北島康介 有言実行 銀メダル テニスが学ぶこと
北島康介 やってくれました。世界水泳
有言実行
本人は納得していないでしょうけれど。
立派な銀です。
暑さが少し和らぎました。
皆さんの暑さ対策、何ですか?
僕は実は水泳と酢飯、です。
夏でも食欲は決して落ちません。
食べ過ぎな位です。 これは要注意ですが。
夏場は、テニスのレッスンから帰ったら、ひと泳ぎして、食事、
そんなペースでした。
北島康介
雪辱の銀メダル。
サービスに似ていませんか?
ゴール、フィニッシュ、本当に2メートル前で追いつかれた。
タイブレークで負けた感じ
ロンドンも視野に
世界水泳が面白い。
水泳がこんなに面白いとは思わなかった。
北島の話「自分の力はすべて出せたと思うけど、勝負にいって、負けた。
悔いはないけど、悔しい。
(ジュルタが)最後に来るのは分かっていた。
だから何とか粘って、前半からいって、いいレースをしようと思っていた。
これで終わりじゃない。
課題を見つけて、また強くなって、この舞台に戻ってきたい。
この悔しさが自分を成長させてくれると思っている」
ホラ
Plan → Do → Check → Act
でしょう。
人生はすべてこれです。
素晴らしい話ですよね。
さらに、「日本の皆さんにハラハラドキドキさせて申し訳ない。」
「勝って、金メダルを取って、頑張っている姿を見せたかった」
そしてこう締めくくった。
「でも100メートルで負けてから、こうやって立ち直る姿を見せる事が出来たので、
それは良かったと思う。」
感動をもらいました。
ライバルがいて、お互いに切磋琢磨、強くなる。
今のテニス界トップ4、お互いに刺激し合っています。
心技体、そしてメンタル.タフネスですね。
トップ4のサービス力
トップ4のリターン力
一気にトップになった、N.ジョコビッチ
守備力から、攻撃力を増して
2位ですが、気力充実のR.ナダル
サービス力アップで急上昇
3位、華麗なテクニック、北島風
R.フェデラー、USオープンの嵐はこの人
4位、A.マレィ
調子の波が無くなれば
本日の御教訓 北島から学ぶ
ライバルから学ぶ
1:自分に謙虚
2:次の目標を決める
3:ピークを定める
小型、3画面使える、マグネット対応
この“優しいケアとストレッチ法”があれば
あなたの体が生まれつき硬かったとしても…、
その日のうちに筋肉をグニャグニャに柔らかくし、
「肩甲骨」や「股関節」の可動域を広げるのは可能です。
【柔軟】 八田永子の「即効!柔軟upのための*Body Work Theory*」【テニスプレイヤー向けページ】
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニス徒然草 ニュース 関心事 コート図プレゼント(2017.08.29)
- A.ズべレフ D.ティエム Vogueで紹介(2017.08.26)
- テニス徒然草フィーリング編 人気記事(2017.08.25)
- 錦織 2017,8月1週 最新ランキングdown 今強いのは(2017.08.01)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生徒Aさん、ナダルっ子さん、おはようございます。いつもコメント有り難うございます。
テニスと水泳と言うか、スポーツ全体をとらえたいんです。次に日本人のどこが不足しているのかをチェックします。
乞う! ご期待!!
投稿: 月さん | 2011年8月 1日 (月) 07時35分
水泳はやらないので分かりませんが、昨日は手に汗握ってみていました。水泳もやるんですか?
投稿: 生徒A | 2011年7月30日 (土) 17時07分
お晩です。
テニスを水泳に、
確かになでしこ、北島とメンタル.タフネスですが
投稿: ナダルっ子 | 2011年7月29日 (金) 22時45分