ボレー上達 小さなコツ フットワークはドンタコス
ダブルス ボレー上達のフィーリング
Japan
凱旋
日本に勇気と元気をくれました。
なでしこJapan優勝までの動画、全てのデータがここに
ワールドカップのオールスターに日本人が4人
沢はゴールデンボールとゴールデンブーツ賞、得点王、MVP
ボレーのフィーリングは
花笠音頭
この比喩分かりますか。
自分はレッスンで
ボレーを教える時に
フットワークはドンタコス
懐かしいCMの動画です。ボレーに最高
スプリットステップをしてステップイン
上体を捻ればボレー完成です。
腕の動きは花笠音頭と言います。これは次に
先日読者の方から質問を頂きました。
テニススクールのコーチが、「ボレーはオープンスタンスで打て」と
「ステップインしなくて良いのですか?」
このコーチはテニス雑誌を読んで、
最新ボレーはオープンスタンスで打て、
そんな記事を読んだのでしょう。
決して間違ってはいませんが、
オープンスタンスで打つボレーそれは
トッププレーヤーが間に合わない時にやる事。
それを一般プレーヤーがやっていると、
全てのボレーを動かずに打つ不精なボレーになってしまいます。
ストロークも同じなのですが、
トッププレーヤーの試合ではお互いに厳しいところに打ちます。
ですからストロークも目一杯左右に振られて、
やっとの思いで返します。
打ったら戻らなければいけないので、
戻りが楽なオープンスタンスになります。
ストロークですが、なぜそうするのかが、良く分かります。
ボレーも全く同じ事です。
対応する時間がない時は、オープンスタンスと言うかその場で、
面だけ作って打つことになります。
でも全てのショットがそうではなくて、基本はフットワーク、
ボールにしっかり体重を乗せるにはステップインする事です。
そしてボレーしたら次のボレーのための準備で前に詰めます。
スプリットステップ、
レディポジション
この循環です
手打ち防止にもなります。
一般プレーヤーの方の打ち方を見ていると、
オープンスタンスのためのオープンスタンスで
時間的に余裕がある時でも、
動かずに手打ちのオープンスタンスになっています。
どんな事にせよ、なぜそうするのか合理的に考えて欲しいのです。
ボレーに限らす、ストローク、ボレー、テニスはフットワークで打ちます。
ですからミニテニスのボレーボレーで丁寧に脚を動かして打つ事を覚えてください。
スプリットステップ
↓
ステップインでボレー
→
レディポジションに戻る
裏には箇条書きで分かりやすい説明が
こうしてイメージとフィーリングを合わせます。
頭の中もダブルス用に整理整頓
両手打ちのバックハンドでボレーは苦手の方が多い理由。
M.ヒンギス選手を見習いましょう。
小型作戦ボード B5サイズ でラケットカバーに楽々入る
本日の御教訓 ボレー
テニスはフットワークだ
1:体重を乗せるステップイン
2:スプリットステップでタイミングを計る
3:打ったらレディポジションに戻る
熱中症の最新情報
運動後の牛乳がなぜ良いか。ためしてガッテンより
全日本ダブルスシニアチャンピオンが模範演技
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ボレー」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- マレー 鉄壁のデフェンス Newラオニッチのネットプレーを封じる ウィンブルドン2016(2016.07.11)
- バブリンカ 地元マレー跳ね返す 強くなった心 ネットプレー(2015.11.21)
- マレー、ナダル先勝 余裕で勝ち抜く S.バブリンカ、D.フェレール敗れる(2015.11.17)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「イラスト」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
「コツ」カテゴリの記事
- 自宅でできる ボレー上達法 ラケッティング 中級編(2012.12.04)
- ラケッティングでマスター 背面ショット 動画で紹介(2012.12.03)
- ストローク 実力アップ トップスピンの打ち方 バックハンド(2011.10.30)
- ボレー上達 小さなコツ フットワークはドンタコス(2011.07.19)
- なでしこ ブライアン.ブラザーズ ダブルス の関係は?(2011.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラテンのノリで、ドンタコスッタラ、ドンタコス、ドンタコスッタラ、ドンタコス。こんな感じですよね
投稿: ラバンバ | 2011年7月20日 (水) 21時21分
コイケヤ、ドンタコス懐かしい。
今度試合でやってみます。大丈夫かなあ
投稿: 生徒A | 2011年7月19日 (火) 14時47分