« ダブルス・マインド4 アプローチショットを活用する | トップページ | ジョコビッチ 強さはこのショット 必殺のクロスカウンタ »

2011年8月16日 (火)

USオープンに向け 最後の調整 シンシナティ

USオープン 準備号
 USオープン 男子の予想
Usopensite


 8月29日から9月11日まで、
 今年最後のグランドスラム
 USオープンが開催される。

 速いコートサーフェイス、
 展開の速さが試される。

 男子では
 今年まだ1回しか負けていない、N.ジョコビッチ
 去年の覇者、R.ナダルがどう巻き返すか。
 USオープンで5度の優勝のR.フェデラー
 英国の威信をかけたA.マレィ

 僕はここに、ロジャーカップで、R.フェデラーに完勝した
 J.W.ソンガを上げたい

 そしてオーストラリアのB.トミックのテニスも上げたい。

 錦織圭は得意のUSオープン、アメリカのファンも多いので、
 上昇のきっかけにして欲しいところだ。

USオープンの前哨戦
ロジャーカップ モントリオール
 N.ジョコビッチ、S.ウィリアムスが優勝
 R.フェデラー、R.ナダルの不調が気がかり

 USオープンまで残すことろ後1試合
 ここで選手は調整をする
 シンシナティ  ウエスタンサザンオープン


Cincinatticourt


 ドロー
  

 R.フェデラーは速くもJ.D.ポトロと対戦する

ロジャーズカップ

 N.ジョコビッチ快調
 ロジャーカップ

 第1シード N.ジョコビッチ 順調
 N・ジョコビッチ(セルビア)が第6シードのM・フィッシュ(アメリカ)を6-2, 3-6, 6-4のフルセット

Novacbsrogercup

 N.ジョコビッチに隙はない
 だが彼がラケットを投げるのを初めてみた。

Novacthrowracket


 ラケットを投げると、負ける法則 があるが


  M.フィッシュは非常にオーソドックスな選手。
  プレースタイル、打ち方など無理がなく
  真似したら良い選手

 第2シード R.ナダル まさかの2回戦負け
  相手はクロアチアのドディック
  6-1で第1セットを奪ってから6-7,6-7
  過去に例のない負け方。
  
 第3シード R.フェデラー 3回戦負け J.W.ソンガに
  この試合、J.W.ソンガが非常に好調 
  ウィンブルドン同様、付け入る隙を与えなかった。
  

  このJ.W.ソンガの状態なら、N.ジョコビッチにも、と思ったが。

  N.ジョコビッチはその上を行った。
  ウィンブルドンでも同じシーンが
  ウィンブルドン N.ジョコビッチ J.W.ソンガを一蹴


 テニスコーチ必携 作戦ボード

B4allstaff


 

グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A

 トップ4のサービス力   

 トッププ4のリターン力 


 
 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


 土居美咲公式サイト
  

 クルム伊達Akways smile
 逆境を跳ね返せ

 錦織圭公式ブログ

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ


 次はN.ジョコビッチがなぜ強いのかを特集します。
 メンタル.タフネス、ストローク、サービスの改良などいろいろありますが、
 何しろ強い!


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« ダブルス・マインド4 アプローチショットを活用する | トップページ | ジョコビッチ 強さはこのショット 必殺のクロスカウンタ »

ニュース」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

フェデラー」カテゴリの記事

ナダル」カテゴリの記事

全米」カテゴリの記事

ジョコビッチ」カテゴリの記事

コメント

ナダルっ子さん、おはようございます。
そうですね、R.ナダル、あれだけ強いのに、なぜかN.ジョコビッチにおびえている感じがします。
面白いですね

投稿: 月さん | 2011年8月18日 (木) 06時12分

ナダル、ジョコビッチ恐怖症を、振りはらって欲しい。

投稿: ナダルっ子 | 2011年8月17日 (水) 13時49分

おはようございます(^○^)♪
コメント有り難うございます。
USオープンの前哨戦とされる
ロジャーズカップ、R.ナダル、まさかの2回戦ですね。
R.フェデラーもJ.W.ソンガは苦手でしょう。

投稿: 月さん | 2011年8月17日 (水) 09時35分

こんばんは。ナダルに頑張ってもらいたいですね。
それにしてもN.ジョコビッチ、ここにきて一気に爆発。
凄い、市営展開に余裕があります。

投稿: まっちゃん | 2011年8月16日 (火) 18時51分

我が、A.ロディック、大丈夫かな? M.フィッシュの方が調子いいですね。

投稿: アンディ命 | 2011年8月16日 (火) 12時57分

おはようございます。USオープンですか。
1年早いですね。最後のグランドスラム。

投稿: 生徒A | 2011年8月16日 (火) 08時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USオープンに向け 最後の調整 シンシナティ:

« ダブルス・マインド4 アプローチショットを活用する | トップページ | ジョコビッチ 強さはこのショット 必殺のクロスカウンタ »