« クビトバのストローク トップスピンの打ち方 基本に忠実 | トップページ | テニス フィーリング 水泳から感じる サービス »

2011年8月 3日 (水)

テニス フィーリングで上達 水泳でフィーリングを

テニス フィーリングを活かそう
 世界水泳からフィーリングを活かす

 暑中お見舞い申し上げます。Sl

 親友の画家、

田熊 順氏から頂いた、

暑中見舞いです。

 余りにも

 良いので

 紹介します。
 僕にもこんな完成があればなあ?
 羨ましいです

 一番下に個展のリンクを紹介します。

 夏ですね。
 セミが鳴き始めました。

 世界水泳、見ましたか。
 興奮しました。

 皆さんは、何を感じましたか?
 僕は水泳が水着の競争から離れて良かったなあ。


 そして水泳の超人達、
 北島選手、

 寺川選手のメンタル.タフネス、
 この3つに興味を持ちました

 外国人は、超人が多いですね。
 速いのは

 マイケル,フェルプスFinaphelpsflexibility


 だけかと思っていたら、

 ライアン.ロクテ。

 アイアンマンの様な速さ。

 水泳界には常に超人がいますね。
 マーク,スピッツ
 イアン,ソープ
 そしてマイケル,フェルプス

  あの超人達を見ていると
  「日本人ではどうしようもないのかあ?」
 なんて思ってしまいます。

 マイケルフェルプス選手の柔軟性。
 自由形、背泳の選手は
 肩の柔軟性が凄いですね。

 インナーマッスルの鍛え方も半端ではありません。

 1日90秒!
 ハードなトレーニング無しで、
 あなたの「肩甲骨の可動域」と「インナーマッスル」を鍛え上げる、
 凄いトレーニング法を遂に公開!

インチャクトレーニング 限定版豪華セット  
 返金保証があるから、安心ですよ。


 でも、驚いたのが北島康介選手と寺川綾選手の頑張りです。

 二人とも、最初の得意種目で期待されながら、圏外。
 普通、このまま流されて、次の種目も難しいです。

 でも二人とも頑張って、メダル獲得。
 体調管理、試合に向けてのピーキングもあるのでしょうけれど、
 メンタル.タフネス、心の強さですね。

 北島康介のメンタル.タフネス
  

 寺川綾のメンタル.タフネス
  

 プラス思考で、良い方向に自分を持って行くことが出来ました。

 昨日紹介した、P.クビトバの基本に忠実なストローク

Pkfsbasicseq


 どんな感じで打っているか、自分のイメージで感じましょう。

 特に トップスピンを打つ時のラケットの動き です。

Lctopspin2


 トップスピンマスターレッスンカード


 僕は、夏には、テニスのレッスンの後に泳ぐのが好きです。
 疲れも吹っ飛んで、夏バテ解消です。
Swim


 泳ぎながらいろいろな事を考えます。
 水泳って、身体の動きがゆっくりだから、
 手足の動きを感じながら、泳ぐ事が出来ます。

 泳ぎながら、この原稿の事を考えていました。
 いろいろアイデアが出てきます。

 特にビート版を持って泳ぐと、
 バタ足だけですから、脚の動きを感じる事が出来ます。

 ビート版を脚に挟むと、腕の動きを感じ取ることが出来ます。

 思い出しました、フィーリングです。
 感覚ですね。

 「今、水をとらえているなあ」
 「身体が上手く、うねっている」
 なんて、

 プールで水の抵抗を感じて下さい。
 スウィングが良くなりますよ。
 昔、井上悦子選手がプールでトレーニングしていたのを思い出しました。

 井上悦子選手、ご存知ですか。現在は兼城さんです。
 世界に出て、日本を引っ張ったトッププレーヤーです。
 井上悦子選手の動画 があります。

 凄く自然な打ち方です。
 ストロークからアプローチショットでボレーの動きもスムーズ。
 ぜひご覧ください。

 テニスでも感覚を研ぎ澄まして打ちましょう。
 タッチを感じます。
 ボールの回転を感じます。

 打ちながら、ラケットのどこに当たっているか。
 打点がどの位か、感じてみてください。


 この様な練習法を、インナーテニス、フィーリングテニスと言いますが、
 上達します。
 動きが自然になります。

 ただし、注意点があります。
 身体をこうしようと、矯正するのではなく、
 ただ感じるだけにしてください。

 スウィートエリアに当たっているかどうかは
 「真ん中に当てよう!」ではなく、
 「今は少し手前だなあ」

 「これは少し上だ」
 そう、感じて打つだけでいいんです。

 フィーリングが良くなるラケッティング
 

 必殺技
 ラケッティングでボールを拾い上げる方法

 ボールのタッチ、フィーリングが確実に良くなります。
 1日3回、1分を3回、
 1週間で上達が分かります。

Sayingfeelingbasic1


本日の御教訓 
 スポーツはフィーリングで上手くなる

 フィーリングを活かすには
 1:身体を動かすことを楽しむ

 2:考えない

 3:筋肉の動きを感じる

1クリックして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


|

« クビトバのストローク トップスピンの打ち方 基本に忠実 | トップページ | テニス フィーリング 水泳から感じる サービス »

スポーツ」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

フィーリング」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

ビデオ」カテゴリの記事

ラケッティング」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。フィーリング
始めて感じが分かりました。
水泳をしていますが、テニスのフィーリングをものにできるとは。有り難うございます。

投稿: 上機嫌 | 2011年8月 8日 (月) 07時37分

スイスイサン、カチコチさん、おはようございます。
自分も身体が硬くて、
でもご安心を、動きの柔らかさと、身体の硬さは別問題ですから。
基本はリラックスなんですよ。

投稿: 月さん | 2011年8月 6日 (土) 05時04分

泳ぐように、なめらかにストローク打ちたいです。

投稿: スイスイ | 2011年8月 4日 (木) 20時54分

コンチワ。今回も楽しいですね。
身体が硬くて、動きも硬い。
こんな自分はどうすればよいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

投稿: カチコチ | 2011年8月 4日 (木) 13時24分

まっちゃんさん、おはようございます。
暑中見舞いは8月第1週まで、立秋までですね。
ですから来週からは残暑見舞いとなります。
お役にたてば

投稿: 月さん | 2011年8月 4日 (木) 10時12分

遅れまして、暑中見舞い有り難うございます。
ところで、暑中見舞いっていつまで出せるのですか?
常識的な質問で申し訳ありません。

投稿: まっちゃん | 2011年8月 4日 (木) 10時00分

生徒SAさん、まっちゃんさん、万年中級者さん、
コメント有り難うございます。
フィーリング、言うは易く、なんですが、
フィードバックする感じなんです。
こうしようと、先を思うのでなく、
今はこうだった、とシンプルに感じることから、
トライしてみてください。劇的に変化しますよ。

投稿: 月さん | 2011年8月 4日 (木) 09時50分

おうオウ、盛りだくさんですね。
有り難うございます。

投稿: まっちゃん | 2011年8月 3日 (水) 11時44分

フィーリングですか。自分が一番感じにくい部分です。
ラケッティングも苦手ですね。何でかなあ?

投稿: 万年中級者 | 2011年8月 3日 (水) 07時52分

おはようございます。暑中見舞い、有り難うございます。
優しいタッチのちぎり絵ですか?
お友達がたくさん、しかも才能溢れる。
今回のブログ、超大作ですね。
なにか原点のような物を感じますが。
フィーリングでテニス、イマイチ、イマニ、
分かりませんが、よろしくお願いします。

投稿: 生徒A | 2011年8月 3日 (水) 07時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス フィーリングで上達 水泳でフィーリングを:

» セレナ まさかの敗戦 ハレプ 正確なボレーで仕留める [テニススキー徒然草 フィーリング編]
WTAファイナル2014,まさかのセレナの敗北。演出したのは守備の人、S.ハレプ。ラリーの展開からネットに詰める。ボレーの重要性を証明してくれた。ボレーの基本を踏まえて、試合の内容を振り返ろう。... [続きを読む]

受信: 2014年10月23日 (木) 07時12分

» 王者イギリスとタイ デビスカップ ワールドグループ 錦織踏ん張る [ショップブログ Sports&Art]
デビスカップ 王者イギリスに挑む日本 1勝1敗 ワールドグループ、第1シードのイギリスに、日本はチャレンジ。  イギリスは、去年、ベルギーを破り、優勝。  エース、A.マレーは負けなし。  デビスカップ、世界各地で、同時開催。世界のイベントだ。  今年は、ほとんどの試合が1-1のタイ。  今日のダブルスから目が離せない。   第1試合、デビスカップではrubber1と言う。  Rubberって、ゴムの意味が多いけれど、トランプなどで、3,5回の勝負の事を言うそうです。 ... [続きを読む]

受信: 2016年3月 5日 (土) 13時49分

» マドリッド2016 マスターズ始まる 日本選手、錦織圭、土居美咲、大坂なおみ、サンティラ晶 [ショップブログ Sports&Art]
ムチュア・マドリッド・オープン 日本期待の、錦織、土居、大坂  マドリッドオープンが5月1日スタートする 男子はATP1000 マスターズ。 男女共催の大会。好試合が見れる。  クレーコートシーズンは、中盤、  マドリッドオープン、イタリアオープン  そしてクレーコートの最終コーナー全仏へと進む。  予選には、ワイルドカードでサンティラン晶が出場、M.ユーズニーと激突する。  選手を待つ、マドリッドオープンのクレーコート。整備が良い。  錦織圭はシードで登場す... [続きを読む]

受信: 2016年4月30日 (土) 08時30分

» スライスで活き返ったJ.D.ポトロ ナダルを下して決勝へ リオ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
リオで準決勝を戦った、J.D.ポトロとナダル。二人の打ち方を見て、誰が怪我から復帰したばかりと思うでしょうか? 怪我から覚えたものそれは、バックハンドのスライスです。もちろんトッププレーヤーですから自由には使いますが、より積極的にスライスを活用するようになりました。これって皆さんにも応用できますよ。スライスで、復活、美しいですね。... [続きを読む]

受信: 2016年8月14日 (日) 17時02分

» テニス上達法 リターン編 ここを抑えたい3ポイント 回転、打点、コース [ショップブログ Sports&Art]
テニス上達のコツと言う事でリターン上達法を紹介しています。  スキーテニスと楽しんでいますが、それも日本が幸せな国だからですね。  世界では不穏な動き。  サリンとミサイル。皆さんはどう思いますか?   アスリート、浅田真央選手が引退 ですね。  勝手に感謝状を作りました。ご覧頂ければければ幸いです。  テニス上達の考え方、いろいろありますが、月さん流の考え方を紹介しています。  シンプルでかつ科学的、分かり易くがモットーです。   スポーツは動いてナンボ、実行あるのみ    ... [続きを読む]

受信: 2017年4月12日 (水) 05時48分

« クビトバのストローク トップスピンの打ち方 基本に忠実 | トップページ | テニス フィーリング 水泳から感じる サービス »