« 北島康介 有言実行 銀メダル テニスが学ぶこと | トップページ | クビトバのストローク トップスピンの打ち方 基本に忠実 »

2011年7月31日 (日)

ジュニア上達 まず団体スポーツから 楽しければ自分から

テニス指導、合宿の注意点 NO2

 自分は子供のレッスンも得意です。
 子供の目線に立てるのです。
 いつでもその瞬間に、子供の気持ちになれます。

 子供はゴールデンエージがあり、伸びる時期を指導者が把握している指導が必要です。
 子供の一人ひとりのの個性の把握が必要です。

 子供の伸びる時期

 子供の個性を尊重して、
 伸びる時期を見逃さない。
 そこまでは楽しく。

 楽しければ、辛いことも大丈夫です。
 

 ジュニア指導のポイント
 団体スポーツを経験させよう。

合宿、集中レッスンのアドバイス、
 お役に立っているようでうれしいです。

 今回は特にジュニアの指導について考えてみます。
 日本の選手と外国の選手の大きな違い。

 日本ではジュニアまでは強いです。
 そこから先のネックは、日本の受験でしょうね。

 それと、外国の選手はいろいろなスポーツをやっています。
 日本ではテニスだけ、そんな選手が多いのが気になります。
 N.ジョコビッチ、A.マレィ、R.ナダルなどサッカー上手いですよ。

 N.ジョコビッチとR.ナダルのサッカー、上手いので驚きます。
Novacsoccer1


Novacsosser2


Novacsosccer3


 テニス前のウォームアップにサッカーをします。動画でどうぞ。


 これが上手い。

 動きも豊富だし、パスをしたりのお互いのフォローが必要になります。
 これがダブルスの役に立ちます。

 いろいろなスポーツ経験から、幅広いテニスのプレーが可能です。

 ジュニアのレッスンをしていて、思うのですが、
 野球、サッカーなど団体スポーツをやっている子は、上達が早いです。
 チームワーク、フォローする、そんな気持ちが分かっているんですね。

 ところが残念ながら、テニスしかしていない子供は、
 合宿などに行っても団体生活が苦手です。

 一人っ子で、親が熱心な、子供ほど、その傾向があります。

 日本のジュニアの指導にも問題があるんでしょうね。
 シングルス、オンリーで練習させる事が多いのです。

 そのせいか、シングルスは好きだけれど、ダブルスは苦手、そんなジュニアが多いです。
 ですからダブルス絵をどんどん経験させて欲しいのです。

 ジュニアでも初心者の時に、コーチが団体スポーツ的な練習を考えて欲しいのです。

 一番簡単な考え方は、ベースラインでの3対3のラリー対決。
 盛り上がりますよ。

 スマッシュ無しの4対4のクアトロス。
 ロブで逃げるのが上手くなります。
 練習方法は考えればおいくらでも出てきます。


 テニスで野球、面白いですよ。

Bmfanbaseball


 子供たちから、いつも野球やってとリクエストされます。
 最近の子、野球のルール知らない子が多いので、驚きました。

 お父さんとキャッチボールやっていればねえ。

 遊びで子供と一緒に

 サービスが良くなるのはキャッチボールか


 

 ホッケーも最高の楽しさです。


 明るく楽しく元気良く、ジュニアの基本
  

 ジュニアの楽しいレッスンドリルを豊富に入れた
 新しいボール出しマニュアル
 

 ジュニアの基本技術をしっかり身に付ける
 ジュニア テクニック レッスンカード
  

 合宿用テニス指導キット

B4

 

 ソフトテニス指導グッズいろいろ

Sayingkids

 

 本日の御教訓 ジュニア指導
 スポーツの全体像を教えよう
 1:団体スポーツを先に

 2:動く楽しさを

 3:ラケットスポーツの楽しさを


ダブルスの陣形、フォーメーションに特化したダブルス上達法
全日本シニアチャンピオンがモデル
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 北島康介 有言実行 銀メダル テニスが学ぶこと | トップページ | クビトバのストローク トップスピンの打ち方 基本に忠実 »

スポーツ」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

ジュニア」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

フットワーク」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

テニスの選手、サッカーも上手いですよね。試合中、いとも簡単にボールを足でさばくじゃないですか。

投稿: ジコジコ | 2015年11月12日 (木) 08時46分

おはようございます。楽天のJ.W.ツォンガ対G.モンフィルズ、本当にもったいない1回戦でした。
それを考えたら、J.D.ポトロ対M.バグタチスも。錦織圭対、J.メルツアーもですね。レベルが高い試合です。

投稿: 朝散歩 | 2013年10月 2日 (水) 05時50分

楽天ジャパンオープンで来日の、J.W.ツォンガとG.モンフィルズ、二人とも、このサッカーテニス上手い。サッカーテニス?

投稿: 月さん | 2013年10月 1日 (火) 15時55分

サッカー上手い。しかもテニスボールでしょう。驚きです。

投稿: ナダルっ子 | 2012年6月17日 (日) 09時36分

おはようございます。このナダルがやっているサッカー、やってみました。難しい、難しい。
全く続きません。サッカーの土壌が違うんですかね。

投稿: まっちゃん | 2011年8月 3日 (水) 07時45分

ベイスタファンさん、おはようございます。
横浜、頑張って欲しいですね。
先日のスレッジ、超爆発しましたが。連日って感じが欲しいですね。
最近の若い人、サッカー、バスケットと上手い人が多い。

投稿: 月さん | 2011年8月 2日 (火) 05時23分

テニスの選手、結構サッカー上手なんですね。
日本だって、若者は皆上手いですよ、サッカー

投稿: ベイスタファン | 2011年8月 1日 (月) 23時21分

オヨヨンさん、テニスパパさん、ベッカム様さん、
コメント有り難うございます。
テニス選手に限らず、海外のスポーツ選手は、いろいろな種目に堪能です。
一つの種目に夢中になるのは日本の特別な事情でしょうか? 今の日本は、野球、サッカー、急に女子サッカー人気。偏重でしょうか。
小さい頃は、もっといろいろなスポーツを楽しんでもらいたいものです。

投稿: 月さん | 2011年8月 1日 (月) 07時27分

こんばんは。サッカーマジに上手いッスね。

投稿: ベッカム様 | 2011年7月31日 (日) 20時18分

こんにちは。いつも楽しみに見ています。
情報が多くてフレッシュ。なるほど、テニスバカではいけないですね。
注意します。

投稿: テニパパ | 2011年7月31日 (日) 16時13分

サッカーっていうから普通のサッカーと思っていたけれど、テニスボールのサッカー、上手い。驚き

投稿: オヨヨン | 2011年7月31日 (日) 12時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジュニア上達 まず団体スポーツから 楽しければ自分から:

» 錦織 ナダルの壁は厚かった でも次に続く試合 [ショップブログ]
ソニーエリクソンオープン マイアミ マイアミ フロリダ州 キービイスケーン  ナダル強し、惜敗 4-6 4-6  去年と全く同じスコア。  しかしその力の差は僅差と言える。  去年の試合内容を動画で紹介。  この二人、攻撃的に映るが、その真価はリターン力。  鉄壁のデフェンス力  R.ナダルのリターン力     錦織圭とのウィンブルドンの動画で紹介  錦織圭のサービス力、リターン力実力アップ    サー... [続きを読む]

受信: 2012年3月28日 (水) 12時41分

» ボレー 上達講1 基本編 [ショップブログ]
スポーツの春  いろいろなスポーツ花盛り  先週末、いろいろなスポーツがありました。  サンデースポーツ   サッカー チャーミン選手   フィギュアスケートの高橋大輔の動画  皆さんのダブルス上達のフォローをします。  僕のダブルスのイメージはS.エドバーグですね。  最後にミックスダブルスの動画があります。  特にボレーを参考にしてください。  今週はボレーの上達法をまとめてみたい。  ボレー 上級... [続きを読む]

受信: 2012年4月 3日 (火) 16時33分

» nadal クレーコート モンテカルロ8連覇 [ショップブログ]
モンテカルロ ナダル8連覇  ファイナル、R.ナダルとの死闘を楽しみにしたが、  あっけなく終わった。何かがあったのだ。  終わってみれば  第2シードのR・ナダル(スペイン)が  第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)に6-3, 6-1  この二人、8回連続でファイナルで当たっている。  数年前のR.フェデラーとR.ナダル状態  トップ4のテニス力  モンテカルロの決勝は  8回目の優勝を狙うR.ナダルと ... [続きを読む]

受信: 2012年4月24日 (火) 05時33分

» 全仏 試合が見える スラムトラッカー [ショップブログ]
 ロランギャロがより分かる スラムトラッカー  僕は、仕事柄、試合の統計に興味がある。  先週の活用そ、理由を知りたいからだ。  このように,プレーヤーを後ろから見ると、どこに打つのかイメージトレーニングになる。  それと同じ、  それでいつもドローから試合結果を出して検討していたが、  ロランギャロではIBMが素晴らしいアイテムを開発した。  それがスラムトラッカー  以前から  サービスの  コース速さなど、  使い勝手は  良かっ... [続きを読む]

受信: 2012年6月 1日 (金) 16時49分

» 全仏 クオーターファイナル 熾烈な戦い [ショップブログ]
ロランギャロ、準々決勝 男女の結果  ついに恐れていたことが起こった。  困ったのは本人  トップ4、  A.マレー敗れる  ニュースでもトップだ。  それだけトップ4は強い。  スペイン強い  R.ナダルとN.アルマグロの試合。  7-6(4),6-2,6-3  強烈な打ち合い  ナダルのフォアを全く嫌がっていない。  ナダルも8連勝中。  N.ジョコビッチに2連勝。  これが大きい。  ナダルのプロペラスウ... [続きを読む]

受信: 2012年6月 8日 (金) 05時37分

» マレー フェデラー破る イギリスの夢実現 [ショップブログ]
ロンドン.オリンピック テニス情報 イギリスを救った A.マレー  ウィンブルドンが大声援に包まれた。  異様な  雰囲気だ。  テニスコートで  国旗を  掲げる  A.マレー。  イギリスの悲願達成。  ウィンブルドン症候群を破る。  セレナ.ウィリアムス ゴールデンスラム達成  オリンピックテニス  ファイナルと3位決定戦が行われた。  3位決定戦が有るので、テニスファンにはラッキー。  このトップ4の... [続きを読む]

受信: 2012年8月 6日 (月) 07時46分

» テニス スウィング分析機 Dunlop [ショップブログ]
スウィング 分析   素晴らしい分析機器  皆さんのスウィングスピード、どれ位か分かりますか?  サービス、ストロークなどのスピードと関係があります。  スウィングスピード以上の速さは出ませんから。  ダンロップでスウィングを解析するソフト、ツールを出しましたね。  僕はすごく興味があります。  ラケットのヘッドスピード、興味ありませんか?  I.カルロビッチの240キロを超すサービス、ラケットの軌跡を知りたいですよね。  調べ方は、簡単。  ラケットのグ... [続きを読む]

受信: 2014年4月 1日 (火) 13時19分

» 錦織 全米、ハードコートに向けて始動 [ショップブログ]
錦織 全米オープンに向けてハードコートシーズン 暑さと速さ対策  つい先日まで、テニス合宿でした。  先日まで軽井沢でテニスをしていましたが、  横浜の蒸し暑さはなく、朝夕は快適でしたが, 朝一番の  クレーコート  ここ、  ゆうすげ旅館  テニスコート、  クレーコートが12面、  手入れがいいですよ。  朝6時に、  毎朝コート整備に  入ります。  日中は、30度を越して、やはり、異常気象ですね。  昨日の熱中症での搬送は630人だそうです。 ... [続きを読む]

受信: 2014年7月29日 (火) 05時22分

» ツォンガ 快進撃 ロジャーズカップ サービスがいい [ショップブログ]
ツォンガ 好調 その理由は?  台風が接近中。四国、三重の方ご用心。 練習するなら午前中ですよ。  曇っているからと言って、直射日光はだめ。  紫外線をよけてください。  特にジュニア。  周りがなんと  言おうと、  サングラス、  紫外線除けですよ。  素通し風で、しっかり紫外線除去してくれます。これがお勧め。    ウエアも紫外線除けを。疲れが違います。  元から才能と、爆発力を買われていたJ.W.ツォンガ。  強いけれど、持続しない点、  バ... [続きを読む]

受信: 2014年8月10日 (日) 08時45分

» 錦織 痛みをこらえて 苦手シャーディと対戦する 楽天オープン [ショップブログ]
東京、有明、トッププレーヤーの戦い  錦織圭人気で、有明は超満員。  当日券も午前中に売り切れの状態だ。    日本に、錦織圭の大きな経済効果が期待される。  ATPも動画でKei Effect を紹介している。  トッププレーヤーは今年最後のATPファイナル出場を目指して、  来年の良いランクを目指して戦う。  体力も限界の選手が多いだろう。  次の相手は、フランス出身の188?、ビッグサーバー、J.シャーディ。負け越している相手だ。  錦織圭、同僚のD.... [続きを読む]

受信: 2014年10月 3日 (金) 10時39分

» WTAファイナル2014 イワノビッチ ブシャール突き放す [ショップブログ]
WTAファイナル2014 ラウンドロビンで盛り上がる シンガポール A.イワノビッチ E.ブシャールを退ける  サービス上達のヒント  E.ブシャール、この後セレナにも敗れて3連敗でラウンドロビンから敗退決まる。  思わぬ大差。  今まではE.ブシャールの2連勝。  試合の結果もあるけれど、この二人の試合から女性の試合では、  1stサ-ビスの確率が重要なことを知って欲しい。  これは一般プレーヤーにも言える事で、男子のトッププレーヤーでは、  サービス力が高く、1stサ-ビスのポイ... [続きを読む]

受信: 2014年10月24日 (金) 06時28分

» セレナ ハレプ 実力で準決勝へ WTAファイナル ストロークの進化 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
WTAファイナル、ラウンドロビンの結果、レッドグループからは、S.ハレプ、セレナが勝ち名乗りを上げた。最終戦、A.イワノビッチがS.ハレプを破り、勝ち上がりを三つ巴にした。ハイライト動画でストロークの進化を見て欲しい。... [続きを読む]

受信: 2014年10月25日 (土) 12時40分

» 錦織 フランスの英雄ツォンガと対戦 ファイナル出場目指して [ショップブログ]
今年も3回戦は J.W.ツォンガ  勝ってシードを守りたい。それがATPファイナルへの道  難敵、 ベテランのT.ロブレドをフルセットで退けた。  次は、剛腕、地元の英雄、J.W.ツォンガ。  過去の4試合を振り返ろう。全部ブログで紹介しているので。  錦織圭の3勝1敗  地元の人気有る選手。  実は去年、J.W.ツォンガはATPファイナル9位で、パリにかけていた。  そこを錦織圭に大逆転負け。   今年は錦織圭にファナル出場の期待がかかる。  プレッシャー... [続きを読む]

受信: 2014年10月31日 (金) 08時45分

» 錦織 世界ランキング5位 自信最高 ファイナルの戦いに弾み [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭選手、世界ランク堂々の5位。アジア人で初。この実績を引っ提げて、ATPファイナルに乗り込む。時間があるので、コンディションの時間が取れる。M.チャンの指導効果、中尾トレーナーのピーキング調整。期待したい。... [続きを読む]

受信: 2014年11月 4日 (火) 13時47分

» 錦織 フェデラーのサービス 焦り呼ぶ 反省点浮彫 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
残念、錦織R.フェデラーに敗れた。強いですねR.フェデラー。良い反省点をもらったと言えます。プラス思考で行きましょう。M.ラオニッチ戦意全力で向かいましょう。 [続きを読む]

受信: 2014年11月12日 (水) 09時22分

» 錦織の神のゾーン 誰にでも可能 どうすれば良いか [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭選手の神のゾーン、ご存知だろうか。これぞメンタル.タフネスの極意。インナーテニスで学べる一つのテクニック。心はトレーニング出来ないと思っている方が多いが、実はテニスの技、体のトレーニング同様、トレーニング出来る、誰でも身に付くことが可能な一つの技術なのだ。ゾーンについて触れておこう。... [続きを読む]

受信: 2014年11月18日 (火) 08時52分

» サーブ&ボレーは簡単だ 誰でもマスターできる 発想の転換 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
サーブ [続きを読む]

受信: 2014年11月29日 (土) 16時10分

» 錦織圭の強さ 徹底解剖 [ショップブログ]
錦織圭の活躍 2014  グーグルで一番検索の多いスポーツ選手、それが今は錦織圭だとか。  凄いですね。  日本人に夢をくれました。 錦織圭が強くなったところ。  強気の発言、ですね。  今までと違って、  「勝てない相手はいない」  「トップ4を目指す」  具体的に、目標を語っています。  目標も練習も具体的に   錦織圭を強くした名言集    M.チャンがコーチに就いてからその辺の心の準備 もしっかり教えているいるんですね。  ラケットのボール、集中... [続きを読む]

受信: 2014年12月19日 (金) 09時15分

» 試合直前の練習 新しい事はしない 自信を高めるために [テニススキー徒然草 フィーリング編]
試合の直前、皆さんはどんな練習をしますか? 試合直前、あれもこれも、皆やっておきたい。でも時間は限られている。受験と同じ、新しい事をやっても、身に付かない。それよりも自分のタッチ、フィーリングを高める事をしっかりやっておこう。普段の自分を出せるようにする。これが大事だ... [続きを読む]

受信: 2014年12月22日 (月) 23時04分

» 2015シーズン始まる テニス スキー 錦織圭 [ショップブログ]
テニス、スキー、フィーリング そして錦織選手とオーストラリアンオープン  ご無沙汰しています。  年末年始、  スキーの  仕事が  大忙しで、  飛び回っていました。  テニスも楽しいですが、  スキーは最高に楽しいですね。  朝に少し時間ができたので、オーストラリアンオープンに備えて、ブログ再開します。  今年も、よろしくお願いします。  明るく楽しく元気良く、テニスとスキーの情報をお届けします。  上達法、考え方など、紹介していきます... [続きを読む]

受信: 2015年1月20日 (火) 05時24分

» 錦織 世界4位確定 アンダーソン フルセット 決勝へ [ショップブログ]
錦織圭 アカプルコ フルセットでファイナルへ 相手はD.フェレール  ビッグサーブとビッグリターン。  長い試合を制したのは錦織。  アカプルコでも試合ごとに、強さを増している。  大会で強くなる、甲子園を勝ち抜く高校野球の様に。  K.アンダーソン 6-2 3-6 6-3  6本エース、29本のウィナーを奪う。  これで世界4位は確定。  第1セット 勝ち抜けたが、さすが相手も15位、  簡単には試合を支配させない。  持ち前の強力なサービスを散らしてサービ... [続きを読む]

受信: 2015年2月28日 (土) 22時19分

» デビスカップ カナダ戦 伊藤竜馬 ラオニッチに完敗 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
デビスカップ、敵地でのカナダ戦。M.ラオニッチのサービス力は凄かった。伊藤竜馬選手も頑張ったが、押された。次の錦織圭選手の挽回に期待がかかる。 [続きを読む]

受信: 2015年3月 7日 (土) 18時06分

» バブリンカ サービス力からオープンコート攻撃 データで分析 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
試合内容は大まかに説明したが、S.バブリンカの強さを、もう少し詳しく説明する。サービスからの展開、フォアバックのストロークの打ち分けが見事。フォアに回り込む、J.W.ツォンガに対して、見事な片手打ちバックハンド。... [続きを読む]

受信: 2015年6月 6日 (土) 22時53分

» ニューヨーク ストリートテニス Nike フェデラー セレナ登場 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
Nikeの宣伝、上手いですね。ニューヨーク、USオープン、それで懐かしのStreet Tennis復活。R.フェデラー、R.ナダル、A.アガシ、P.サンプラス、M.シャラポワ、E.ブシャール、見事です。新旧動画でどうぞ... [続きを読む]

受信: 2015年8月26日 (水) 08時14分

» 女子シングルスの面白さ 女王セレナを破ったR.ビンチ USオープン2015 [ショップブログ アート&スポーツ]
大本命セレナ まさかの逆転負け USオープン2015  シードダウンが続いた、女子シングルス。  まさかのセレナの敗退。  優勝候補大本命のセレナ。  敗れた。 ファイナルのチケットの値段が急暴落とか。  R.ビンチ ◎ 2-6 6-4 6-4 ×セレナ  これでファイナルはR.ビンチ、F.パネッタのイタリア対決。初めての事だろう。  敗因を知るべく、スラムトラッカーで調べた。  ライブスコア、クリックしてみてください。  グランドスラム、IBMがデータ処理をしてい... [続きを読む]

受信: 2015年9月13日 (日) 05時57分

» 極上のシングルス 女子ファイナル パネッタvsビンチ USオープン2015 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
USオープン2015、女子シングルス決勝は、想像もしなかったイタリア対決、F.パネッタとR.ビンチ。特徴のある二人、久々に見て参考にしÝたいテニスだった。正確なショット、攻守の展開、すべきことをしっかり。良く分かるテニス。だから女子シングルスを参考にしたい。... [続きを読む]

受信: 2015年9月15日 (火) 09時09分

» 錦織 踏ん張り 1-1のタイに 勝負は明日以降デビスカップ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
デビスカップ初日、シングルス第2戦。錦織圭が登場、各セット粘られたがしっかり勝ち切った。頼りがいのあるリーダーだ。明日への戦いに相手にプレッシャーがかかる。 [続きを読む]

受信: 2015年9月19日 (土) 16時48分

» フェデラー ナダル プレースタイルの違い バーゼル決勝2015 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
フェデラーがバーゼルで優勝。ナダルに勝った。実は久しぶりの勝利。ナダルの方が最近は圧倒的に強い勝ったが。二人のプレースタイル、テニスの現代史とも言える。鈴木貴男のR.フェデラーとの伝説の試合、秘蔵動画も紹介。... [続きを読む]

受信: 2015年11月 3日 (火) 07時11分

» ジョコビッチ 強さの秘密 パリ2015 マレーに完勝 心.技.体の充実 [ショップブログ アート&スポーツ]
パリマスターズ2015決勝 ジョコビッチ マレー突き放す  野球、世界野球WBSCプレミア12、始まりました。初戦、日本は韓国に圧勝。  大谷が良かった。  今のジョコビッチ強い、心.技.体の充実。  二人とも去年、結婚したばかり、人生により目的ができたでしょうね。  今年は、カタールでR.I.カルロビッチにクオーターファイナルで敗れてから、全て決勝進出。    強いジョコビッチ。綿密な戦術、戦略。  マレーの追撃許さず。マスターズ、9試合の内6勝。  さすがマスターズクラウン... [続きを読む]

受信: 2015年11月 9日 (月) 15時21分

» テニスノート システム手帳2016 平成28年対応 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
お待たせしました。スポーツ [続きを読む]

受信: 2015年12月12日 (土) 12時05分

» デビスカップ ダブルス マレー兄弟強い 日本完敗で王手をかけられる [ショップブログ Sports&Art]
ダブルス マレー兄弟 強い   デビスカップは世界同時進行。  初日にシングルス2試合、翌日ダブルス、そしてシングルス2試合。    先に3勝した方が勝ち上がる。  勝ち上がりを決めたのは、フランスと、イタリア。  両国とも、相手のエースがいないラッキーがある。  イタリアに負けたスイスは、R.フェデラー、S.バブリンカの2枚看板を欠いている。  フランスに負けたカナダは、M.ラオニッチ、D,ネスターを欠いている。  他の国は、2勝1敗で王手をかけている。  王手をかけられた... [続きを読む]

受信: 2016年3月 6日 (日) 09時21分

» 錦織 芝に参戦 第2シード Gerry Weber2016 強豪ひしめく 初戦も強敵 [ショップブログ Sports&Art]
芝のシーズン、錦織圭出場のゲーリーウェーバーオープンが始まる。 芝の王者、R.フェデラーを軸に、第2シードに錦織圭。  第3シードにD.ティエム、第4シードはT.ベルディフ  注目の若手、A.ズベレフ、B.チョリッチも登場する。  8勝のR.フェデラーが第1シード。 2000から出場  優勝8回(2003-2006の5連覇)、2013-2015と3連覇中。  決勝進出が2010,2012、だからMr.Gerry Weber  2015 優勝      今... [続きを読む]

受信: 2016年6月13日 (月) 14時55分

» ダブルス・フォーメーションBook forソフトテニス 完成 スポーツ&アート [ショップブログ Sports&Art]
ソフトテニス用 ダブルス・フォーメーションBook, ご要望にお応えして完成!  テニススクールの校長を含めてレッスンを40年以上続けています。  今、ウィンブルドンまっさかりですが、テレビで放映されるのは、ほとんどがシングルスですね。  でも一般プレーヤーの方がプレーするのはダブルス。  ソフトテニス楽しいですが、ダブルスをするようになると、  自分で思う様にはいかないことに気づきます?  ダブルス上手になる、  それは、小さなダブルスのコツ、フォーメーションを知ることなんです。... [続きを読む]

受信: 2016年7月 8日 (金) 15時57分

« 北島康介 有言実行 銀メダル テニスが学ぶこと | トップページ | クビトバのストローク トップスピンの打ち方 基本に忠実 »