USオープンテニス開幕 日本人選手 錦織、森田、伊達
USオープン2011 大特集
2週間のUSオープンに合わせて、恒例の速報版を出します。
選手達の動きも紹介しますが、
一般プレーヤーの方に
役に立つ情報を多く紹介します。
USオープン関連情報は最後に
Link集としてにまとめてあります。
できるだけ動画も探します。
乞う! ご期待!!
と言う事で、第1回目は期待の日本人選手です。
USオープンテニス始まります。
日本人選手の紹介かたがた、USオープンの見どころを。
日本人選手、結構多く本選にストレートインできた。
男子では、錦織圭、伊藤竜馬
予選を添田豪選手、
女子では、クルム伊達、森田あゆみ、土居美咲
そしてダブルス
日本人にとってテニスは、体格的に不利なスポーツ。
でも試合を楽しむ気持ちで、普段のい実力を出し切って欲しいです。
誰でも最初の試合は緊張します。
トッププレーヤーもそれは同じ。
深呼吸でリラックスすることが大事ですね。
錦織圭選手
1回戦の相手は、フラビオ・チポーラ(イタリア、108位)
普通に緊張しなければ、勝てるでしょう。
錦織圭のサービス力、リターン力20位の力はあります。
特に修正したいのがリターン力
USオープン直前のリターン力
錦織圭選手、去年は3回戦まで行きました。
シード、サービスキングのM.シリッチに2回戦で勝っています。
ニック.ボロテリーのB.ギルバートのコーチングで安定してきています。
伊藤竜馬(127位)。は最初から難敵のF.ロペス。
サービスキング サービスエースが多いが、焦ることなく。
リターン力は弱いので。
1回戦は第25シードのフェリシアノ・ロペス(スペイン、26位)
実はかなりのイケメンプレーヤー
左手の怪我が心配なクルム伊達は
1回戦の相手は予選通過者のシルビア・ソレルエスピノサ(スペイン、142位)。
森田あゆみは(46位)は予選を勝ち上がったローラ・ロブソン(英国、173位)
サースポーのイギリス期待の若手、
言い試合になるだろう。
この全米では初めて
ランキングで本戦枠に入った。
1回戦の相手は
ロウラ・ポウス・ティオ(スペイン、74位)。
本来の思いり気の良さを出せば
勝てない相手ではない。
本日の御教訓 試合は誰でも緊張する
試合を楽しめる余裕を
1:リラックスして平常心
2:1ポイントの積み重ね
3:メンタル.タフネスだ!
インナーマッスルを鍛えよう
カラダが硬い人でも柔軟になれる超速!
柔軟ヨガプログラム20
~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~
【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】
グランドスラム リンク集 超便利
全米オープン USオープン
ハードコート、高速サーフェイス
テニス365
テニスの話題
ATP男子プロテニスツアー
選手のデータが多い。
月さんの情報源
WTA 女子プロテニスツアー
動画も豊富
WOWOWテニスチャンネル
ライブで盛り上げる
クルム伊達Akways smile
逆境を跳ね返せ
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「速報」カテゴリの記事
- 錦織 難敵ポトロ 勝利 クオーターファイナルへ Citi 2017(2017.08.04)
- 錦織圭 若手R.ハリソン破り 次へ インディアンウエールズ(2015.03.15)
- デビスカップ2015 フランス、イギリス、セルビア 王手(2015.03.07)
- 錦織 夢の舞台に王手 代理出場のフェレール破った ショットの冴え(2014.11.14)
- 錦織 フェレール戦 パリ2014 速報 1セットオール(2014.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
平常心、向上心、
いろいろな心がありますが、
1本の何でもないミスで、変わってしまいますね。
落ち着いて、落ち着いて、ですよね。
投稿: 生徒A | 2011年8月29日 (月) 16時25分