フィーリング活かして バックハンドマスター2
テニス フィーリングで原点に返ろう
バックハンドストローク 上達自習法です。
朝一番で一人で撮影して良かったなあと。
一人で練習する事、
サービスはもちろんですが、
いろいろできます。
できないのはリターンだけ。
その全てを紹介しますね。
もちろん壁打ちでも参考になります。
壁打ちのやり方も紹介しますね。
バックハンドストローク、
苦手な理由はただ一つ。
なんだと思いますか?
フォアの方が好き、楽。
そうなった訳は?
最初にフォアを練習したからですね。
この時に、ボール出しで、フォアバックと交互に打つ練習をしていたら、
ドット位が苦手って感覚は少ないはずです。
フォアバックの両方でストローク、スウィング、
そう考えれば良いのですから。
先回も紹介しましたが、
ラケットを振り子の様に使う、と言うか、
自然に、ラケットの重さを感じてください。
脚部の曲げ伸ばしがあると、ラケットのヘッドスピードが上がるです。
物理的に、運動法則なんです。
ラケットの振り子スウィング これって、スノーボードのハーフパイプと同じなんですよ。
フィーリングが伝わると良いのですが。
バックハンド、両手打ちの方も多いので、左手の活用の仕方を考えましょう。
左手が使えたら、バックの上達には凄く楽です。
左手主導、
特に両手打ちはそれが言えます。
ボールを運ぶ要領で
単純です、テイクバックを左手で、
これって片手打ち、両手打ちでも共通なんですが、
右手だけで引く方が多い。
ホラこれだけで手打ちになる、大きな要因です。
両手打ちの方はそのままフォロースルー
そしてレディポジションに戻る。
必ず戻って、次の準備です。
片手打ちの方はインパクト直前で左手を話します。
ラケットの振り子運動を利用して、
自然のスウィング。
滑らかでしょう。
動画はここからご覧ください。
バックハンドフィーリングマスター
説明も欲しい方は バックハンドストローク フィーリング自習法
これを∞スウィングと言います。
全身運動、
円運動
と流れる動きを作ります。
バックハンドストロークのイメージが全ては行っている
バックハンドマスター レッスンカード
本日の御教訓
Tennis Feeling 自習 上達法 バックハンド編
1:全身運動
2:左手の活用
3:スウィングの中にインパクト
作戦ボード、練習ノート、ボール出しマニュアルの強力、補助
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「バックハンド」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- 錦織 苦手J.D.ポトロ対策 Part2 バーゼル2016QF(2016.10.28)
- 錦織 バブリンカに夢打ち抜かれる USオープン2016 ベスト4(2016.09.10)
- 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち??(2016.08.19)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
悩みの主婦さん、コメント有り難うございます。
バックハンド恐怖症。分かります。
でも、バックハンドを打つ量を増やせば、必ず、バックは上達します。
安心してください。
フィーリングを大事にする事なんです。
投稿: 月さん | 2012年12月20日 (木) 08時16分
こんばんは。ロブの立体表示ってグッドアイデアですね。
投稿: 部活マン | 2011年11月16日 (水) 18時56分
こんにちは。バックが大の苦手で、練習法を見つけていました。
なにか見えそうな気がします。
投稿: 救世主 | 2011年9月 1日 (木) 15時15分
こんばんは。いつも楽しみにしています。
自習法、役に立ちそうです。明日やってみます。
有り難うございます。
投稿: ヘイヘイホー | 2011年8月23日 (火) 22時51分
そうですよね。振り子でその原動力は脚部の動き。
分かっているんですが。
投稿: 生徒A | 2011年8月 9日 (火) 16時19分
バックハンド恐怖症です。両手打ちなんですが、不安定。
どうしてもフォアで打ちたくなります。
フィーリング、今まで考えてもみませんでした。
先が見える気がするので、アドバイスよろしくお願いします。
投稿: 悩みの主婦 | 2011年8月 8日 (月) 16時15分
こんいちは。今までは誰もいない時に練習していなかったのですが、これならできますね。目から鱗です。
有り難うございます。
投稿: 万年中級者 | 2011年8月 8日 (月) 11時32分