ダブルス強化 NO4 デビスカップ 錦織添田ペアに学ぶ
デビスカップ
日本はオセアニアゾーン
ウズベキスタンと サッカーと同じ予選ですね
そうそうサッカー なでしこJapan 強豪ドイツに勝って準決勝へ。
これって超、快挙。
なでしこ、沢を中心に得点力があります。
ザックジャパンもっと見習って欲しい。
ITF 公式サイト
デビスカップ
フェドカップはここの管轄
男子テニスの国別対抗戦、デビスカップのアジア・オセアニアグループⅠ2回戦、
日本とウズベキスタンの対戦(兵庫/ブルボンビーンズドーム、ハード)は
9日、ダブルス1試合が行われ日本ペアがストレートで勝利、
ワールドグループとのプレーオフ進出に王手となる2勝目を挙げた。
初日のシングルスでは、伊藤竜馬(日本)がウズベキスタンのエースである
D・イストミン(ウズベキスタン)に敗れたものの、
錦織圭(日本)が対戦相手の途中棄権で勝利を収め1勝1敗としていた日本は、
この日のダブルスに錦織と添田豪(日本)を起用。
ともに今年のウィンブルドンにシングルスで出場していた錦織と添田が期待に応え、
M・イノヤトフ/イストミン組に7-5, 7-6 (7-5), 7-5のストレートで勝利、
通算2勝1敗としプレーオフ進出に王手をかけた。
対戦3日目今日、
はリバース・シングルス2試合が行われ、
錦織とイストミン、伊藤とF・ドゥストフが対戦する予定。
ユニクロの
赤のウエアも
馴染んできた。
ユニクロの速乾性のウエアいいですよ。
速乾性のウエアで
30パーセント
水分補給で
20パーセント
20パーセント
合計70パーセントが
暑さ対策で決まり。
錦織圭のウィンブルドン
ウズベキスタンに勝つよ、次は多分オーストラリア
L.ヒューイットに雪辱できるチャンスが。
団体戦でのダブルスの重要性。
デビスカップの上位リーグでは、スペインがシングルスでアメリカを2勝。
しかしブライアン.ブラザーズのダブルスでまたも持ちこたえている。
ブライアン.ブラザーズのダブルス の強さ。
デビスカップ 日本後1勝で
シングルスでランキング的には全く錦織圭が上だが、
それでも緊張するのがデビスカップ、国別
オリンピックの重圧と同じだろう。
デビスカップとプレッシャー
錦織圭のデビスカップ初参戦インド戦 重圧との戦い
一つのプレッシャーの対抗練習と言える
その点でデビスカップで強かったのは鈴木貴男選手。
当時のアジアのエース、P.スリチャパンにデビスカップでは競り勝っていた。
やはりサーブ&ボレーのプレッシャーをかける作戦は重要なのではないか。
ダブルス、錦織圭、添田豪に死角なし
添田豪選手のコメント
錦織の変幻自在なプレーについて、
添田は「アイディアが多く、やっていて楽しい。
いろいろなショットが使えるので、
オーソドックスな形になりすぎないように気をつけた」。
添田が陣形のバランスを取り、錦織は自由に動いた。
ダブルスはまさにペアリング
ペアリングは活きもの としたらこれは、
これは錦織圭を活かすように、
フォローに徹した添田の隠れたファインプレー。
ダブルス必勝の戦略
ダブルス初級者編
ダブルス ネットプレーを使える
震災に学ぶ 危機管理 中級者編
ソフトテニスプレーヤーよ。
その強力なストロークをもって硬式テニスに参入せよ。
硬式テニスに活性化を
ダブルス必勝法 責任分担を 一人が司令塔 一人は動く
1:どちらかが自由に動く
2:陣形は動いたらフォローを
特にポーチ
ロブの後
3:相手の陣形への対応の観察を
会場のブルボンビーンズドーム インドア 速いコートサーフェイス
月さんの速攻ダブルス陣形
皆さんがダブルスの試合で経験する陣形。
いつもの語り口調で
優しく、爽やかに解説
全日本ダブルスシニアチャンピオンが模範演技
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「写真」カテゴリの記事
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
- 速報 錦織 尊敬するフェデラーに初勝利(2013.05.10)
- ナダル ジョコビッチ モンテカルロで躍動(2013.04.18)
- テニス 国際試合始まる オーストラリア 錦織 伊藤 勝ち上がる(2012.01.04)
- 錦織 .ジョコビッチを破る そして夢の対決 フェデラー(2011.11.06)
「デビスカップ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
「ペア」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
コメント
デビスカップ、錦織圭選手、頑張って欲しいですね。
投稿: early bird | 2015年9月17日 (木) 05時06分
勝てて良かった。錦織圭選手、お疲れさまでした。
投稿: 日本チャッチャッチャ | 2011年7月11日 (月) 11時03分
デビスカップ、勝てて良かったですね。
何かインドアで劣悪な条件みたいだったですけれど。
日本のホームなんですよね。
投稿: 観戦子 | 2011年7月10日 (日) 23時32分
錦織圭がタイブレークで最初のセットを落としましたが、次の3セット練習で勝ちました。
投稿: 月さん | 2011年7月10日 (日) 15時38分
御教訓の3つの陣形の意味は。よろしくお願いします。
投稿: 生徒A | 2011年7月10日 (日) 15時32分
暑いですね。早速のデビスカップ情報有り難うございます。
投稿: まっちゃん | 2011年7月10日 (日) 11時22分