テニス合宿 ジュニア指導 成功のコツ
テニス 合宿、ジュニア指導
夏ですね。
楽しいし、
効率良く行きましょう。
僕はずっと部活生活でした。
その時の反省。
1:先生がきちっと指導してくれたら。
2:学生自身が正しい知識を持っていたら
3:ストレッティングを知っていたら、
4:無駄な練習をしなかったら
一つの例ですが、先日、近くの中学校で軟式の練習をしていました。
炎天下で、出来ない生徒に
無理な振りまわし。
コートに4人入っていましたが、
振り回しされる子供のボールが返らないので、
他の子は打てません。
休憩も練習の内です。
時間、コート、ボールを打つ、楽しいはずのスポーツなのに。
いまだにこんな練習をしているのだと。
効率の良い、楽しい練習をして欲しいものです。
その子がソフトテニスを嫌いになる可能性大です。
楽しいスポーツを嫌いにさせる先生、
不必要です。責任を感じて欲しいものです。
この辺は次に詳しく紹介します。
合宿の注意点
1:安全第一
2:上達第2
3:チームの親睦
この辺をしっかりフォローしましょう。
夏の合宿、ここで効率良く練習出来たら、
最大の効果を生む事が出来ます。
合宿成功のために
1:目的、意識を持って
計画性、個人の意識が大事です。
Plan → Do → Check → Act
2:共同生活で仲間意識を作る
テニスはどうしても個人スポーツになりがち。
ウォームアップにサッカー、
リレー
雨が降ったら長縄跳び等活用しましょう
3:自己管理を学ぶ
普段の家庭生活が重要です。
できていなくて、甘やかされている子が多いです。
特に一人っ子
4:時間を効率良く使う
時間はお互いのものです。
5:普段出来ない合同練習を多く
普段は基本練習が多いでしょうし、練習時間も短いはずです。
試合を多くして、経験を積ませましょう。
6:食事で栄養管理
子供達は好き嫌いが多く、栄養の意識がありません。
こんな事が出来るのが合宿のメリットですね。
普段少ないコート数でも、合宿では多く確保できるはず。
効率良く練習をしましょう。
そのためにはコーチが全体像を把握して、シミュレーションする事が重要です。
合宿のコート数に合わせた作戦ボードを用意します。
もちろん基本的な1面のコート図は定位置にあります。
ボール出しマニュアルも合宿用にアレンジできます。
コート面数が多いですから、アシスタントが増えますね。
その指示も含めた。
多面展開のレッスンの指示が出来るようにアドバイスします。
ジュニアの上達を考えた上達セット
上達セット 硬式テニス用
作戦ボード、システム手帳、ボール出しマニュアルの3点セット
3種の神器で、上達を
本日の御教訓 合宿成功のコツ
準備に勝る準備なし
1:共同生活を活かす
2:人の輪、和を学ぶ
3:目的意識と個性の尊重
合宿上達の役立ちリンク集
熱中症リンク集
セミオーダーで欲しい画面を作ります。
テニス上達ノート
欲しいページを作ります。大体用意してありますが。
20種類以上用意してあります。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ジュニア」カテゴリの記事
- コート図 間違い探し 解答 ジュニアの試合はシングルスコートが多い(2016.03.11)
- ジュニア上達 半額プレゼント レッスンDVD、作戦ボード、上達ノート(2014.12.13)
- ジュニアのレッスン 効率良く 合理的に上達する工夫(2014.09.29)
- 中学の女子ダブルス 観戦記 学ぶ点多い(2014.05.02)
- 子供のテニス 上達と親 レッスンマニュアル(2014.04.16)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ソフトテニス」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- コート図下敷き 硬式テニス、ソフトテニス、プレゼント byスポーツ&アート(2017.08.18)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
「ドリル」カテゴリの記事
- 剛腕セレナ USオープン連覇へ ハレプ下す シンシナティ2015(2015.08.25)
- 錦織 初戦の相手は ハリソン 直近で逆転勝ち(2015.03.13)
- レッスン 初級編 上達促進のヒント(2012.08.21)
- ジュニアのテニス 一緒に成長しよう(2012.05.13)
- ダブルスのペアリング 陣形意識(2012.02.06)
「合宿」カテゴリの記事
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- 合宿成功のコツ Part2 良い指導者って? テニスコーチが語る指導者像(2016.07.30)
- テニス合宿 成功のコツ 合理的に、自主性を重んじて(2016.07.22)
- テニス 熱中症 総力取材 準備 体調 水分補給(2015.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
待望の夏休みです。集中力で上手くなるぞ。
投稿: 夏休み | 2014年7月21日 (月) 19時37分
明さん、おはようございます。コメント有り難うございます。雨の時ですね。体育館があればいいんですが。テニスで有れば、イメージトレーニング、ビデオ、などありますが、ラケッティングもいいですよ。それからダブルスのペアに戦術を立てさ競るなど工夫してください。
投稿: 月さん | 2013年7月16日 (火) 10時27分
こんばんは。いつも資料参考にしています。
ソフトテニスの部活なんですが、合宿の時、雨が降ると困ってしまいます。アドバイスよろしくお願いします。
投稿: 明君 | 2013年7月15日 (月) 19時17分
いつも楽しみに読んでいます。
内容が濃いので読むのに時間がかかりますが。
部活の練習で悩んでいます。
中上級者なんですが、すぐに試合をやりたがります。
ダブルスも嫌いなんですよね。
良い方法があれば。
投稿: ボヤキの監督 | 2011年8月 3日 (水) 07時43分
生徒Aさん、部活生さん、おはようございます。
コメント有り難うございます。
仕事柄、部活の練習を観察しています。
部活の先生もボランティアで、大変なんでしょうけれど、
はっきり言って、良い練習をしている時炉が多いとは思いません。
まあ、学生の自覚意識、目的意識、先生の余裕の時間、それらが必要なんでしょうけれど。
夏場は熱中症の心配がありますから、
少なくとも、安全対策はお願いしたいものです。
投稿: 月さん | 2011年7月31日 (日) 08時40分
こんにちは。
部活の経験はないのですが、やっぱり今でもそうなんですか?
自分の息子は?
投稿: 生徒A | 2011年7月29日 (金) 17時29分
いつも読んでいます。部活、こんな風にやってくれたら、本当ですy。そう思います。
投稿: 部活生 | 2011年7月29日 (金) 13時18分