がきちんとやってくれたら、今頃はオリンピック??
1;レベル別の目標設定を Plan
2:計画を立てて実行 Do
3:練習の管理を Check
4:実行 Act
この辺は上達ノートの自己啓発ページが得意なところです。
ソフトテニス用ノートの基本メニュー
怪我はしないし、効率良く上達出来たと、思います。
ボール出しマニュアル を作りました。
長年のテニスコーチの経験から
オリジナルの楽しい練習メニューが一杯。
ドリル練習がこんなに楽しいものかと納得していただけます。
ソフトテニスの試合を見ています。
硬式テニスのコーチの目から観察します。
ダブルスは同じですから。
ルールが変わって、前衛、後衛、の役割から、幅広いペアリングの視野が必要になります。
いろいろな陣形を使う分けたいからです。
ソフトテニスに勝つコツ
ポイントのほとんどはボレー なんです。
強化できるポイントは明らかにサービス、レシーブですね。
硬式テニスではサービス力が80%、
今のソフトテニスは50%少し上。
これを70%にできるはず。
サービス力アップには硬式テニスから学ぶ点が多い。
速いサービスを打ちたい。
アンダーサーブをマスターしたい あのR.フェデラーが動画で面白くアンダーサーブの打ち方を教えてくれます
ロブ表示付き
部活支援強力セット
作戦ボード、ソフトテニスノート、ボール出しマニュアルの組み合わせ
なぜ、濱中監督は未経験者でも、短期間で勝てる選手に育てられるのか?
それには様々な練習方法が絡んでいますが、
特に技術的な側面で言えば、彼が指導する“ストローク”に特徴があるからです。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
次もウィンブルドン情報を挟んで、
ソフトテニスに企画をします。
乞う! ご期待!!
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「ホワイトボード」カテゴリの記事
- 使いやすい作戦ボード テニス用、ソフトテニス用 ご要望に応じて(2016.11.30)
- テニス、ソフトテニス、作戦ボード、より便利に多機能 スポーツ&アート(2016.11.13)
- テニス上達グッズ紹介 スポーツ&アート (2016.06.22)
- ソフトテニス 作戦ボード 新しいコート図 シングルスにも対応(2016.04.12)
- テニス指導の合理化 マグネット、2画面、作戦ボードで分かり易く (2016.02.27)
「ソフトテニス」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- コート図下敷き 硬式テニス、ソフトテニス、プレゼント byスポーツ&アート(2017.08.18)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
「軟式」カテゴリの記事
- ソフトテニス 上達のヒント 陣形を使いこなせ(2012.02.02)
- ソフトテニス 陣形の研究 硬式テニスにも役に立つ 陣形変化の妙(2011.12.03)
- ソフトテニス 上達 指導用ノート(2011.06.27)
- 錦織 クレーコート本場 初戦突破 速報(2011.04.19)
- ソフトテニス 勝利の法則 サービス力アップ インターハイデータから(2009.10.06)
「ドリル」カテゴリの記事
- 剛腕セレナ USオープン連覇へ ハレプ下す シンシナティ2015(2015.08.25)
- 錦織 初戦の相手は ハリソン 直近で逆転勝ち(2015.03.13)
- レッスン 初級編 上達促進のヒント(2012.08.21)
- ジュニアのテニス 一緒に成長しよう(2012.05.13)
- ダブルスのペアリング 陣形意識(2012.02.06)
「ノート」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
- 錦織 薄氷の勝利、データで分析 課題を見つけるデータ(2017.05.11)
- 錦織 手痛い敗戦 満身創痍 マイアミ2017(2017.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも参考にしています。フトテニスの部活を指導しています。
ソフト用と、硬式テニス用の大きな差は何ですか?
投稿: なんてったって | 2012年3月 9日 (金) 18時45分
女子ソソフトテニス部です。かわいらしい表紙の手帳が欲しいのですが?
投稿: キャンキャン | 2011年10月23日 (日) 19時01分
おはようございます。非常に参考になりました。
練習ではコート図の意識を持って。戦術ですよね。
投稿: とあるコーチ | 2011年6月28日 (火) 07時00分
部活の高校生です。日誌付けた方がいいですか?
投稿: アイアンマン | 2011年6月27日 (月) 20時02分