« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

錦織圭 アルマグロに勝った 大金星 詳しい内容を

錦織圭の良いニュース。錦織圭のライブスコアからの実況中継

 クアラルンプールのマレーシアオープン

Klkeialmatp


 相手は世界ランク9位のN.アルマグロ。

 第1シードのN.アルマグロ
 第1セット

Klkeibs


 タイブレークに入った。
 サービス、ダブルフォールトは2個、やや心配。
 N.アルマグロは1stサ-ビスが入ると90%近くポイントを取って来る。

Klkeina1setstats

 サービス、レシーブともにN.アルマグロが押している 53%
 ヤバイ タイブレーク 5-6で錦織圭のサービス
 取られた。タイブレーク5-7,残念

 1セットは1ブレークずつ。
 
 第2セット N.アルマグロのサービスから
 錦織圭粘るがきっちりキープ

 錦織圭のサービスゲーム デュース
 あっさりブレークされた。流れはN.アルマグロに。

 第3ゲーム、錦織圭のブレークチャンス。
 しかしデュース。ここがランキングの選手だ。

 次のN.アルマグロのサービスゲーム、ここもデュース。
 錦織圭頑張れ。
 錦織圭ブレークチャンス
 ブレークバック成功
 これで錦織圭の1-2
そしてサービスゲーム。
 しかし、錦織圭は1stサ-ビスのポイント獲得率が58%と低い。

 サービス力は男子シングルスでは80%にしないと。
 40-30とするがデュース。

 さすがしぶとい。
 アドバンテージを握るが、またデュース
  再びアドバンテージ、またデュース。  
 サービスゲームでポイントを取りきれないときつい。
 再びアドバンテージ、今度こそ。
 良し! サービスエースだ。キープで2-2
 サービスエース、これで5本目、多い。ダブルフォールトは2本。

 軽くサービスキープされて、錦織圭の2-3.
 お互いキープで3-3
 緊張感が増してくる。

 N.アルマグロきっちりキープで4-3

 錦織圭のサービスで3-4
 プレッシャーのかかる場面だ。

 N.アルマグロにブレークチャンス。
 ここで踏ん張れるか。
 デュースにした。
 しかしサービスゲームがいつもキツイ。
 まあランキング9位だから仕方がないが。
 フウ、キープして4-4

 またもやスリル満点のゲームだ。

 ここまでの1stサ-ビスのポイント獲得率 83% 65%
 2ndサービス 逆転して 46% 55%
 1stサ-ビスが入るときつい。

 錦織圭デュースに持ち込んだ。
 アドバンテージだ。
 N.アルマグロがダブルフォールトだ。
 プレッシャーがかかっている。
 2ndサービスを叩けているからだ。

 錦織圭がブレークした。
 これで錦織圭5-4サービスゲーム。
 リターン2ndサービスなら錦織圭だ

 1stサ-ビスに対してのポイント獲得率 37% 23%
 2ndサービスに対してポイント獲得率 45% 53%

 ポイント獲得率も錦織圭が49%まで上げてきた。
 悪い時は45%まで下がった。
 錦織圭40-30でセットポイント。
 欲しい、絶対に、欲しい。
 しかしデュース。
 昨日と同じだ。息がつまりそう。

 良し、アドバンテージだ。
 ここで1stサ-ビスが入らない。

 良しとった。1セットオール。

Klkeo2setstats_2


第3セット 錦織圭が先にブレーク
 4-3 リードでサービスゲーム
 ポイント獲得率も50-50
 これは接戦。

 N.アルマグロの1stサ-ビスのポイント獲得率が71%に下がってきた。
 これはチャンス。

 錦織圭の40-30
 これまでならデュースになって粘られるところ。
 ここは突き放したい。

 やった、錦織圭キープで
 錦織圭の5-3
 N.アルマグロのサービスゲーム

 しかし、軽くポイントを取って来る
 30-0
 錦織圭も巻き返して30-30
 チャンス到来
 N.アルマグロのゲームポイント
 残念、キープされてしまった。

 しかし、錦織圭の5-4サービスゲーム
 マッチゲームだ。

 ポイント獲得率ではサービス、レシーブとも1%N.アルマグロが上回っている。
 15-0で先行。
 1stサ-ビスが入る。

 よっしゃ!、2ndサービスでポイント 30-0。

 次の2ndサービスもポイント40-0

 よしよし、行け、行け、GoGo

 やった、勝った。世界NO9のN.アルマグロに勝った。


Klkeistatsall1


 マレーシアオープン 公式サイト
   
 ATP 公式サイト 

 テニス作戦ボード セミオーダー


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


 杉山愛選手の公認コーチが
 スピード&回転のあるストロークを初めて公開!!
 爆発的に売れた第1作

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾
 


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

錦織圭2セット取り戻す 1-1 NO9 アルマグロに踏ん張る

緊急速報
クアランプールの錦織圭
 1セットはタイブレークで落としました。

 2セット 6-4で取り返しましたよ。
Klkeo2setstats


マレーシアオープン 公式サイト
   


ATP 公式サイト  


 テニス作戦ボード セミオーダー


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


 取り急ぎご報告まで

| | コメント (1) | トラックバック (0)

添田豪残念、伸び盛りヤングに敗れる タイオープン

タイオープン 
 添田豪 ベスト8で散る。

 残念、ランキングを上げているD.ヤングに完敗。
 バンコクで行われている、タイ・オープン、

 シングルス準々決勝で添田豪(空旅ドットコム)がドナルド・ヤング(米国)に1-6、2-6で敗れた。

Taigoyoung


 完敗だが、D.ヤングは、スコアほど楽な試合では無かったよと。
 これでD.ヤングはランキング50位台に上がる。

 タイオープン公式サイト 


 錦織圭のマレーシアオープンが気がかりだ。


 やはり第1シードのN.アルマグロとの対戦となる。

Klkeialm

 N.アルマグロは今ランキング9位で、
 ATPの最終戦、

 ロンドンのチャンピオンカップ入りをかけて、執念を燃やすだろう。

 ATP World Tour Final

 テニス上達のシステム手帳

Bivisualscore2p


 テニスメモ、テニス力チャート
 スケジュール。
 カレンダーは必要な月から。


 

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

添田豪 ベスト8へ タイオープン

添田豪 ベスト8へ

 男子テニスのタイ・オープンは29日、バンコクで行われ、
 シングルス2回戦で添田豪(日本)(空旅ドットコム)はトビアス・カムケ(ドイツ)に
 6-2 7-5で勝った。

Taigowon

 これでベスト8に名乗りを上げた。
 強豪そ揃いだ。

Taigobest8

 添田豪選手、海外を回り、実力を上げている。


次はアメリカのD.ヤングと対戦する。

Taigoyoungatp

 大会のドローだ。

 名だたるTaigodraw_2

 強豪が、

 名を連ねている。

 D.ヤングは

 錦織圭と

 同じ

 ニック.ボロテリーで

 練習している

 仲間。

 ここ数年

 ランキングを

 上げている。

 日本デビスカップ、ワールドグループへ


 タイオープン公式サイト 

 タイオープンライブスコア 


 添田豪 公式サイト

 東レパンパシフィック M.シャラポワ怪我で棄権

 錦織圭マレーシアで準々決勝へ


 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower


 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~


 1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月29日 (木)

錦織圭 マレーシアオープン フルセットで準々決勝へ 次はN.アルマグロか

錦織圭の良いニュース。  準々決勝へ


 クアラルンプールのマレーシアオープン
 2回戦を突破。 フルセットの大接戦。

Klkeibs

クアラルンプール マレーシアオープン 公式サイト


 多分N.アルマグロと対戦する。
 彼はチャンピオン戦の10位、
 頑張る必要があるので難敵だ。
 スペインのハードヒッター。 

 対戦相手は66位のドイツ P.ペシュナー
 初めての対戦だ。

Klppbs

 錦織圭の試合が始まった。
 キープで進んでいるが、相手のサービスが良い。
 ペシュナーの1stサ-ビス、ポイントをしっかり取る。
 しかし2ndサービスは錦織圭が叩く。
 錦織圭は得意のリターンが一本もポイントを取れていない。

 錦織圭のサービス0-30 やばい
 ここから挽回してキープ。

 次の相手のサービス、簡単にブレークした。
 錦織圭リードで5-2 ライブスコアが飛ぶ不思議。

 P.ペシュナーの1stサ-ビスが入るとポイント
 2ndサービスはポイント獲得率ガグーンと落ちる。

 錦織圭の1stサ-ビスのポイント獲得率は75%
 2ndサービスは40%

 一方P.ペシュナーは1stサ-ビスが入ると90%
 2ndサービスは18%

 錦織圭のリターンが気になっているようだ。

 1セット 6-3で取る
 これで流れに乗って欲しい。

Klkei1setstats


 錦織圭はリターンが本調子になってきた。

 第2セット早くもブレーク
 P.ペシュナーのサービスゲーム40-0から錦織圭デュースまで追いあげる。
 しかしキープされる。
 これはP.ペシュナーにプレッシャーをかける。

 気になるのがダブルフォールト すでに3本。
 これは多い。
 第4ゲーム 0-30のピンチだ。

 ブレークされて、3-3に追いつかれた。
 さらにブレークのピンチ。
 ヤバイ 簡単にブレークされた。
 これで3-5でP.ペシュナーのサービスゲーム。

 P.ペシュナーキープで5-4
 スリル満点の試合だ。

 このセットP.ペシュナー。Kl2setstats


 第3セット 5-5からP.ペシュナーのサービスをブレーク
 錦織圭のサービングフォアザマッチ

 0-0 0-15 最初のポイントを落とす。
 2ndサービスだ 

 15-15 息詰まる熱戦
 ライブスコアを見ている自分も
 力が入る
 またもや2ndサービス

 30-15 1stサ-ビスが欲しい。

 30-30 相手も譲らない。

 サービスゲームのブレークポイント

 40-30 マッチポイントだ。
 1stサ-ビスが欲しい。

 デュース  休む暇がない。
 逆にゲームポイントを握られる。

 再びデュース。

 落ち着いて。

 リターンポイント 錦織圭43% P.ペシュナー41%

 マッチポイント

 再びデュース
 サービス力の問題か

 錦織圭の2ndサービスのポイント獲得率が落ちている
  49%
 そこを狙われている。

 再びマッチポイント。
 これで行こう。

 男子シングルスはサービス力が絶対に有利。
 攻める気持ちで

 勝った 5-7!!!

Klkeiallstats


  6-3 4-7 7-5 大激戦

 錦織圭にはデビスカップでのプレッシャーが良い経験になったハズだ。
 勝利を決めた試合
  

 錦織圭とメンタル.タフネス
 北島に学ぶ  

 シングルス勝利の法則

 キックサービスを打てる柔軟性を身につけよう
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード セミオーダー

B4allstaff


 東レパンパシフィック、大変、M.シャラポワが怪我で棄権


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
  

| | コメント (3) | トラックバック (0)

シャラポワ 足の怪我で棄権

東レパンパシフィック M.シャラポワ足の怪我で棄権

 P.クビトバとのウィンブルドン再現、

 と思いきや、まさかの脚の怪我。

Ppomsrunbs


 トレーナーを読んだが、大事を取って棄権した。

Ppomsinjured


 4-3P.クビトバリード

 調子が良かっただけに残念。

 V.アゼレンカとM.シャラポワの声の話を書こうと思っていたのに。

 これは次にします。

 まあ、テニスで怪我は付き物ですから。
 世界チャンピオン戦までに直して欲しい。

テニスと怪我

 捻挫、肉離れ、必要な事は
 RiCE

休養 
 アイシング
 圧迫
 持ち上げ。

 


 マレーシアオープン 錦織圭初戦逆転勝ち


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca


観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 その日の試合がオンタイムで観れます。
 スリル満点。 

 東レパンパシフィック 公式サイト

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト


 A.ケーバー 公式サイト  

 クルム伊達 公式サイト
 すぐにコメントを書いてくれます。
 参考になることが一杯。
 

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

東レパンパシフィック 強豪の明暗 シャラポワ キリレンコ好調

熱戦続く 東レパンパシフィック

鉄壁の女王 C.ウォズアニッキが負けた。 
 これはアメリカでもニュース。

Ppoyahoocw


 M.シャラポワ、P.クビトバと対戦
 USオープンファイナルの雪辱を果たすか?

 M.シャラポワとP.クビトバのウィンブルドン
  

 P.クビトバのストロークの良さ、良い見本、軸が安定
 

女子シングルス 第三回戦
 M.キリレンコ○-× A.イワノビッチ 美女対決  6-3 6-1

Ppokilliai

 
 試合内容 
ダブルスの経験からネットプレーで決めるのが上手いM.キリレンコ
 皆さんも参考にして欲しい。

K・カネピ ○-× C・ウォズニアキ (1), 7-5, 1-6, 6-4
  試合内容

 K.カネピは有明の速いコートサーフェイスが好きと話していた。
  

 M・シャラポワ (2) ○-× J・ジョルジュ (13), 7-6 (7-4), 7-6 (7-4)
 試合内容

Ppomsgerge


 

  P・クヴィトバ (5) ○-× V・キング, 6-1, 7-6 (7-4)
  安定したストローク力でダブルスのスペシャリストを粉砕

A・ラドワンスカ (9) ○-× J・ヤンコビッチ (8), 2-6, 6-4, 6-0
  A.ラドワスカ選手、粘りのJ.ヤンコビッチを突き離す。

 午後に、M.シャラポワとV.アゼレンカの大声の意味を書きます。

 錦織圭 マレーシアで初戦突破 続きも書きます。
 
 乞う! ご期待!!

 テニス作戦ボード

 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」!
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット

 シングルス 勝利の法則  

女子 トッププレーヤーのプレースタイル 

 自己流から脱出しよう


 ソフトテニス 監督用 作戦ボード


Softwbfull


観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 その日の試合がオンタイムで観れます。
 スリル満点。 

 東レパンパシフィック 公式サイト

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト


 A.ケーバー 公式サイト  

 クルム伊達 公式サイト
 すぐにコメントを書いてくれます。
 参考になることが一杯。
 

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日


 お陰さまで、ブログ好調。皆さんの湾クリックのお陰です。

 いろいろなジャンルの記事が受けています。有り難うございます。
0926


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。


にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水)

東レパンパシフィック ウォズアニッキ敗れる波乱

東レパンパシフィック

 NO1のC.ウォズアニッキが負けた。
Ppokanepicw1


 鉄壁の防御だったのに。
 相手は K.カネピ
 ハードヒットの大物食いの選手だ。

Ppokanepicw2


 C.ウォズアニッキはいつになくダブルフォールトが多かった。
 第1セット3-6で取られて、第2セット6-1
 これはもうキャロラインペースかと思われたが、

Ppocwleads


 K.カネピのリターン、ウィナーを狙ってぐいぐい押しこんで来る
 迫力勝ちだ。
 連戦の疲れかな?

Ppocwbeatenstats


 東レパンパシフィック 攻撃力、守備力

Ppoladyindex0927

 

 防御の達人C.ウォズアニッキと、
 攻撃の達人S.ストーサーの二人が姿を消した。


速報
 マレーシアオープン 錦織圭初戦逆転勝ち


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca


観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 その日の試合がオンタイムで観れます。
 スリル満点。 

 東レパンパシフィック 公式サイト

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト


 A.ケーバー 公式サイト  

 クルム伊達 公式サイト
 すぐにコメントを書いてくれます。
 参考になることが一杯。
 

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

錦織圭 マレーシアで暴れる 初戦突破

錦織圭の良いニュース

 日本をデビスカップで

 ワールドグループ入りを決めた、
 錦織圭。

 デビスカップの試合
  デビスカップ 勝利を決めた試合
  

 アジアで暴れている。
 マレーシアオープン
 第8シード。

Malaysiamember


 日本のNO1プレーヤーとしっかり紹介されている。
Malaysiakeiintroduce


 マレーシアオープン公式サイト


 マレーシア・オープン(マレーシア/クアラルンプール、、カーペットは火曜日、

錦織圭の試合内容
 

 シングルス1回戦
 7試合が行われ、Malaysiadrawkei

 第8シードの錦織圭が
 予選を勝ち上がった。

 T・ガバシュビリ(ロシア)を
 3-6, 6-4, 6-1の
 逆転で下した。

 1セットを落とし危ない展開。

Malaysiakeigaba


 次はドイツのP.ペシュナーと対戦する
 ランキングは66位
 勝つと準々決勝。

 錦織圭と言えばエアーK

 頑張って欲しい。

 R.フェデラーに学ぶトップスピン


 楽天オープンには帰ってくる。

  怪我には気をつけて欲しい。
  クールダウンの必要性

テニス肘の回復例

 バックハンドを強くしたい テニス365 Q&A   

 ドロー発表は9月30日

 楽天オープン wowow 公式サイト

 杉山愛選手の公認コーチが
 スピード&回転のあるストロークを初めて公開!!
 爆発的に売れた第1作

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月27日 (火)

美しき女性の戦い USオープンの覇者ストーサー 敗れる

東レパンパシフィック 明暗を分けた上位陣

 27日 3日目結果
 まさか、USオープン優勝のS.ストーサー、M.キリレンコに敗れる。

Ppoyahoousakili


 アメリカのテニスニュースでもトップを飾っている。
 Yahoo USA Tennis 東レパンパシフィックの写真が一杯ある。

 錦織圭の写真もある。

 WTAがStrong is beautyのキャンペーンをしている。

 S.ストーサーのボレー、身体を見て欲しい

 素晴らしいプロモーションビデオ
 
 鍛え上げられた筋肉 ボディビルダーの様だ。

 そしてボレーの時に、全くぶれないラケットフェース

 この二人USオープンの4ラウンドでフルセットで敗れている、その仕返し。
 二人ともダブルスが得意なのでネットプレーが上手い。
 USオープンと子の有明のコートは同じデコターフなのでテンポ良く叩けたのではないか。

女子シングルス 第二回戦
 C・ウォズニアキ (1) ○-× J・ガイドソバ, 6-1, 6-7 (4-7), 6-3

 V・ズヴォナレーワ (4) ○-× T・ピロンコバ, 7-5, 6-0

 P・クヴィトバ (5) ○-× M・ミネッラ, 6-2, 6-3
Ppopk

 ウィンブルドンチャンピオンだから


クビトバの安定トップスピン


 M・キリレンコ ○-× S・ストザー (6), 6-2, 4-6, 6-4

Ppokiliss


 S・ポン (10) ○-× C・マーケイル, 6-0, 6-3

 A・イバノビッチ (12) ○-× L・ロブソン, 7-5, 6-4

 チャーミング対決になった
 Ppoailobson

Ppoaistatslobson

 I・ベネソバ ○-× D・チブルコワ (14), 6-4, 6-2

 K・カネピ ○-× C・バンデウェイ, 6-2, 6-2

 真打ち登場C.ウォズアニッキ、フルセットでやっと勝つ。
 コート狭し、と走り回って、勝った。
 真骨頂だが。

 C.ウォズアニッキはまた紹介したい。

観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 その日の試合がオンタイムで観れます。
 スリル満点。 

 東レパンパシフィック 公式サイト

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト


 A.ケーバー 公式サイト  

 クルム伊達 公式サイト
 すぐにコメントを書いてくれます。
 参考になることが一杯。
 

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日


 作戦ボードの詳しい内容は


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。
 

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました


| | コメント (5) | トラックバック (0)

クルム伊達選手のコメント 試合の戦略 一般プレーヤーのために

東レパンパシフィック
クルム伊達選手、
 森田あゆみ選手とフルセットで敗れてしまいました。

 森田選手 世界ランク10位のM.バルトリを追い詰める

 クルム伊達、流れが一気に変わり、逆転負け

 クルム伊達選手のコメントに、
 皆さんに役立つ言葉がありましたので、
 紹介します。

 トッププレーヤーとSayppokrumrythm

 一般プレーヤーでは

 戦う環境が
 大きく異なりますが、

 一般プレーヤーの方に
 参考になるように、
 比較してみました。

 クルム伊達選手の言葉を参考に
 試合後の会見でクルム伊達は、

 「セカンドセットは自分のサービスでリズムを崩して、
 そのサービスのリズムがなくなったことに意識がいきすぎて、
 試合とは関係のないところに気をとられた。
 試合から離れていて、試合の中で戦うリズムができていない。
 バックハンドとサービスに重点を置いて練習をしつつ、
 神経を注ぎ込むことが多いので、
 試合の中でも神経をそちら向けすぎてしまったことで、
 よりリズムを崩してしまったことが流れを変える要因だった。」

Ppokrumminella


 特に一般プレーヤーの方は、試合中にショットの修正は非常に難しいのです。
 修正が可能な事に修正します。

 心.技.体がありますが。
 心を落ち着かせ、
 技はいつもの自分が付かている技。
 身体は、負けていると疲労感が増してきます。
 少し自分が打つ時に、時間をかけるようにする、など修正をしましょう。

 トッププレーヤーは少しずつ、ショットの修正も可能でしょう。
 3セット以上の時間がありますから。

 でも一般プレーヤーは、1セットマッチ、
 長くても8ゲーム。
 この中で修正は難しいです。

 自分のいつもの気持ちに戻すこと。
 ショットに関しては、手が縮こまっている事が多いので、
 振り抜く、フォロースルーを大きく。

 戦略的な見直しは、修正が可能です。
  例えばストローク戦で粘る戦略をしてらちが開かなくなったら、
  皆さんどうします?

 シンプルな作戦は自分から仕掛ける事ですが、
 テンポ、リズムをかける事、
 今相手が有利な状況になっているのですから、
 相手のリズムから離れます。

 意識的に緩いボールを使う、ムーンボールですね。
 それと、短いボールで相手を前に引き寄せる。
 これって勇気がいりますが、
 単純に短くなったボールと、自分の意識で打った短いボールでは意味が違います。

 例えば、クルム伊達選手は得意のパターンは速攻型のライジングです。

Risingnormanhitline

 でも相手がそれに慣れてきたら、
 遅攻でムーンボールを取り入れます。
 一般プレーヤーの方には有効な作戦ですよ。

 ムーンボールでスローリズムに
  
 あのR.フェデラーだって、
 R.ナダルの強打を防ぐために、ムーンボールを打ちました。

Stballlineimage


  
 ムーンボールの打ち方
 

 ただし、普段練習していない事はだめですよ。

Sayingkrumlearn


本日の御教訓 クルム伊達に学ぶ
 試合の全体像を把握
  1:リズムを自分のものに
  2:リズムを作るのはサービス、レシーブ
  3:困ったら時間を稼ぐ


 シングルス 勝利の法則  

女子 トッププレーヤーのプレースタイル 

 自己流から脱出しよう


 ソフトテニス 監督用 作戦ボード


Softwbfull


観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 その日の試合がオンタイムで観れます。
 スリル満点。 

 東レパンパシフィック 公式サイト

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト


 A.ケーバー 公式サイト  

 クルム伊達 公式サイト
 すぐにコメントを書いてくれます。
 参考になることが一杯。
 

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日
 

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

クルム伊達 フルセットで敗れる

東レパンパシフィック 速報 クルム伊達 残念
 フルセットで敗れる。
 1-6 6-3 6-3で完全なる逆転負け。

 クルム伊達選手と対戦している。

 第1セットは軽く取った。Ppokrumrun


 これは行けると思ったが、

 相手に主導権を奪われ、

 左右に振られ始める。


 脚がだんだん重くなる。

 テンポの良い攻撃が停まった。

 Mandy Minella 選手 なかなかの美人

Ppokrumminella_2


 クレーコートが得意な選手 
 ランキングは276位だが思い切りの良いショットを打つ。

 クルム伊達、ダブルフォールトが痛い 6本
 それと2ndサービスを打たれている
 日本人の多いパターン。
 本来良くなければいけないはずのクルム伊達のリターン。
 フルセットで体力消耗が激しいのだろう。
 相手の方が良い。2ndサービスを叩かれているのだ。

Ppokrumstats


 クルム伊達選手 ライジングショット
 


 それが試合だ。

 翌週にクルム伊達を応援している企業
 HPオープンがある。頑張って欲しい。
  HPオープン 公式サイト
  

  テニス365 Q&A テニスの質問をどうぞ

観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 

 東レパンパシフィック 公式サイト


 WTAの東レパンパシフィックサイト
  

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト

 A.ケーバー 公式サイト  

 森田あゆみ公式サイト 

 クルム伊達 公式サイト
 
 ダブルス1回戦の悔しさを。本当に僅差でした。

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日
 

 Gaora  加入の方  いいですね。


テニスシステム手帳バイブルサイズ

Bi3cscore

 

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

東レ 森田 バルトリに惜敗

東レパンパシフィック  森田 頑張った
 森田あゆみ選手、難敵M.バルトリ選手に逆襲開始
 第3セット3-5と追い込まれて必死のデュース
 4回目、アドバンテージはM.バルトリ
 必死に粘る
 サービスゲームで粘るのは辛い。

Ppomoritamarion


 しかし、デュースを繰り返して、サービスダウン、
 ゲームオーバー。

 数字的には全く見劣りがしない。
 第3セット サービスの超氏が良くないM.バルトリに、
 もう少し早く攻撃をしかけられれば良かった。

Ppomoritaendstats


 ラリーが続くと、自分のペースに持ってくる。
 さすがだ。

 シングルス 勝利の法則  

女子 トッププレーヤーのプレースタイル 

 自己流から脱出しよう


 ソフトテニス 監督用 作戦ボード


Softwbfull


観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 

 東レパンパシフィック 公式サイト


 WTAの東レパンパシフィックサイト
  

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト

 A.ケーバー 公式サイト  

 森田あゆみ公式サイト 

 クルム伊達 公式サイト
 
 ダブルス1回戦の悔しさを。本当に僅差でした。

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日
 

 Gaora  加入の方  いいですね。


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました
  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東レ 森田逆襲開始 選手の攻撃守備タイプグラフ

東レパンパシフィック
 森田あゆみ選手、
 難敵M.バルトリ選手に
 逆襲開始。

Ppomoritaser

 なんと2セット 6-0で奪った。
Ppomorita3660


 

 午後から雨模様
 センターコートで屋根が閉じられて試合が続けられる。
 この時期、雨が多いので仕方がない。

 約束通り女子トッププレーヤー、
 東レパンパシフィック参加選手上位の特徴を表にまとめて見た。
 全員を紹介できないのが残念だが、
 試合の参考になると思う、

 皆さんも自分のプレースタイルをこの表に当てはめてみて、
 レベルアップに役立てて欲しい。

Ppoindexattackdeffence


 縦軸は攻撃指数で上に行くほど攻撃力の高い選手。

 横軸は守備指数で右に行くほど守備力の高い選手。

 男子の例が分かり易いが。

Ustop4attackindexnew


 こんな感じの表です。

 男子の攻撃、守備指数分析
 トップ4の攻撃指数 


 両方の指数が高い選手がランキングNO1のN.ジョコビッチ
 攻撃力の高い選手がR.フェデラー
 守備力が高い選手がR.ナダル、最近攻撃力もアップしている
 守備力が強いのがA.マレィ、攻撃力が不足している。

 東レパンパシフィックで見ると、
 攻撃力、守備力両方高い選手、S.ウィリアムス、K.クリテルス戦は出ていない。

 攻撃力が高いのが、M.シャラポワだが、守備力は落ちる。
 この点では攻守のバランスが良いのが、

 全米優勝のS.ストーサー
 

 N.ジョコビッチを小型にしたタイプ。
 S.ストーサーの良い点はネットプレーへの連携が良い事。

 V.アゼレンカ選手、攻撃型の選手。
 USオープンではS.ウィリアムスに敗れたが、セレナの攻撃を第2セットはしっかり受け止めた。
 この点で可能性を高めて来ている。
 今回も上位に来るだろう。

 守備力では、圧倒的に強いのがC.ウォズアニッキ
 まさに鉄壁の守備力で、守りきる。

 C.ウォズアニッキのデフェンス力

Ppocwsign

  

 S.ウィリアムスの攻撃力に敗れる
 
 V.ズボナレバもどちらかと言うと守備型の選手。

 注目したいのが、A.ケーバー選手
 USオープンでもS.ストーサーに敗れるまで、良い試合をしている。
 攻守のバランスの良い選手だ。

 森田あゆみ選手はストロークの攻撃型選手。
 守備に回った時に弱さが出る。

 クルム伊達選手は、カウンター攻撃型選手
 何と言ってもメンタルの強いのが特徴だ。
 C.ウォズアニッキとの死闘 2009ウィンブルドン
 

 クルム伊達選手とメンタル.タフネス

 テニス作戦ボード セミオーダー


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 

 東レパンパシフィック 公式サイト


 WTAの東レパンパシフィックサイト
  

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト

 A.ケーバー 公式サイト  

 森田あゆみ公式サイト 

 クルム伊達 公式サイト
 
 ダブルス1回戦の悔しさを。本当に僅差でした。

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日
 

 Gaora  加入の方  いいですね。


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

東レパンパシフィック 注目試合 森田 クルム伊達 シャラポワ

東レパンパシフィック
 今日も豪華な顔触れで試合が
 日本で人気のある選手が登場する。

Ppoyahoousms


 今日9月26日の試合スケジュール
 

 A.イワノビッチとM.シャラポワだ。
 二人とも高い打点の強打が見物

 A.イワノビッチ A.Rodionova (Aus)
森田あゆみ 2回戦 M.バルトリ 強力なプレーヤー

 クルム伊達 Mandy.Minella (Lux)
M.シャラポワ T.タナスガン
 J.ヤンコビッチ  B.Z.Strycova

Ppowta

 大きな声の二人は
 M.シャラポワとV.アゼレンカ この二人の掛け声は大きい

 掛け声の効果って分かりますか?
 実は、集中力とリラックスの両方の効果があります。

 メンタル.タフネスとリラックス


注目選手 A.ケーバー  ランク33位

Ppokerberchar

 

 東レパンパシフィック初日の結果

 センターコート遅くなると結構冷える。
 軽い毛布など持参した方が良い。

 今日の午後、注目選手のデータ分析をします。

Ustop4attackindexnew


 こんな感じの表です。

 男子の攻撃、守備指数分析
 トップ4の攻撃指数  

 バックハンド 上達法

 乞う! ご期待!!

 作戦ボードの詳しい内容は


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。

観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 

 東レパンパシフィック 公式サイト


 WTAの東レパンパシフィックサイト
  

 東レパンパシフィックの公式ブログ


 Yahoo USA 

 東レパンパシフィックの写真がどんどんアップされます。
  便利ですよ。

 テニス365  

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト

 A.ケーバー 公式サイト  

 森田あゆみ公式サイト 

 クルム伊達 公式サイト
 
 ダブルス1回戦の悔しさを。本当に僅差でした。

 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日
 

 Gaora  加入の方  いいですね。


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

東レパンパシフィック 森田勝つ クルム伊達、敗れる

東レパンパシフィック 始まった。
 世界から凄い選手が集まっている。

 日本の応援をしてくれた。

Ppcgutsjapan

 C.ウォズアニッキがマイクを持って。
Ppcgutsjapancw

 主催者推薦の土居美咲選手は残念ながら敗れた。

 森田あゆみ選手初戦突破。

Ppcmorita

 クルム伊達選手は

 ダブルスに出場。Ppckrumbeatenscore


 今1セットダウンで

 2セットに入っている。

 挽回して欲しい。

 残念善戦空しく敗れた 

 6-7 4-6

ポイント的には

 僅差だったのだが。

 出場選手の顔ぶれ

 去年のC.ウォズアニッキ優勝のデータ
 

 ランキングトップ10だけでも7人出場

 逆にビッグネームで出ていない選手は
 ウィリアムス姉妹
 全仏優勝のLiNa ランキング5位
 F.シアボーネ  ランキング8位
 10位のK.クリテルス


 世界のテニスが見れる。

 テニスのどんなところを見たら良いか。
 有明に早く行くと、選手がコーチと練習している。
 どんな練習をしているのかが良く分かる。
 丁寧に、しっかり緊張感を持って練習している。
 それを見て欲しい。

 テレビ観戦の仕方  

 試合になったら、試合前の練習。
 ストロークのフットワーク、スプリットステップ
 前に出るタイミング、ボレーのフットワーク
 サービスではコースの狙い方をしっかり見て欲しい。


 センターコート遅くなると結構冷える。
 軽い毛布など持参した方が良い。

観戦に便利な 東レパンパシフィック リンク集

 ライブスコア
 

 東レパンパシフィック 公式サイト


 WTAの東レパンパシフィックサイト
  

 東レパンパシフィックの公式ブログ
 

 C.ウォズアニッキ 公式サイト
  

 M.シャラポワ 公式サイト
 

 V.アゼレンカ公式サイト
 


 TBS テレビ放映 9月30日 10月1日
 

 Gaora  加入の方  いいですね。

 テニス作戦ボード セミオーダー


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダブルス 上達の会話集 最終回

ダブルス会話教室 最終回

 連休ですね。
 皆さんテニス楽しんでいますか?
 僕は締め切りに追われて。テニスは無理かな?

Moonspeachlesson


 どんな事を試合中に話すかを、まとめています。
 今回が最終回の3回目。
 試合中に気軽に話せるペアは、強くなりますよ。

Saywinlose


 その昔、J.マッケンローのペアのフレミングの名言
 「誰がダブルスで一番強いですか?」
 記者に聞かれて、
 「J.マッケンローと組むペア誰でも」
 と話していました。

Saydbopsaypeke


ダブルスのスペシャリストって多いですよね。
インドのM.ブパシ、L.パエス組
 この二人、別組になっても、相手の力を上手く引き出します。
 ダブルス力ですね。技術以外の、協調性、順応性、縁の下の力持ち能力でしょうね。

 ペアを上手く引き出します。

 ダブルス力チェック

 この表に書き入れて見てください。
Dbpowerchart

 ダブルス力チャートでチームのダブルス力をチェックしよう。

 ダブルス力チャートが入っているダブルス専用の上達ノート
 
 ダブルスのスコア。新発想
 整理用表もあるので上達必死。


 「君は君 我は我なり」
  この意味は、気味の事なんて知らないよ、勝手にやれば、
 なんて意味ではなくて、
 君のやりたいようにんやって、フォローはするよ。

 僕も僕なりに動くから、フォローをしてね。
 と易しさが根底にあります。

 そこをお間違いなく

 気合いは入れ過ぎない。
 良く「集中!」と気合を入れる人がいますが。
 集中! で緊張してミスしやすいんではないですかね。

 これはペアで相談して使った方がいいですよ。
 気合いを入れ過ぎてミスってことも多いですから。

 僕はリラックスするために、話をする事の方が重要だと考えます。

 試合に勝つ事は連続ポイントを取る事。
 ですから、相手に連続ポイントを取られたら、
 必ず時間を取ってください。

 ダブルス勝利の法則

 鉄壁の雁行陣

 速攻の並行陣
 

 連続ゲームの場合は、しっかり相談します。
 軽く握手したり、ハイタッチだけでもいいんですよ。
コミュニケーションは凄く大事です。

具体的な事をする。
それが重要です。

 良くペアで「頑張ろう!」って話しています。
 十分に頑張っているんではないですか?
 却ってプレッシャーをかけることになります。

 それから15-30リードされている時に、
 「ファースト入れて行こう!」
 穏やかな顔で、心はひきつって言われても。
 「ミスしますよね」

 ここは一言、「リラックス」
または「いつものサービス、あれで行こう!」

 なんて話すと、相手は勝手にあれこれ想像しますから。
 相手に雑念を与える、そんな会話が、ダブルスでは効果的なんですよ。

 注意しなくてはならないのが陣形の集成ですね。
 サッカーの試合が、組織が一番分かりますが。
 テニスの上手なペアは、ジワジワと陣形を崩してきます。
 オープンコートを広げる作戦ですね。

 例えばセンターに一本抜かれてしまいました。
 二人ともとれるタイミングでしたが、

 どちらかが取るだろうと思っていたんですね。
 こんな時の「センターケアね」も良さそうですが、
 具体的ではありません。
 相手のボールに対して、少しでも近くに居る方が
 「今のは自分のボール、次は取るよ!」

 と自信を持って、相手に聞こえるように話してください。
 これで相手はビクっとして、センターに打たなくなります。
 もう一度センターを抜いてきたら、相当な試合巧者ですね。

 油断なき用に。
 ダブルス、特に女ダブは曲者が多いですから。

 男は若者はシンプル。
 おじさんになると つわもの ですよ。
 夢の後のはずなんですが。

 ダブルスが分かる作戦ボード

Maglobbirdview

 

 部活応援セット
 

 ポジション名入りマグネットが便利

 ダブルス 勝利の法則
  基本はコミュニケーション
 ダブルス会話教室NO1

 ダブルス上達のプラスα
 

 ダブルスは会話でコミュニケーション
 これをお忘れなく。

Sayingtalk3

  
本日の御教訓 ダブルス会話教室
話は具体的に

 1:プラスの言葉を
 2:アドバイスは無し
 3:どうするかをはっきりと


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

子供の運動会 子供の能力を伸ばそう

子供の運動会が心配

 読者の方から質問が来ます。
 子供と運動会。

 僕は大好きでしたが、
 最近は徒競争も、速さ順でやるみたい。
 これっておかしくないですか?

 徒競争に勝つ方法

 「子供が運動会嫌いで」Photo

 「子供が運動音痴なんです、」

 しかも運動会は迫っている。
 何とかしてあげたい。

 気持ちは分かります。
 でもまあ、こんなときほど焦らずに、親子の関係を考える良いチャンスですよね。

 皆さんのお子さん、なんですから、遺伝子をついでいる訳です。
 子供と、一緒に考えてあげましょう。

 ちょうどテニス、スキーのジュニアの指導と同じ観点なので、
 数回に分けて、運動会特集を。

 子供の能力、伸びますよ。
 なぜって、子供は育ちますから。
 ご心配なく。


 親子のスキンビクス、って本を書きました。

 親子で一緒にスポーツ好きになろう、そんな観点です。

 子供って能力があります。
 もし見えなかったら、
 親が見ようとしていないか、
 子供がたまたま隠しているだけです。

Saygoodpoint

 運動会に季節、
 運動嫌いの子供を持つ親には
 辛いですね。

 でも、ここで、
 上手く乗り越えられたら、
 凄くいいと思いませんか?

 ジュニアの指導、
 子供のレッスンが得意の月さんが、
 子供の運動嫌いを直す方法を。

Sayplustalk


 まず、親は、
 子供にプレッシャーを与えないでください。
 子供にマイナスの言葉はNG
必ず良い事探しから。

 次に、親が見本を示す事。
 親が土日にグータラしていて、子供に頑張れと言っても説得力ありません。

Sayselfpower


 子供は親の背中を見ていますから。
 一番良い例が、運動会の府警参加、プログラム、これには親が参加して、
 参加する事の大事さを教えてあげてください。

 今年の運動会は時間がないから難しいでしょうけれど、
 来年は大丈夫です。

 今お子さんが運動が得意でないとしたら、
 絶対に上達します。

 取り急ぎ、簡単にできる対応策を考えましょう。

Runnningconershoes


 実は子供のシューズ、ご存知ですか?
 校庭、1周100メートル走った事ありますか。
 狭く急カーブなんです。
 ですから、ソールのしっかりした、良いシューズを選んであげてください。
 スーパーのバーゲンではだめですよ。

 脚の大きさに合わせた、New Balance, Adidas, Nike, Reebok
 等のメーカものを。

 スニーカーのサイトです。月さん厳選です。
 

 シューズは履き慣らす必要がありますから、1週間前には買って足慣らしをしてください
  急に履いたら靴ずれになってしまいます。

 運動会必勝法
  

 子供のスポーツ 

 子供の自然流 

Sayingparentkids

本日の御教訓 運動会
子供はほめて育てる

 1:事前の準備
 2:褒めてやる気を
 3:シューズが大事


 大人から子供まで、3,000人以上がその効果を実感した
 「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2011年9月23日 (金)

テニス上達 レッスンカード 2 速攻並行陣

新しいレッスンカード
 速攻 並行陣創りました。

今日は文化の日ですか?
 文化祭、体育祭、
 学校の行事大好きでした。
 勉強も好きで、何にでも興味があったんですね。
 金沢区の方、今日は海の公園で行事が一杯ですよ。
  

 ローカルな話で申し訳ありません。

 レッスンカードの続きです。

 僕のレッスンの基本は、
 アドバイスは個人個人に合わせて。
 雁行陣で試合をしたい方と、
 並行陣でダブルスをしたい方と、アドバイスは変えます。

Lcfrontfor


 試合形式練習の時に、雁行陣のペアと、並行陣のペアと対戦してもらいます。
 試合形式練習サービス、レシーブの6パターン

Lesson0

 そんなレッスンのアドリブが楽しいんですね。

 基本は、科学的、そこから発展したもの。

 うわべを注意するものではなくて、基本から、なぜそうなるのかを説明します。
 テニスの科学 アインシュタインの眼から
  
 アインシュタインの眼のテニス特集、最高ですよ。
 目からうろこと言うか、自分の考えの正しさが分かって自信を持ちました。

 ですから、口を酸っぱくして言うのは、
  1:肩の力を抜いてリラックス
  2:全身運動
  3:次の準備  です。
 
 思えば、30年間で1レッスン、一枚一枚が600枚、
 時間的に辛くても、必ず作るようにしていました。
 僕のレッスンの総集成です。
 クラスごとのアドバイス、分類すると多岐にわたりました。
 テニスのいろいろにまとまるのですから、
 我ながら、継続は力なりと思います。

 中には見開きのカードもあります。
 横長の図、
 ショットの連続イラストで長くなったものです。

1stvo


 これを利用して作った新しいレッスンカードが、
 速攻並行陣 前衛陣

  サーブ&ボレー、リターンダッシュからの展開図、
  サービス、
 1stボレ-のコツを順を追ってカードにまとめています。

Dbforparaa1


 鉄壁の雁行陣と、対極的なカードです。


Dbforparaa2


 お客様のレベル、ご要望に合わせて、カードを組み合わせてお渡ししています。

 試合でシングルスがあれば
 シングルス勝利の法則 

 ダブルスでしたら ダブルス勝利の法則 

 シングルスとダブルスは全く違うスポーツ、位に差があります。
 それを知れば有利なんです。

 僕は試合でサービス、レシーブを重視していますから
  サービス力アップ  

 リターン力アップ 

 ボレーマスターレッスンカード 

 もあります。

 ボレーでは両手打ちボレーのリクエストがありまして、
 今、カードのイラストを作っています。 

 精神的に弱い、そんな方にはメンタル.タフネスのレッスンカードがあります。

Lcmtheartbreak

 

 最新作がこの鉄壁の雁行陣と速攻並行陣なんです。

 これからのカードを作る予定は以下の様です。
 こう言う事考えている時間が好きなんですよね。  
  サーブ&ボレー
  スマッシュ
  ロブ
 変則陣形
 陣形対応編、などを考えています。

 皆さんも欲しいものがあればお知らせください。

 濱中流「これで完璧! 究極の前衛指導」
 技術、マインドの指導は全国常勝の濱中監督。
 濱中監督の奇想天外、しかし【非常に理にかなった指導法】をとくとご覧あれ。
 この指導法を知れば、他の指導法は学べなくなると断言します。

【ソフトテニス】濱中流「これで完璧! 究極の前衛指導」

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木)

新発想 レッスンカード ワンポイントアドバイス集

レッスンカード ワンポイントアドバイス

ダブルスのワンポイントアドバイス始めました。

 その時に思ったのです。
 そうだ、ワンポイントアドバイスと言えば、レッスンカードだ。

 新発想のレッスンカード

Lcdbgankojin


 陣形、テクニックのワンポイントアドバイスをカードに。
 ダブルスの新しい陣形マスターカード。
 鉄壁の雁行陣を作りましたよ。
 かれこれ、30年以上レッスンをしています。
 最初はスキー、
 そしてスキーのオフシーズン対策としてテニスのコーチになりました。

 最初はスキーのトレーニングだったのですが、
 今では逆転。

 スキーがテニスのトレーニングになっています。

 できるだけ分かり易いレッスンを心がけています。

 最初はホワイトボードを使って、説明していました。
 レッスン前に、必要な事を書いておくのです。

 こんな感じです。今日のメニュー
 1:ストレッティングLesson1

 2:ミニテニス
  でウォームアップ
 3:ストロークボール出し
 4:前進ドリルで
  アプローチショット、ボレー
 5:僕が入っての
  試合形式練習

 6:試合

  リターン中心のレッスン例
  

 その都度、コート図に説明を書いていました。

 陣形も人それぞれですよね。
 そこで作ったのが、ダブルスの陣形カードです。

 陣形って相手に合わせて動くの結構大変ですよね。
 ダブルスの陣形  

 鉄壁の雁行陣  

 速攻並行陣  

 ダブルスの陣形を知るには
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 技術のアドバイスでは、中級者位からアドバイスも個人差があります。
 
 例えばバックハンドの両手打ちの方と、片手打ちの方。
 バックハンドマスター 

 僕はレッスンでは、できるだけ御客様の要望を伺うようにしています。
 すると、アドバイスカードがあると便利な事に気づきました。

 1レッスンで一人1枚。
 各ショットごと。

 各陣形ごと

 各レベルごとにDbforgan1

 カードを
 作ったのです。

 自分も
 創造的な事は
 好きなので。

 iMACフル稼働で、
 画像、
 イラストを入れました。

 ちょうど娘達が
 イラスト描くのが
 好きだったので、
 バイトでかなり
 描いてもらいました。

 それがたまりにたまって、800種類位になりました。

Dbforgan2


 項目ごとにまとめたのが、レッスンカードです。
 各カード表はカラーイラスト、図、写真でイメージを伝えています。

 裏は、イラストの内容を、箇条書きに分かり易くまとめました。

 テニスの科学的な説明が好きだったので、ボールの回転についてはかなり詳しく書いています。

  トップスピンを打ちたい方とスライスを打ちたい方。


  トップスピン カード 

  スライス カード 

 R.フェデラーを見本にする人と、M.ヒンギスを真似する人。

 それぞれに合わせてカードを作り、
 渡すようにしました。

 中級者のレッスン
  

 上級者のレッスン
  

 レッスンの内容が、記憶に長くとどまるようです。
 レッスンの効率も良くなりました。
 やっぱり、ビジュアルは強いですね。

Dbcourtangle


 子供たちは喜びますね。
 カード大好きですから。

 特に子供達は、ルールやカウントを教えるのが大変でしたので、
 カードは役立ちましたよ。

 ジュニアレッスンカード ルールマナー編
  
  大人の方も、カードフォルダーを買って、それに入れてくれる方も。
  レッスン楽しそうでしょう。

 自分もカードを作ることで、楽しいし、
 創作意欲が湧くし、

 なんと言っても、書くことで、アドバイスの内容を
 しっかり系統だって、整理することができました。

 カードを創ったお陰です。

ソフトテニスのレッスンカードもありますよ。


 ソフトテニスダブルス陣形カード  
 
 ソフトテニスメンタル.タフネス 


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ダブルス 上達のワンポイントアドバイス 流れに乗る

ダブルス ワンポイントアドバイス 連載第1回目
 ペアでシナリオ作り

 昨日のサッカーオリンピック代表
 マレーシア戦、見ましたか?
 清武選手、上手いですね。
 テニスで言えばM.ブパシのような細かいテクニックを見せてくれました。
 技ありです。

Dbopsaynotone


 サッカーの組織とダブルス 似ていると思いませんか?

Bbsameaction


 まあ、彼らは双子ですから。
 ここまで協調性がなくても良いですから、ご心配なく。
  
  サッカーの日韓戦から

 M.ブパシのペアのダブルス最後に紹介します。
 上手いですよ。

 サッカー、上昇機運。
 テニスもデビスカップでワールドグループ入り
 
 日本チャッチャッチャで行きましょう。Moondbonepointadvicerogo


 今日からダブルスのワンポイントアドバイスを連載します。
 ダブルスの会話集も、後2回位残っていますが。

 これでテニス徒然草 フィーリング編は
 1:テニスのテクニック
  バックハンドの自習教室
  

 2:ダブルス会話集
  ドンマイの効果
  

 3:ダブルスワンポイントアドバイス

 4:トッププレーヤーのテニス
  N.ジョコビッチの本当の強さ
  

 の超豪華、4本立てになります。

 テニス365 Q&Aでは 質問にお答えしています。

 今はバックハンドの質問が多いですね。
  
 どの原稿も、基本は

 「明るくPhoto


 楽しく

 元気良く」
 です。

 サブにテニス徒然草 面白編 もあります。
 本当はダブルス会話集は面白編で行きたかったのですが、
 少し真面目になり過ぎてしまいました。
 性格なんでしょうか。

 若い頃、映画は3本立てでした。
 朝見に行って、終わりは夕方で暗くなりかけていました。
 興味のある記事をご覧ください。

それではダブルス ワンポイントアドバイス行きますよ。

 自分のダブルスの考え方
 1+ 1=2プラスα これが基準です。

 それとダブルスは二人のペアリングですから
Youandme

 You
   and
  Me

もしくは
Youplusme

  You
   +
  Me

 になって欲しいんです。
Youorme

  You
  or
 Me

 これではI,My Me
 アイマイミー、曖昧になってしまいます。

 ダブルス、最近は8ゲームの1セットマッチが多いですよね。

 凄く短く感じますが、
 競って8-8,タイブレークとなったら、
 合計19ゲーム
 3セットマッチ位の長さになります。

 8ゲームでしたら、流れの変化は最低でも3回はあります。
 その流れを上手くつかむことが大事です。

 流れなんて感じたことないですか?
 サービス、レシーブで超低空飛行に張ってしまうと、
 流れを感じるのは厳しいかも。

 本当はジェットストリームに乗って行きたいですね。

 流れを自分達に引き寄せるのは
 サービス、レシーブである事に気づいてください。

 ダブルスの新しい陣形マスターカード
 鉄壁の雁行陣
 
 雁行陣を極めたい方に。
  どのように戦うか、
 相手の攻撃をかわすかを解説したレッスンカードです。

 ダブルス陣形編  
  オールラウンダーに陣形を駆使したいののであれば

 ダブルス陣形並行陣  
  前衛陣で攻撃テニスをマスターしたい方に

 ソフトテニスの陣形なら
 

Dbopsayingstream


 

ダブルス ワンポイントアドバイス
大きな流れを引き寄せる

 試合のシナリオを持つ


 ダブルスの各種陣形の使い勝手を実践例から。
 全日本シニアチャンピオンを使って実践で陣形のいろいろを解説。
 日本で初めてのビデオです。

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

ダブルス上達の会話集 仲良き事は

テニスが楽しくなる。

 ダブルスのペアリングにこんな会話で、さりげなく。

 ダブルスのアドバイスをと頂きました。
 ちょうどダブルスの会話教室をやっていますので、
 ダブルスの事にも触れながら原稿を進めましょう。

Sayigoodfriends


 上は一般プレーヤー、
 次はトッププレーヤーですから使い分けをしてください。

Saydbmcenroe


 先日のマナーの記事
 ビジネス系の就職サイトの方から、
 内容がいいですね、

 とおほめの言葉を頂きました。

 うれしいですね。
 調子に乗って続けます。

 ダブルスの魔法の言葉1  ドンマイ
 ミスしても
 「ドンマイ、ドンマイ」
 ダブルスのミスはお互い様ですから。次に持ち越さないようにします。

 ミスすると、良くあるのが、「今のは、こうだった」
 とミスしたペアに解説を始める事。

 解説なら良いのですが、レッスンはだめです。
 試合の途中で技術は修正できません。
 ミスは忘れて、次に集中します。

 ミスはお互い様、「仲良く、仲良く」

 トッププレーヤーはそれではだめですよ、
 お互いに厳しく、即、修正です。

 試合中に、レッスンは絶対に始めないでください。
 プレッシャーになるだけですし、気持ち良くないですから。

 狙って打ったボールがミスしたら。
 「ナイストライ」
 「バッドラック」使い分けてくださいね。
 狙ったんだけれど、少し切サイドにれたりした場合、などに使います。

 もちろん決まったら、ナイスショットですよ。

 フレームショットで決まっ茶った、場合は、相手に「Sorry」
 と一言。

 フレーム高なんだ変わらない場合は、とりあえずの「ナイスショット」で・

 ここでもプラス思考で行きましょう。

 テニスとプラス思考

  プラス思考は単純です。
  例えば 15-40になりました。

 マイナス思考では、ヤバイ次はゲームポイントだ。

 プラス思考はまだもうワンポイントあるぞ。
 この違いは大きいですよ。

 「バッドラック」は、コードボールがこちらに落ちたりした場合。

 反対は「グッドラック」
 簡単に言うと「ラッキー」ですね。
 ちょっとおしゃれでしょう。

 ペアの打ったボールが決まったら、
 お決まりの「ナイスショット」
 お互いに盛り上がる事ですよ。


 武者小路実篤記念館
 

 ダブルスのペアリングに良き言葉あり

 「仲良き事は Photo


 美しき哉」

 武者小路実篤

 「君は君 Photo_2


 我は我なり」

 武者小路実篤
  この意味は、気味の事なんて知らないよ、勝手にやれば、
 なんて意味ではなくて、
 君のやりたいようにんやって、フォローはするよ。

 ダブルス 陣形シリーズ 鉄壁の雁行陣 レッスンカード
  
  雁行陣で頑張りたいと言うペアに、  
  さらに強化のためのアドバイス


 ダブルス 陣形シリーズ 速攻の並行陣 レッスンカード
  

  並行陣デガンガン攻めたい方
  グッドアドバイス

Sayingdbbodytouch


 本日の御教訓 プラスの言葉を
 ペアで合いの手をタイミングよく

 1:ドンマイでそばに
 2:ナイスショットで握手
 3:ハイタッチで決まり


 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード

3


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年9月20日 (火)

日本 デビスカップ 待望のワールドグループへ

日本が27年ぶりにワールドグループ復帰

 デビスカップは
 チームの力が試される。

Daviscupkeitakeuchi


 テニスの中では珍しい団体戦。
 個人の力と、チームの力、

 そして組織を束ねる監督の力が試される。
 竹内監督お疲れさまでした。
 「次の世代の若いプレーヤーを育てるのが急務と話していた」

 ホームで戦えたので、観客の力も大きい。

 応援団長のこの方の明るいパワーも
  松岡修造 公式サイト

Daviscupshuzo

  


 サッカーの活躍が力になっている。
 なでしこJapan  ワールドカップ優勝

 サムライJapan 日韓戦勝利


 これらの相乗効果がある。


 たったの1試合しかないがDaviscupdbguts


 ダブルスが
 大きな役割を。

 インドはダブルスの強豪国

 ダブルスの
 スペシャリスト
 M.ブパシを相手に
 互角に戦えたは収穫。

 日本人はダブルス向き

 ダブルスの細かな動きを反転させるべきだ。

 デビスカップのワールドグループって?

 今年のSemi-Final

Daviscupsemifinal

 速く錦織圭に続く選手が育って欲しい。
 大型の選手が必要だ。

 デビスカップって

 世界は今
 去年優勝の、N.ジョコビッチを有するセルビアが、まさかの敗退。
 N.ジョコビッチの背中が本調子ではないようで、J.D.ポトロに敗れた。
 スペインはフランスに圧勝


 ワールドグループDaviscupplayoff

 プレーオフ、


 日本が勝ち上がったが、
 .フェデラーを有する、
 スイスも

 3-2,の辛勝
 それだけ
 レベルが高い。

今でこそ、錦織圭選手は日本のトップだが、初代表はインド戦でほろ苦い経験をしている。

 海外で揉まれているサッカー選手の様に大きく育って欲しい。
 長谷川誠 ゴールキーパまでこなす
  

 デビスカップの公式サイト
 
 日本インド戦のページ
 


 日本チームの情報は
 デビスカップ日本チーム
 

 日本の勝ち上がり オセアニアゾーン
  ウズベキスタン戦
  

 2007年 錦織圭 重圧と戦う
 
Sayingdaviscup


 本日の御教訓 スポーツは国の力
 デビスカップは団体戦

 1:個の力と組織の力
 2:育てる軸
 3:若者、底辺を育てる


 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower

 1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

テニス会話教室 コール編 ダブルスのルールとマナー

テニスのルールとマナー 意外と知らない基本編

  デビスカップで

  日本が勝ちましたね。Moonspeachlesson


  錦織圭選手の活躍、

  杉田祐一選手の

 勝利も大きかったですね。

 日本は念願のワールドリーグに。
 これから大きく羽ばたいて欲しいものです。

 デビスカップは団体戦で、
 コーチングも許されています。
 試合中のワンポイントアドバイス、コーチの力量が発揮されます。

 デビスカップの事は次回に書きます。

 審判がなくてもできるスポーツ、それがテニス、
 紳士淑女のスポーツだから。
 そう言われて久しいですが。

Wimbledonold


 トッププレーヤーの試合では、主審、線審、
 ボールパーソンと大勢の人がいます。

 逆にこれだけ大勢の人が手伝っている試合も珍しいですよね。
 ほとんどの方がボランティアでしょうから、
 審判に食ってかかかる選手なんてとんでもない話です。

 一般プレーヤーの試合はTenniscall4015


 セルフジャッジでしょう。

 判断するのは

 ボールがある側の

 プレーヤーです。

 ですから、サービスを打ったら、入ったかどうかは、リターン側が判断します。
 これはレットも同じなんですね。

 相手のサービスがフォールトだったら、
 手で示すか、はっきりと「フォールト」のコールを。
 レットしたら、リターン側しか言えません。
 「レット」のコールを。

 良くあるのが、サービス側のボレーヤーがレットだと思って、相手が消したボールを打たなかった。
 相手はレットが気がつかなかった。
 だから返したのです。
 サービス側は判定できません。
 ご注意を。

 レットの蘊蓄
 このletは Let’s go.やLet it Be.のletではなく
 次の意味の邪魔、などの意味です。
 そこでサービスをやりお直す、と言う事になります。

 卓球の用語のネット net.とは大きく異なりますから注意してください。


 コールはしますが、大き過ぎる声、
 相手への威嚇に取られると、コードバイオレーション、
 注意、ポイントを取られたりします。

 M.シャラポワの大きな声、打つのに気になるようなら、審判に言えるでしょう。

Tenniscalloutdog


 先日のUSオープン、
 女子シングルスのファイナルで、
 S.ストーサーとS.ウィリアムスの試合
 1セットダウンの1セット
 S.ウィリアムスの打ったボールがS.ストーサーのバックに。

 セレナはほぼウィナーと思ったのか「Come on!」と大声で叫びました。
 これに対して主審の は、S.ストーサーがバックで打とうとしていたと、ペナルティを課したのです。

 セレナ暴言事件

 セレナも、

 翌日姉の

 ビーナスに

 付き添われて、

 謝罪をしましたが。
 本人が一人ですべきsでしょう。
 

  「Come on!」の雄たけびは、
 選手では当たり前ですが、
 ポイントが決まってから言うべきだったのです。
 これがコードバイオレーションになりました。

 セレナ選手は2年前にもファイナルでK.クリテルス戦、
 フットフォールトのコールに激昂して、ポイントペナルティ。

 皆さんが審判をする事があったら、注意してください。
 フットフォールトの疑いの選手、サービスを打つ前にラインを踏んでいます。
 トスを上げました。
 「フットフォールト」、これは×ですよ。
 インパクトの時に「フットフォールト」のコールをしましょう。

 皆さんのダブルスの試合でもポイントが決まる前のコール、
 ×がありますよ。

 まずボールが弾む前に
 「フォールト」「アウト」と言う事。これは×です。

 判断はボールデッドになってから、完全にアウトが分かってから「アウト!」
 ですからペアにオウトだから手を出さないで、と言いたい時は
 「ウォッチ!」です。
  「ウォッチ!」と言ってSeikoです。なんて言わないでくださいよ。

 ウォッチの重要性 R.フェデラーのフォアハンドストロークの様に
  


 「ウォッチ!」と言われても、ペアは、本当に見るだけではだめですよ。
 まだ決まった訳ではありませんから。

 「ウォッチ!」でボールを見極めて、打つ準備はしておきます。
 ボールが弾む地点を確認して、
 「アウト!」のコールです。

 相手にどれくらいアウトか示せる余裕で見てください。

 助かったと、「アウト!」「アウト!」では疑われてしまいますよ。

Sayingselfjudge


 本日の御教訓 コールはクリアに
 1:疑わしきは罰せず

 2:いつも打つ準備はして「アウト!」
 3:相手コートの事は言わない

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower

 なぜ、みんな10分以内にウエストの劇的なサイズダウンに成功したの?
 その秘密は、ボディデザイナーとして
 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」にあります!
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット

  1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日)

サービス 静から動へ トロフィーポーズの静寂

テニス 動と静 サービスでは?

 テニスは動きのあるスポーツです。

 トッププレーヤーの試合では、止まっている時はまずありません。

 ところが一瞬、止まる瞬間があります。
 それがサービスのこのポーズ

 トロフィーポーズです。
 kの静寂から、一気にインパクトへスウィングしていきます。

 まずは見本のM.シャラポワのトロフィーポーズ

Saysertposenormal


 この時にやって欲しい事があります。
 スウィングの音を聞いて欲しいのです。

 サービスのスウィングの音を聴こう
 サービス トロフィーポーズはなんのため?

 サービスの音を聴け!
 皆さん,Moonserbyuun_2

 サービスの
 素振りを
 してみてください。

 ボールは要りませんか、
 トスを上げて、
 スウィング。

 そこでチェックして
 欲しい事が
 あるんです。

 いつ、一番大きな音がしますか?

 ビュンと風切り音はいつしていますか?
 それをチェックして欲しいのです。

 ほとんどどの方が、スウィングのフォロースルーで音がします。

 ここが最大加速になっているんですね。

 この位置はインパクトのはるか先ですよね。

 つまりボールを打ってから最大加速になっています。
 これって意味がないでしょう。

 インパクトで最大加速であるべきです。

 なぜ加速が先延ばしになるのか。
 日本の政治の様ですが。

 それはインパクトまでの助走が足りないからです。

 そしてインパクトで最大加速にするには、トロフィーポーズが必要なんです。

全身を使ったトロフィーポーズ

Saysertposetwist


 上体の捻りが利いている。
 パワーが出そう。


 1:スウィングの音で確認

 2:インパクトで最速に

 3:肩を回すのはサービスの助走

Sayinglistenserswing2

 サービスのスピードは、スウィングスピードの速さです。
 もちろんスウィートエリアで打たないと、急激にロスをします。

 トロフィーポーズの確認です。

Cwsertpose


 僕の好きな

 C.ウォズアニッキの

 トロフィーポーズ

 トッププレーヤーは

 必ず、

 このポーズをとります

 C.ウォズアニッキ 応援ページ 

 C.ウォズアニッキの良さ は、徹底的に強化されたデフェンス力
  
 円運動のつなぎ、ジョイントの部分です。

 スムーズに動いて、インパクトで最大加速です。

 サービスのスウィングの音をチェックしてみてください。

 ほとんどの方が、インパクトの後でビュンと音がします。
 ここで速くなっているからです。
 でも加速が一番必要なのはインパクト直前ですよね。
 そしてインパクトで最大スピード。

 そのための助走がラケットの肩を回す部分なんです。

 それがサービスの運動連鎖

Ser_kinetic_chain


 肩が回っていないと、かなり先で最大スピードになります。
 助走が足りないのです。
 肩を回すのはサービスの助走なんです。

 サービスのスウィングの音を聞きましょう。

 動画では
  1:素振りでイメージチェック
  2:後ろからの画像でイメージチェック
  3:横からの動画でボールを振り抜く方向が上向きなのを確認
  4:もう一度後ろからチェック
  5:通常のサービスのスウィング
  と分かり易く構成してあります。

  ゆっくりご覧ください

 初級者脱出法 ポケットに入れて上達 レッスンカード 

 トロフィーポーズは何のために? 

 スピンをかけてストリングスの耐久力アップ 魔法の道具 Elasto Cross 


 ハードなトレーニング無しで、
 あなたの「肩甲骨の可動域」と「インナーマッスル」を鍛え上げる、
 凄いトレーニング法を遂に公開!
 大人から子供まで、3,000人以上がその効果を実感した
 「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

Sayingsertpose

本日の御教訓 サービス
ポーズを決める

1:トロフィーポーズ
2:身体のバネを感じる
3:捻り戻しを感じる

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

サービスの使い勝手 キックサービス ストーサーのサービス

キックサーブの解説、続けます。

 今日は良い天気ですね。
 テニス日和。
 今日の午後のテニスのイメージを

 膨らませながらブログを書いています。

 一番気持ちの良い時間です。

Saysskicksertactics


 S.ストーサーのキックサーブが余りにいいので続けています。
 S.ストーサー選手の練習、凄く役に立ちます。
 動画を紹介します。
 シングルスで勝ちたい人、絶対にお勧めですよ。

 シングルスの勝利の法則はサービスからです。

 サービスの攻め方を整理しておきましょう。
 ダブルスとシングルスでは少し違いますが。 
 ここではサービスの基本的な要素です。

 使えるあなたのサービスの使える武器は何化を考えましょう。
 そんな使える武器何てない、
 あなたの使える、ですから、人それぞれのレベルで結構です。

 僕だって、サービスは150km出るか出ないか、
 スピードはありません。
 ですから、ボールの回転と、コースで攻めます。

 1:速さSpeedですね。
   速ければ有利です。相手の反応時間を奪えますから

 2:ボールの回転
  でも一般プレーヤーはボールの回転を使って、打ちにくいサービスを意識しましょう。
  ボールの回転で跳ね方が変わります。
  当然打ちにくくなります。

Goodats


サースポーのサービス打ちにくいでしょう。
 右利きのキックサービスは同じような効果があります。

 3:コース
  大きく分けると、Ser3sepa


  ワイド、

  センター、

  ボディの

  3か所があります。
  

 そこでS.ストーサー選手のキックサーブを使った攻め方のビデオです。
 見れば当たり前の様ですが、

 コーチが上手い。
 S.ストーサーが試合に合わせて甘いショットを決める、
 自信を持たせる
 ここに来たら、次はここに打つ。
 無意識でウィナーのコースを打てるように機械的に練習するんですね、


 するとUSオープンでもウィナーが多い訳が分かりました。


 仕掛けも展開も速いし、疲れも少なく済みます。

 何度も言いますが、キックサーブは全身運動で打たないと、身体を痛めます。
 腹筋、背筋のトレーニング、
 上腕の回内筋をしっかしさせてから打つようにしてください。

 サービスは全身運動
  ナダルを例に 
  腕の動きが気になりますが、
  最重要は脚部の動きです。

Sskickser2


 キックサービスは打った後にバランスを崩しやすいです。
 サーブ&ボレーにして前に行くと自然になりますよ。
 連係プレーで使います。

 キックサービスのフォロースルー、今度書きますね。
 間違えている方が多いので。

 サービスの回内って?
  
 内転と間違って使う方が多いので注意してください。

Sskickserup


 サービス上達 レッスンカード 
 

  キックサーブ御希望と書いてください。

 サービス上達の練習法も豊富
 コーチ用 ボール出しマニュアル

 お陰さまで好評です。

Sayingserweapon


本日の御教訓 
  サービスの攻め方
  使える武器は何?
 1:速さ
 2:ボールの回転
 3:コース

 この図はR.ナダルがR.フェデラーに打つサービスのコースです。
 R.ナダルはサースポー、これってキックサービスの効果と同じです。
 R.フェデラーのフォアを避けています。


 キックサービスを打てる柔軟性を身につけよう
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード セミオーダー


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土)

キックサービスの効果 ダブルスに有利 身長をカバー

キックサーブ 打てたら強い
 ダブルスで最強の武器,それがキックサービス。

 久しぶりのサービスの技術解説です。
 レッスンをしている気分でお伝えします。

 キックサーブの使い勝手。

 USオープンの女子シングルスファイナル。
 S.ストーサー選手が念願のグランドスラム初優勝。
 S.ストーサー S.ウィリアムス選手の統計はここに


Saysskickser

 
 キックサーブの魅力にも触れています。

 ダブルス仕込みのパワープレーですが。
 攻撃の起点は
 サービス、それもキックサーブなんです。

 女性でキックサーブを打つ選手は非常に少ないので、解説します。

 ただ、非常に効果的なサービスですが、体力に恵まれていないと難しいので、
 基礎トレーニングをしっかりしてから打ってください。

 S.ストーサー選手のキックサーブの動画

 打てたら、身長の低い日本人の攻撃の武器になる可能性があります。
 何故でしょうか?

 キックサーブはトップスピンサーブの延長で、
 下から上に振り抜くサービス。

 弾道は少し山なりになりますが、良く弾み、
 右利きレシーバーのバック側に跳ねます。

Sskickserillust

 キックサーブの名手 M.サフィンの打ち方
 

 これって凄いメリットなんです。

 ただし、体力トレーニングも必要ですよ。
 テニスエルボーにもご用心


 詳しくは次にアップしますね。

 細かいキックサーブの打ち方も紹介します。

 主婦サービスから脱出 動画で分かり易く説明しています。
 
 キチンと肩を回す事が出来ますよ。

  データで見る世試合が見えます。
 ジュニアの親は、ぜひ子供の試合をビデオとデータで見せてあげてください。
 スコアが書ける テニスノート 母親でも簡単に書けるように解説も付いています。
 
 ご安心ください。

 ジュニア指導のワンポイントアドバイス
 

 大きく成長します。

 セレナの暴言 どう思いますか?

 いろいろな意見を頂いています。
 ご意見をお聞かせください。

Sayingsskicksermerit

 

本日の御教訓 キックサーブ
 ダブルスに重要

 1:身長の低さをカバー
 2:弾んで跳ね上がる
 3:腹筋背筋を鍛える

メンタル.タフネスとマナー

   クールダウンの必要性


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


 ハードなトレーニング無しで、
 あなたの「肩甲骨の可動域」と「インナーマッスル」を鍛え上げる、
 凄いトレーニング法を遂に公開!
 大人から子供まで、3,000人以上がその効果を実感した
 「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

セレナの暴言 どう思いますか? 動画でチェック

テニスルールとマナーで思った事

テニスは楽しいスポーツです。
 僕は勝っても負けても楽しいです。

 強い相手とプレー、実力差で負ける。Photo

 いいじゃないですか、
 自分の実力を出し切って、
 それが爽快感です。

 Good Loser知っていますか?
 負けても、相手を尊敬して、
 耐えられる人です。
 負けは認めて、そこから再出発です。

 まあ、世の中、勝たないと気が済まない方が多いので、トラブルの元。
 お互いにつまらない(その人はつまらなくないか)のではと思いますが。

 先日のUSオープン、セレナがまた事件を起こしてしまいました。
Serenaoutburstjudge


 皆さんはどう思いますか?

 その時の動画も紹介します。

 結果的に主審への侮辱的な発言、暴言でコードバイオレーションを受けて、
 ポイントを失い、そのゲームを落としました。

 その後は、簡単にセットを落として、ゲームセット。

 USオープン、ファイナル、
 観客も期待していたはずです。
 復活中のアメリカの星だったんです。

 しかも 9.11、まさにその日
 前日にセレナは、「明日は特別な日だから頑張る」と。

 翌日のニュースで、セレナ、またもoutburst

 事件を振り返ってみましょう。
 USオープンファイナル
 S.ストーサー対セレナ
 1セットはS.ストーサーが取る。
 第2セットセレナの最初のサービスゲーム 
 一度デュースになって、次のポイントS.ストーサーがフォアに回り込んで逆クロスにウィナー
 アドバンテージ サマンサ。

Sw1


 次のサービス、1stサ-ビスが入って
 甘いリターンが浅く入る。
 これをS.ストーサーのバック側に逆クロスに深くつ。
  打ったと同時に大きな声で「Come in!」

Swcomeon


 S.ストーサーはバックで打つがネット。
 テレビの画面でも分かるが40-40でデュースのはずだが。
 ポイントが覆る。

Sw3


 しかし、主審のEvaさんはコードバイオレーション
 ポイントS.ストーサー、ゲームウォンバイサマンサ

 これに激昂、審判に詰めよる。
 当然主審のコールは覆りません。

第1セットセットゲームでセレナはラケットとコートに投げた。
 これはテニスに負ける法則
 

 セレナはメンタル.タフネスのミスを繰り返してしまった。
 2年前、反省したはずなのだが。
 K.クリテルス戦
  コードバイオレーションを取られ、そのまま敗退。
 後味の悪い試合だった。
 S.ウィリアムスのマナー事件

 メンタル.タフネスは行動で出てしまう。
 一番悪い例がラケットを投げる事
 
 テニスのマナー ジュニアのレッスンカード

 日本の子供たちに気持ちよ良くテニスをしてもらいたいのです。

 ちょうど、ダブルスの上達教室で、会話編を載せておきました。
 ダブルス会話教室1
 コミュニケーションのために。

 ダブルス会話教室2
 カウントのコール


 参考にして頂ければ幸いです。

本日の御教訓 テニスは気持ち良く
相手を尊重する
 1:フェアーな態度
 2:クリーンなジャッジ
 3:文句を言わない

 これが結果的に、心を落ち着け、勝利に結びつきます。

メンタル.タフネスとマナー

   クールダウンの必要性


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

 続きに 参考までにアメリカのサイトの情報を載せておきます。

続きを読む "セレナの暴言 どう思いますか? 動画でチェック"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

ダブルス 会話教室 カウントをコールをしよう

ダブルス会話教室

 話せば分かる。

 具体的なMoonspeachlesson

 会話教室
  NO2
 試合のコール


 先回のダブルス会話教室いかがでした?
 
 

 USオープンで、ダブルスの話が中断していました。

 先回のまとめから入りましょう。

 本日の御教訓 ダブルス会話教室1

Sayingdbcommunication1


 ダブルスはコミュニケーションだ
 1:ポイントごとに会話を
 2:話す事でリラックス
 3:ミスを持ちこさない
 でしたよね。

 実はテニスと会話、リラックスにいいんです?
 どうしてだと思いますか?

 凄く簡単です。
 
 例えば幼稚園での子供達、Tennisdbkey

 騒いでいる時は、
 リラックスしています。
 緊張すると、
 誰もしゃべりません。

 そうなんです、
 話す事で、
 リラックス。
 息を吐き出しますからね。

 何回も深呼吸をしているようなものです。

 テニスでリラックスするには
 


 リラックスでバックハンド上達
  

 テニススクールですと
、お互いに知らない方同士だと、
 レッスンもTennisdbwappen

 静かに
 進行します。

 試合になっても、
 静かなまま。

 そんな時でも
 必然的に
 話さなくてならない
 事があります。

 僕はレッスンで緊張感をほぐすために、良く握手を使います。
 試合前に、握手してから始めるのです。

 これだけで、和やかなムードになれますよ。
 ボディタッチって大切なんですね。

 試合のコール
 必ず言うべきこと。
 ゲームカウントとポイントです。
 これって当たり前の様なんですが、言わない人が多いですね。

 テニスを始めたばかりの方は、間違って言うと、そんな思いで
 言い難いのでしょう。
 試合の時のコールをしっかり覚えましょう。
 格好良くなりますよ。

 サーバーはボールを相手に見せて、しっかりカウントを言いましょう。

 ジュニア、主婦の方、カウントを言わないで、
 途中で揉める事が多いです。
 お互いに自分の方が勝っていると錯覚していますから。

 特に勝っている時はハッキリと言いましょう。
 負けている時もね。

 ジュニア、キッズのマナー レッスンカード

Lcjrmannerup

 

 カウントを言う事で、試合の展開を、整理する事が出来ます。
 3セットマッチ、プレイ→「Aサーブ、0(ラブ)オール」で試合が始まります。
 この最初のラブオールを忘れずにね。

 ラブ・イズ・オーバーではありませんよ。

 ポイントごとにペアで話す事。
 ポイントをとったら
 「ナイスショット」、でハイタッチ。

 話でリラックス、
 ハイタッチのボディタッチでさらにリラックス
 コミュニケーションも、ビビビと一気に通じます。
 


 カウントで注意して欲しいのが、タイブレークです。

Matchgametiebreaker


 タイブレーク自体がややこしいですが、
 この時に0,1,2,3とポイントを数えます。
 この時は0でラブとは言いません。

 二人のプレーヤーが試合をしています。
 ポイントの多い方からカウントします。
 5-2 そしてリードしている選手の名前を呼びます。

 少し難しいですが。

 普通はサービス側から2-3 なんてカウントするでしょう。
 これをちゃんと言えると、格好いいですよ。

 テニスのスコアをつけよう
 テニス上達ノート
  

Sayingcommutalk


 本日の御教訓 ダブルス会話教室 NO2
ダブルスはコミュニケーション

 1:話の効果
 2:意思疎通
 3:脚本を描く

ダブルス強化の要、それは陣形にあります。
 全日本シニアチャンピオンを使って実践で陣形のいろいろを解説。
 日本で初めてのビデオです。

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

ジョコビッチ ナダルの死闘を違う角度から データで見るテニス

N.ジョコビッチ R.ナダル戦を違う角度から振り返る

 ファイナルの速報版、誤字脱字が多くて、申し訳ありませんでした。
 できるだけ早くと、チェックが甘くなりました。
 気をつけます。

 そこで、今回は、汚名返上のデータ大特集。
 テニスをい、違った角度から見ましょう。
 面白いですよ。

 N.ジョコビッチのキャップ、Usnovaccapfdny

 チャリティマインドに
 溢れていますね。
 9.11
  ニューヨークの消防署のキャップ。

 日本の震災の時も、チャリティのサッカーを

 ファイナルの情報を整理しました。
 4セットの内容をグラフにして見ました。
 N.ジョコビッチが取った1,2,4セット 
 R.ナダルの取った3セット。
 違いを比べて見ました。

Saynovacrafarun

 なにしろこの二人、良く走りました。
 予測も凄い。


 強さの比較で項目はいろいろあります。
 サービス力、
 リターン力、

 そして試合で重要なのがブレークポイントコンバージョン、
 ブレークをどれ位するかですね。

 アンフォーストエラー、凡ミスをしないことも重要
 ウィナーを奪うことも重要ですが、
 この二つの項目は相関関係にあります。

 R.フェデラー、V.ウィリアムスの様な攻撃型の選手は
 アンフォーストエラーを恐れずにウィナーを取りに行きます。

 R.ナダル、A.マレィ、
 一番良い例がC.ウォズアニッキですが、
 ウィナーを取る事よりも、アンフォーストエラーを抑えてプレーします。

 この中で、アンフォーストエラーが少なく、守備型だったのですが、
 この1年で攻撃を増やしたプレーヤーが、R.ナダルと、N.ジョコビッチです。

 R.ナダルが先行したのですが、N.ジョコビッチはR.ナダルを追い越して、
 攻撃もできる、オールラウンダー型に変身中です。

 N.ジョコビッチが強くなった訳
  

 その前にR.ナダルが強くなった訳
 
 データを見るとそれが分かりますが、

 N.ジョコビッチ、とR.ナダルが、N.ジョコビッチの最近のプレーについて、面白いコメントを残しています。

 二人の共通意識では、「N.ジョコビッチのショットがそれほど変わった訳ではない。」
 「変わったのは、自分、ショットに対する自信」だと・

 N.ジョコビッチの自信を証明したのは、R.フェデラー選手のマッチポイントを逃れてからのショットでしょう。

そして今回のR.ナダル戦の第4セット。
 背中の不調で、サービスのスピードは落ちました。
 しかし、深いコースを突いた正確なサービスで、ナダルのリターンを沈黙させました。

データの項目をチェックしましょう。

 まず全体像から、新しい項目を入れています。

Statsnovacrafa


1:アンフォーストエラー

Statsgraphuerroe

 元から二人とも少ないプレーヤーです。
 ですからラリーが良く続きます。
 1セット平均で10回前後。
 大きな違いが良く出ているのが、3,4セットです。
 R.ナダルが取った3セット、N.ジョコビッチが取った4セット

2:ウィナーの数です。

Statsgraphwinner


 男子シングルスではテレビで観戦していると、ウィナーが多く見えますが、
 完全なウィナーは少ないです。
 二人とも、それほど多いタイプではありません。
 さんざんラリーをつなげてオープンコートを狙い澄ますウィナー、
 ラリーが長いのでより感激を呼びます。

3:攻撃指数 ウィナーからアンフォーストエラーを引いた数字です。

Statsgraphattack


 僕が考えた数字で、結果的にどちらが攻めていたかを示します。
 第1,4セットはN.ジョコビッチがプラスで、R.ナダルはマイナス
第2セットは二人ともマイナスですが、N.ジョコビッチが上回りました。
  第3セットはR.ナダルがプラスで、反撃しています。

 4:真のサービス力

Statsgraphser


  男子シングルスではサービス力の比重が大きいのです。
  サービスキープが勝利の基本と言わる位です。
  そこで、データから1stサ-ビス、2ndサービスの両方を加えて、
  サービス力としました。

 サービス力のある選手では80%を越えますが、
 二人ともリターン力があるので、多少のブレークはバックして補てんできます。
 それにしても、R.ナダルが今回は低過ぎました。
 1st、2ndの合計で50%以下では、いくらリターン力があっても苦しいでしょう。

 N.ジョコビッチも決して良くありませんが、リターン力のカバーが大きいです。
 結果的にN.ジョコビッチはリターン力が50%以上ですから、強いです。

5:ブレークポイントコンバージョン

Statsgraphbreak

 男子シングルスでこれだけ、ブレークポイントコンバージョンが多い試合は珍しいにでは?
 デュースが何回も続きましたし、
 もつれました。

 このグラフではブレークした数字しか出していません。
 ブレークチャンスはその倍以上あったのです。
 
 第2セット、もつれましたが、N.ジョコビッチが
 第3セット、R.ナダルの逆襲
 第4セット、N.ジョコビッチが付き離しました。

 勝利の法則で連続ポイントが必要と言いましたが、
デュースから勝つには、必要なのは連続ポイントですから。

 勝利の法則
 

 スコア分析法 

 スコアが書けるテニスノート 親でもできる簡単スコア

Tennisvisualscorernvsrf

 
 これでジュニアが強くなる。


Sayingnovacnumber


 本日の御教訓 試合はデータで分かる
自分のテニスを数値化しよう

 1:サービス、レシーブ
 2:攻撃指数
 3:連続ポイント


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

 R.ナダルの様なトップスピンのボールを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

ジョコビッチ 感動の優勝 背中の不調を耐えて、ナダルに勝利 執念

US Open Final  ジョコビッチ感動の勝利

 強い,何しろ強い、N.ジョコビッチ
 ナダルと素晴らしい試合を展開してくれた。

 感動巨編と言える。


Usnovacfs

第1セット いきなりN.ジョコビッチがR.ナダルをのサービスをブレーク
 そのまま押し切る
 1stサ-ビスが入るとN.ジョコビッチ
 2ndサービスはR.ナダルの展開になっている。

 第2セット、R.ナダルが今度は盛り返してN.ジョコビッチのサービスをブレーク
 するとN.ジョコビッチがすぐにブレークバック。 
 面白いスリルのある展開だ。

 そしてN.ジョコビッチはサービスキープして、すぐに2-2に追いつく。
 さらに追い打ちを変えるように、R.ナダルのサービスをブレーク。
 N.ジョコビッチの4-2。

ナダルは、それほどアンフォーストエラーをしている訳ではないが、
 N.ジョコビッチがウィナーで押している。

 ここまででN.ジョコビッチがサービスエース3本
 R.ナダルは逆にダブルフォールト3本.


 R.ナダルは、どこかで気持ちの切り替えが必要だ

 R.ナダルはサービスキープに苦しんでいる。
 得意の回転系のサービスが、N.ジョコビッチに効かない。

 序盤、1stサ-ビスが入ればN.ジョコビッチ。
 2ndサービスはR.ナダルの展開

 第2セット N.ジョコビッチが2ndサービスのポイント獲得率で追いつく。
 そして抜いた。

 R.ナダルのキックサーブに慣れてきた。

 と思った矢先、
 R.ナダルが得意のフォアに回り込み
 N.ジョコビッチに負け始めてからは禁じ手だったが、
 これで強烈にN.ジョコビッチを左右に走らせる、
 最後はN.ジョコビッチのフォアにウィナー級
 N.ジョコビッチはフォアをスライスで、これがことごとくネット。

 その前のR.ナダルの無理してフォアに回り込まずに
 丁寧にスライスで返していた、そのテンポが活きてきた

 緩急の変化が大事と言う事だ。


 第3セット終盤
 R.ナダルのサービスに対して、N.ジョコビッチのリターンが少しずつアウトし始める。

 ここまでの統計では、N.ジョコビッチがリターンでR.ナダルを10%近く上回っている。


 いずれにしても、緊張感あふれる、最高の試合展開、

Usstatsnovacnadal


 テニスの醍醐味を十分に味わう事が出来る。
 トッププレーヤーの凄さ、タレント能力だ。


 まず、二人のストロークの打ち合い、
 見ごたえがある。

 つなげるショット、
 攻めるショット、
 切り返すショット、メリハリがはっきりしていて面白い。
 見ていて、ゲーム展開が参考になる。

 ついにN.ジョコビッチがR.ナダルのサービスをブレーク
 6-5でマッチゲームを迎える。

 しかしR.ナダルは驚異的な粘りでタイブレーク。
 タイブレークはいきなり身にブレークで流れはナダル

 ナダルが取ってセットカウント2-1  6-2 6-4 7-6(3)

 N.ジョコビッチがトレーナーを呼んだ。

 明らかにパフォーマンスが落ちている.

第4セット、毎回トレーナーを呼ぶN.ジョコビッチ
 サービスの速さが極端に落ちている。
 逆にR.ナダルは今までとテンポが変わって、打ち難そう。

 N.ジョコビッチは身体の疲労を防ぐために、時間をかけないように、
 チャンスボールはウィナー狙いで叩いた。

 ついに5-1のマッチゲーム。
 N.ジョコビッチガポンポンと簡単にポイントを重ねる。

 なぜかナダルは、余り追わない。
 
 ゲーム。
 コートに倒れ込む、N.ジョコビッチ
 R.ナダルも勝者をたたえた。

 これからも良きライバル、
 トップ4のライバルがお互いを育てるかのようだ。

 グランドスラムが終わった。

 詳しい内容はデータを整理してお届けします。

 練習日誌で毎日Plan → Do → Check → Act
 チェックできる
 コート図満載のテニス上達ノート


 ダブルス強化の要、それは陣形にあります。
 全日本シニアチャンピオンを使って実践で陣形のいろいろを解説。
 日本で初めてのビデオです。

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 テニスの質問、いつでもどうぞ。
 バックハンドの質問が多いですね


 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

USオープン ファイナル 実況速報 ジョコビッチ2-1

USオープン 感動の試合 男子シングルス ファイナル
 N.ジョコビッチ 対 R.ナダル

 素晴らしい試合
 格闘技 技と技、
 男の勝負。
 これぞグランドスラムと言う感じがする。

Usyahoonovacrafa

ライブスコアと同時進行で行きたい。

第1セット 試合の最初は緊張感に包まれる。
 異様な雰囲気。
 トッププレーヤーにもプレッシャーがかかる。
 いきなりN.ジョコビッチがR.ナダルをブレーク
 そのまま押し切る
Us1set42


 1stサ-ビスが入るとN.ジョコビッチ
 2ndサービスはR.ナダルの展開

 第2セット、R.ナダルが今度は盛り返してN.ジョコビッチのサービスをブレーク
 リードする

Us2set02


 するとN.ジョコビッチがすぐにブレークバック 
 面白いスリルのある展開だ。

 そしてN.ジョコビッチはサービスキープして、すぐに2-2に追いつく。

Us2set22

 さらに追い打ちを変えるように、R.ナダルのサービスをブレーク
 これでN.ジョコビッチの4-2

Us2set42


 R.ナダルも、N.ジョコビッチもどちらかと言えば、デフェンス力の選手。

ナダルのそれほどアンフォーストエラーをしている訳ではないが、
 N.ジョコビッチがウィナーで押している。

 ここまででN.ジョコビッチがサービスエース3本
 R.ナダルは逆にダブルフォールト3本.


 R.ナダルはサービスエースこそ少ないが、ダブルフォールトも少ない選手。
 どこかでN.ジョコビッチの苦手意識が働くのだろうか。

 R.ナダルはサービスキープに苦しんでいる。
 それほど速くはないが、ポイント獲得率の高いサービスだ。

 特に2ndサービスはサースポー特有のキックサービスで、
 打ちにくいと言う選手が多い。


ライブスコア


 第2セット N.ジョコビッチが2ndサービスのポイント獲得率で追いつく
 そして抜いた。

  N.ジョコビッチは2ndサービスはベースラインの中に入り、弾むサービスを叩いてくる。


 R.ナダルのキックサーブに慣れてきた。
 これで流れは一気にN.ジョコビッチと思った。

 その矢先
 R.ナダルが得意のフォアに回り込み始める。

 N.ジョコビッチに負け始めてからは封じ手だったが、
 これで強烈の二女を走らせる、
 最後はN.ジョコビッチのフォアにウィナー級ショットを打ち込む。

 N.ジョコビッチはフォアをスライスで返すが、これがことごとくネット。

 N.ジョコビッチ戦では、R.ナダルは無理してフォアに回り込まずに
 丁寧にスライスを交えて返していた、そのテンポが活きてきた。

 N.ジョコビッチがR.ナダルに勝つようになってきたのは、
 R.ナダルのフォアに回り込むを待って、オープンコートのフォアにウィナーを打ちこめるようになってから。

 それを知っているR.ナダルはN.ジョコビッチ戦では、無理して、フォアに回り込まなくなってきた。

 しかし、その封印を解いて、This is RaFaと言わんばかりに
 フォアに回り込ミ、ガツンガツン叩いてきた。


 丁寧に返していたラリー、強打の
 緩急の変化が功を奏したと言う事だ。


 第3セット 序盤 N.ジョコビッチリード

Us3set20

 R.ナダルのサービスに対して、N.ジョコビッチのリターンが少しずつオーバー傾向に。
 明らかにサービスの威力に押されている。

終盤、R.ナダルが追いつき、追い越すが、

Us3set45

N.ジョコビッチも反撃


 ここまでの統計では、N.ジョコビッチがリターンでR.ナダルを10%近く上回っている。


 最高の試合展開、
 テニスの醍醐味を十分に味わう事が出来る。
 トッププレーヤーの凄さ、タレント能力だ。


 ストロークの打ち合い、
 見ごたえがある

 ついにN.ジョコビッチがR.ナダルのサービスをブレーク
 6-5でマッチゲームを迎える。

Us3set65


 しかしR.ナダル、男の意地、驚異的な粘りでタイブレーク
Us3set66_2

 タイブレークはいきなり身にブレークで流れはナダル

 ナダルが取ってセットカウント2-1  6-2 6-4 7-6(3)

 N.ジョコビッチがトレーナーを呼んだ。

 明らかにパフォーマンスが落ちている。
 さあ、この先どうなるか。

 テニス作戦ボード セミオーダー

Tenniswbfullsetblue


 コーチに便利 ボール出しマニュアル

 


グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ジョコビッチ トップだからできるギャンブルで 全仏の借りを返す

全仏の借りを返したN.ジョコビッチ

 USオープン 男子シングルスにはドラマが待っていた。
 まさの今年のN.ジョコビッチを想像させる、ノバック劇場
 ご案内しよう。データと試合の流れ。

Saynovacfederer


 今日のドラマは、まさにトッププレーヤーの技。
 そこを理解して、参考にしよう。
 一般プレーヤーが真似をしたら、グシャグシャになってしまう。
 取り扱いには、十分なご注意を。


勝利には連続ポイントが必要
 勝利の法則 シングルス編
 

 ダブルス編
 

ハイリスクハイリターン
Sayingrisknormalplayertop


 「インだったなら、インだったということ。」とジョコビッチ。
 「それはリスク。昨年も似たようなシチュエーションで。
 彼に2本のマッチポイントがあり、できるだけ強くフォアハンドを叩いた」
 「ギャンブルのようなもの。」
 「アウトになったら負け。入ったならチャンスが生まれた。今日はラッキー。」

 この土壇場でブレークバックに成功したジョコビッチは
 勢いに乗ると4ゲームを連取、逆転に成功した。

 昨年に続きマッチポイントを握りながら逆転を許したフェデラー。
 「ジョコビッチは何も失うもののない状態から
 ベストパフォーマンスを発揮する選手」と評した。

 今季は2敗しかしていないジョコビッチ、
 そのうちの1敗は全仏オープン準決勝でフェデラーに喫したものであり、
 

 この日の勝利でそのリベンジを果たしたことにもなる。

 テニスの連勝記録
 


 フェデラーは、2002年以来となるグランドスラム無冠でシーズンを終えることとなった。
 しかし、ATP ファイナルに向けては、ひそかな闘志を燃やし続けているはず。


 N.ジョコビッチは薄氷を踏むような位勝利
 ハイリスクハイリターン 自分でもギャンブルだったと言っている。
 火事場のクソ力。普段の練習が支えている。

試合の流れをデータで見よう

Statsnovacrf


 第1セット、第2セットと自分のプレーで勝ちとっているR.フェデラー
 
 N.ジョコビッチは、第3セットも、ミスを減らして、やっと流れを戻した。
 第4セットはノバック劇場
 アンフォーストエラーはたったの2本、
 面白いもので、こうなると、R.フェデラーのアンフォーストエラーが増えて来る。
 流れが変わるのだ。

 強い時のN.ジョコビッチのテニスで、完全に流れを引き戻したかにみえたが
 第5セットは、R.フェデラーが攻撃して、マッチポイント2本を凌ぐ。
 この確率は数%ではないか。相手がR.フェデラーだったし。

Sayingnovachiriskhireturn

 
 本日の御教訓 トッププレーヤーの技
ハイリスク・ハイリターン

 1:守りでは変わらない
 2:攻める事
 3:最後はギャンブル

ちなみに一般プレーヤーの勝利の法則を書いておく
 トッププレーヤーと一般プレーヤーは
 F1と軽自動車位の違いがある

Sayingusf1normal1


 錯覚をしないように。
 夢は大事だが、できるできないをジ片手打ちする事だ。


一般プレーヤーの勝利の法則
ローリスク・ベストリターン

 1:長所で相手の欠点を攻める
 2:自滅は減らす
 3:展開は守備、気持ちは攻撃

 月さんのリターン ワンポイントアドバイス

 テニスのデータを取る
 ソフトテニスの例

 ソフトテニスで重要なショットは?
 

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。


 テニスコーチ必携 作戦ボード

B4allstaff

グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 バックハンドの質問集中連載


 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

 試合の詳しい内容は、続きに紹介します。
 お楽しみください。

続きを読む "ジョコビッチ トップだからできるギャンブルで 全仏の借りを返す"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月12日 (月)

ナダル マレーを下し決勝へ ジョコビッチと因縁の対決

USオープン 男子シングルス
 Semi-Final トップ4の激突 第1弾

 R.ナダル 対 A.マレィ
 ランキング2位対4位

 R.ナダルとA.マレィはプレースタイルとしては似ている。
 トップ4のサービス力リターン力

Saynadalmurry5

 

 同じ守備型の選手。
  A.マレィの方がより守備的

 サービスを速さで押す、A.マレィ
 回転量で攻めるR.ナダル


 ラリー戦になった時に、R.ナダルは
 相手を後ろに下げる、エッグボールを持っている。
 R.ナダルのエッグボール
 

 N.ジョコビッチなど高い打点の好きな選手は少しずつ、
 ナダルのエッグボールに慣れてきている。
 しかし、A.マレィはまだ完全に叩くまではいっていない。

 ここが勝敗の分かれ目だ。

 A.マレィが奪った第3セットは、
 R.ナダルの一瞬のすきを付き、攻めた結果。
 R.ナダルもアンフォーストエラーが増えた。
 しかし攻撃もここまで。

データで振り返ってみよう。

Statsnadalmurry


 A.マレィは良いポイントもあるが、連続しない。
 R.ナダルにはプレッシャーにならないのではないか。
 勝つためには連続ポイントが必要なのだ。

 1stサ-ビスの確率の高さ、いつものナダルの安定性

 ナダル1セット一桁  アンフォーストエラーこれは凄い
 アンフォーストエラーの数で、ナダルが圧倒。
 マレーも少ない選手だが、勝つために攻めたのだから、仕方がない。

 マレーは、今までの自分のプレースタイルを捨てて、攻めた。
デフェンスをさておいて、攻撃に出たマレー。
 守備型の選手ノジレンマ。これはC.ウォズアニッキにも言える事
 仕方のいない結果

 リターン力でナダルが圧倒
 ブレークチャンスは数でマレー、確率でナダル

 終わってみれば大差でR.ナダル
 マレーはサービス速い。これは魅力なので。ロンドンに取っておこう。

 世界チャンピオン戦

ATP Tour Final
 
 最終ランキング8位までの試合。
 いつもハプニングが起きる。

Sayingnadalmurry


本日の御教訓 守備型選手同士の対戦
自分の武器、守る手段を持つ

 1:ラリー戦になったら
 2:サービス、レシーブ力
 3:ポイントを取るための展開力

さあ、R.ナダルはN.ジョコビッチとのファイナルに向けて、いざ出陣。


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


 R.ナダルの様なトップスピンのボールを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


  クルム伊達Akways smile


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

USオープン 初優勝のストーサー キックサービスの魅力

USオープン セレナ を破ったストーサー

 0911
 世界の人が忘れてはいけない日だ。

Us0911theday


 グランドスラム初優勝
 遅咲きのテクニッシャン
 第9シードの27歳、サマンサ・ストーサーが29歳のセレナを6-2,6-3で破り、
 四大大会で初優勝した。

Sayssserena


 3つの意外性があった。
 1:S.ストーサーには失礼だが、復調中のS.ウィリアムスに勝った事。
 2:スコアがこれだけ大差になった。
 3:S.ストーサーのグランドスラム初優勝だった事。

 S.ストーサーはここ2年、常に上位に来ているが、優勝はない。
 大事なところで、気持ちの切れるところがあった。
 今回も、アメリカの地元、
 S.ウィリアムスの好調さ
 セレナは、ランキングNO1C.ウォズアニッキを軽々破っている。

 一方S.ストーサーはフルセットの苦戦続き

 体力的にも負担がかかる。
  

 これらの理由から、セレナが優勝の文字が浮かびかかっていた。
 それを覆した、S.ストーサー

 まず、
 この筋肉のたくましさを見て欲しい。

 体力トレーニングのSsmuscle

 賜物だ。

 ダブルスの
 チャンピオンとして、
 鍛えた前への
 フットワークがある。

 S.ストーサーの勝因は
 キックサービスからのシンプルな
 オープンコート攻撃。


 これについては次のブログで詳しく述べる。、

 セレナ・ウィリアムスの敗因を探る。
 メンタル.タフネスの一言だ。

 セレナは、やってはいけないメンタル.タフネスのミスを繰り返してしまった。
 2年前、反省したはずなのだが。
 K.クリテルス戦
  コードバイオレーションを取られ、そのまま敗退。
 後味の悪い試合だった。
 S.ウィリアムスのマナー事件

 メンタル.タフネスは行動で出てしまう。
 一番悪い例がラケットを投げる事
 


 データで振り返ってみよう。

Usstatsssserena


サービス
 1stサ-ビスの確率、セレナ低過ぎた。
 トッププレーヤーは1stサ-ビスの確率は決して高い数字ではないが、
 60%はないと、難しい。
 これは一般プレーヤーと大きな違い

 試合を分けたのはリターン
 リターンは反撃の第一歩。
 サービス、リターンの勝負とも言える。
 男子では特にそれが強い。

 リターン上達 レッスンカード


 セレナの様にサービス力が武器の選手。
 S.ストーサーはセレナのサービスのコースを良く読み、
 サービスエースをたったの5本に抑えている。
 それどころかリターンでは反撃に転じている。

 リターンではセレナの1stサ-ビスの速さを怖がらない、
 強い精神力が必要。
 それを見事に成し遂げた。


 その点ストーサーは1stサ-ビス、2ndサービスと安定
 サービスのポイント獲得率で圧倒
 特に2ndサービスの差は大きい。
 ダブルスサーブ&ボレー仕込みのキックサーブが有効だった。
 キックサーブの有効性
 

 キックサーブとボールの回転
 

 S.ストーサーのキックサーブ 

 リターン力でもストーサーが圧倒した。
 セレナを相手に52%は凄い

 ブレークポイントの場面でも、チャンスをことごとく着実にゲットした。

 二人でネットプレーの応酬になると期待したのだが、意外に少なかった。

 セレナは、あれだけのサービスを持ちながら、有効な攻め手に欠いた。
 C.ウォズアニッキ戦の様に、ネットプレーを活用べきだったのだろう。

 サービス、レシーブの練習を増やすコツ

Sayingssserena


 テニスの部活活性化をフォロー します。
  
  作戦ボード
  システム手帳、
  ボール出しマニュアルの3点セット
  即レッスンに使えます。
  メールによるサポートもいたします。

 テニス部活応援キット

Tenniswblob

   

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス365 Q&A
  テニスの質問ならなんでもどうぞ

  

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

  
 クルム伊達Akways smile
 更新が細かいので、様子が分かる、
 


 本日の御教訓 リターン
反撃の第一歩

 1:気持ちで負けない
 2:コースを読む
 3:主導権を握り返す


男子の結果が出たら、サイドステップ技術特集を紹介します。
 乞う! ご期待!!


  1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました 


| | コメント (2) | トラックバック (0)

セレナの攻撃力 ウォズアニッキを撃破

セレナ、アメリカの声援で強さを発揮

 女子シングルス準決勝が行われ、
 第28シードのS・ウィリアムズが第1シードのC・ウォズニアキを
 6-2, 6-4のストレートで撃破
 2008年以来となる決勝進出を果たした。

Saycwserena


 29歳のセレナが今大会の準決勝に進出したのは、2009年以来2年ぶりとなる。
 その時セリーナは、K・クレイステルスと対戦していたが、
 フットフォルトのコールに激昂し審判に対し不適切な行為をすると
 コードバイオレーションを取られ、そのまま敗退。
 後味の悪い試合だった。
 S.ウィリアムスのバッドマナー事件
 

 今のジュニアの選手のマナーも決して良くはない。
 小さい頃一晃のマナーの教育が必要だ


 勝てばよい、のがテニスではない事を教えなくてはいけない。
 テニスと言うか、スポーツは全て、は楽しく、気持ちの良いもの。
 ジュニアのマナー レッスンカード
 

 負けたって楽しい。

 女子シングルス決勝が行われる9月11日は、


0910usa

 多数の死傷者を出した同時多発テロからちょうど10年目。
 「アメリカ人としてコートに立ち、勝ち残っていることは、
 私にとってたくさんの意味が込められている。」

 「明日は本当にプレーしたかった日。アメリカにとって特別な日ですし、とても興奮している。」
 セレナ自信も、怪我からの復帰がおもわしくなく、苦悩の日が続いただけに、
 USオープンで決勝の舞台に立てることが、本当にうれしかったのだろう。

 デフェンス力のウォズニアキと、オフェンス力のセレナが対戦したこの準決勝、
 試合の内容もそれぞれの特徴が良く表れた。


 セレナとC.ウォズアニッキのオフェンス力、デフェンス力
  

 セレナとC.ウォズアニッキをチャートで比べる


Statsserenacw


  

 結果は攻めきったセレナの圧勝。
 試合を作って、展開して、じわじわ攻め上がる、
 C.ウォズアニッキの出鼻をくじいて、
 サービスからアプローチショット、
 ネットプレーとプレッシャーをかけた。

 試合を通して34本ものウィナーを決めたセリーナに対し、
 ウォズニアキが決めたウィナーはわずかに5本。


 セレナは、普段よりもネットラッシュを多用しており、
 21本のネットアプローチで17ポイントを獲得

  面白いコメントを残している。
 「普段だったら、握手をするためにしかネットに行きません。
 だけど今日は、違うことにチャレンジしようと思ってた。」
 「観客の皆さんが本当に助けてくれ、エネルギーを感じた。」と、
 会場に駆けつけた地元ファンに感謝していた。

 C.ウォズアニッキ、第1セットウィナー 0
 攻めていいない。いくら守備のテニスといえども
 カウンターは繰り出さないと。

 C.ウォズアニッキの女王への関門は高いのか?
 自分でふっきる事が必要と感じているはず。

Sayingserenacw

 本日の御教訓 攻めきる
 波状攻撃

 1:サービスは攻撃の第一波
 2:リターンも攻撃する
 3:ネットを支配する


 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード

3

 いろいろな画面を選べます。
 ソフトテニス用作戦ボード


 セミオーダー

 コーチに便利 ボール出しマニュアル


グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

USオープン 女子 ストーサー ネットプレーの重要さ

USオープン 女子シングルス Semi-Final
 女の戦い

 第9シードのS・ストザーがA・クルベールに6-3, 2-6, 6-2のフルセットで勝利、
2度目となるグランドスラム決勝進出。

Saysskerber


 ストザーは、今大会の3回戦と4回戦でもフルセットの接戦、
 今回もフルセット
 セレナとのファイナル、体力を保てると良いが。

 第3セット、「落ち着いて」と言い聞かせたそうだ

 世界ランク92位のクルベールは、これまでのグランドスラムで最高のSemi-Final

 これから先が楽しみな、23歳、
 S.リシキと並んで、ドイツ躍進の原動力だ。

試合をデータで振り返ろう。

Statssskerber

 確率でストーサー
 2セット、S.ストーサーが突如アンフォーストエラーを連発
 試合の流れは変わるかに思えたが。

 攻撃の結果
 1st確率ストーサー
 2nd が入るとポイントはA.ケーバー

 サービス力ではストーサーが圧倒
 攻撃氏数でも 圧倒 5ポイント

 お互いにリターン力強い
 少ないチャンスを活かしたストーサー
 ネットプレーの確率、ストーサー確率超高い93%は物凄い
 R.フェデラーでさえ70%前後

 それがネットプレー
 でもプレッシャーをかける事が出来る。
 ネットプレーに出たからと言って、全てが決まる訳ではない。
 60% この半分より上の10%のプレッシャーの効果が大きい。

 ネットプレーを使おう
 
 ボレーのフィーリング 動画で

 ダブルスではさらに重要
 

 ボレー上達 レッスンカード

Lcvo2

 

Ussssayingpressure

 本日の御教訓 プレッシャーをかける
ネットプレーの大事さ

 1:チャンスはお互い
 2:ネットに積極的に
 3:5%の差

 練習日誌で毎日Plan → Do → Check → Act
 チェックできる
 コート図満載のテニス上達ノート


 ダブルス強化の要、それは陣形にあります。
 全日本シニアチャンピオンを使って実践で陣形のいろいろを解説。
 日本で初めてのビデオです。

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 テニスの質問、いつでもどうぞ。
 バックハンドの質問が多いですね


 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

ナダル マレー アメリカのビッグサーバー撃破

男子シングルス トップ4出揃う

 男子シングルス準々決勝で2連覇を目指す
 第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)が
 2003年優勝のアンディ・ロディック(米国)に
 6-2、6-1、6-3で快勝し、4年連続のベスト4入りを決めた。

 トップ4のサービス力、リターン力

Ustop4attackindexnew


 この日のクオーターファイナル
 奇しくも、アメリカのビッグサーバー対カウンターリターナーの戦いとなった。
 その結果は
 リターナーの勝利。

 相手のサービスの良く読んで、その速さを活かしたリターンで
 カウンター攻撃が効を奏した

 好調だったA.ロディック。
 しかし、復調中のR.ナダルの調整役になってしまった。

 終わってみれば、R.ナダルの完勝

Usnadalroddick


 アンフォーストエラーはA.ロディックよりも10少なく、
 ウィナーで20多い
 全くの逆転現象。

Saynadalre_roser


 これではA.ロディックは勝つ要因がない
 特に強烈サービスのA.ロディックのサービスからのリターンで50%のポイント獲得率は
 リターンの王者だ。
 これがR.ナダルのパッシングショットの凄さだ。

 ナダルのエッグボール
 
 回転量 毎分4500回転 エンジンよりすごい

 第4シードのA・マレー(英国)が第28シードのJ・アイズナー(アメリカ)に7-5, 6-4, 3-6, 7-6 (7-2)で勝利、
 2008年以来2度目となるベスト4進出

 A.マレィのテニス デフェンス力

Saymurryreishnorser

  

A.マレィのテニスをした。アンフォーストエラーを少なく。
 ウィナーはそれほど狙わない。

 そのためJ.アイズナー はA.マレィよりも34多い54本のアンフォーストエラー。
 サービスエースも思ったほど奪えていない。
 ここがトップ4の強さを実感しただろう。

 積極的ににネットプレーで勝負を挑んだが、そのプレッシャーを
 A.マレィは落ち着いてさばいた。

 スコアを付けて選手を育てよう
テニスノートスコア 

ダブルスノート

  テニスシステム手帳B7
  小さくても作戦ボードまでついている。

 これでSemi-Finalは
 N.ジョコビッチ対R.フェデラー

 R.ナダル対A.マレィ  トップ4の激突
 目を離せない。


Sayingnadalserre

本日の御教訓 試合とは
 サービス対リターン 

 1:サービスの攻撃力
 2:リターンの反撃力
 3:問題は2ndサービス

 テニス部活応援キット

Tenniswblob

   

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス365 Q&A
  テニスの質問ならなんでもどうぞ

  

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


  1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金)

きっちり ウィンブルドンの借りを返した フェデラー ソンガを一蹴

USオープン R.フェデラーの逆襲 J.W.ソンガを撃退

 実はこの二人、ウィンブルドンでJ.W.ソンガがR.フェデラーを破っている。

 ウィンブルドンの死闘 J.W.ソンガ R.フェデラー
 
 スコアも競ったが、内容も大接戦。

Usattackindexrfthonga


 R.フェデラーが戦略的な攻撃テニス

 J.W.ソンガはパワフルな攻撃テニス

Wimthongarfstats


 ともにミスを恐れず攻めるのが基本。 
 サービス力を基本に、回り込んでもフォアが武器だ。

Sayusrfthonga


 ウィンブルドンの反省を材料に、戦略を立てる
 借りは早く返しておくRfsertpose

 1:同じミスをしない
  競って負けた

 2:相手のペースを崩す
  ウィナーで調子に乗せない

 3:相手の得意を封じる
  1stサ-ビス、入ったら強烈

 試合のゲームを作るのにテニスノート最適ですよ。
  テニスシステム手帳
  
 セミオーダーでお好きなページを増やせる。

 さすがウィンブルドンで、お互いに攻撃テニスを展開。
 試合内容は互角、いや少しR.フェデラーが上回っていたが、勝負はJ.W.ソンガに。
 ウィンブルドンではリターンのポイント獲得率が20%台。

 USオープンではR.フェデラー45%、J.W.ソンガ33%。
 10%以上もリターンが楽になる。
 芝の影響は凄いと改めて感じた。

 今回は、R.フェデラーの圧勝。

Usstatsrfthonga

 J.W.ソンガの上を行く、サービスで終始攻勢に転じた。
 これでR.フェデラーが5勝3敗になった。

 USオープンではアンフォーストエラーを減らして、少し守備的にテニスをした。
 ウィンブルドンでは1回したブレークチャンスはなかったが、今回は13回。
 そのうちの6回ブレーク成功だから、楽勝になった。

 さあ、好調のR.フェデラー、同じく好調のN.ジョコビッチと対決する。

 N.ジョコビッチの連勝を止めたロランギャロ 以来の対決だ。

 今までの通算成績は R.フェデラーの14勝9敗

 細かい過去のデータが紹介されている。
 だが今年はN.ジョコビッチの3勝1敗


Sayingrfthonga


 本日の御教訓 戦略を立てる
 借りは早く返しておく
 
 1:同じミスをしない
 2:相手のペースを崩す
 3:相手の得意を封じる


 R.フェデラー、J.エナンの柔軟性を身につけよう
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女子の戦い ウォズアニッキの鉄壁デフェンス セレナの破壊力

USオープン 女子 ベスト4が出揃う

女の戦い オフェンス力かデフェンス力か
 女子シングルス 準々決勝

Uscwap


C・ウォズニアキ (1) ○-× A・ペトコビッチ (10), 6-1, 7-6 (7-5)
  定番のC.ウォズアニッキの粘り勝ち。
  第2セット、A.ペルコビッチも追いかけたが、時すでに遅し。
  C.ウォズアニッキのペースになっていた。

S・ストザー (9) ○-× V・ズヴォナレーワ (2), 6-3, 6-3

Usstosourbera


 S.ストーサーのサービス力対冷静な判断力のV.ズボナレバ
 S.ストーサーは攻撃の手を緩めず、
 V.ズボナレバにブレークチャンスを1回も与えなかった。
 完勝。

S・ウィリアムズ (28) ○-× A・パブリュチェンコワ (17), 7-5, 6-1

Usserenapub

 セレナの攻撃テニスはあるが、
 ストロークのアンフォーストエラーが意外と多い。
 足がまだ万全ではないのかも。


 アメリカ人の応援を一身に受ける。
 今年はUSオープン、最後までアメリカ選手が残っている。
 男子では、A.ロディック、J.アイズナー 、そしてセレナの3人だ。

Usyahoousamerin


 世界陸上のうっ憤を晴らすかのような声援が飛ぶ。
 


A・クルベール ○-× F・ペネッタ (26), 6-4, 4-6, 6-3
Uskerberpaneta

A・クルベールもF.パネッタも攻撃的な選手。
 派手な打ち合いは、派手なブレーク合戦は
 2つブレークを多く取ったA・クルベールに。

 これで準決勝の対戦相手が決まった 

 最高に面白い

 デフェンス力対オフェンス力
 C.ウォズアニッキとS.ウィリアムスの真っ向勝負
 粘って、S.ウィリアムスが精神的にいらつくと危ない。
 サービスエースが連発すると一気に持って行かれる。

 S.ストーサー対A・クルベールは攻撃力の戦い。
 S.ストーサーの2ndサービス
 これが厄介なキックサービス
 これを叩けるかどうかが勝負の分かれ道。

 キックサーブの有効性。
 右利きであれば、リターンのバック側に跳ね上がる。
 だからリターンしずらい。
 男性でも打つのは難しいので、S.ストーサーは珍しい女性の使い手、
 M.サフィンがキックサーブの名手
 

さあ、試合の勝ち方だ。
 一般プレーヤーの例でいえば、
 攻撃よりも守備が大事
 粘るプレーヤーは途中では負けない。
 攻撃だけの選手は、1回戦でコロ負けを喫する。

 しかし優勝ともなると、守るだけでは勝てない
 打ち抜く勇気が必要だ。

 ここがC.ウォズアニッキの正念場。
 グランドスラムの初優勝を見たい。

 しかし彼女が打ち始めるのは、勝敗の行方が見えてから。
 USオープンでK.クリテルスに教えられたはず
 

 一般プレーヤーとトッププレーヤー
 名プレーヤー、M.ヒンギスの賢いプレーを参考に

 テニス環境、
 運動量、
 トレーニングが違う

 週一プレーヤーで上達する方法 

Sayingsave


 御教訓 プロとアマ
 試合の勝ち方

 1:負けにくいのはデフェンス力
 2:優勝にはオフェンス力
 3:勝ち抜くには、使い分け

祝! なでしこジャパン オリンピック出場決定


 なでしこ沢の美技 感動をもう一度


 USオープンフォトギャラリー
  
 R.フェデラー、J.エナンの柔軟性を身につけよう
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード セミオーダー

Tenniswbfullsetblue


 コーチに便利 ボール出しマニュアル

 


グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雨降って USオープン トップ4は

2日間の雨の順延
 と言っても選手達は少しでも可能性があればスタンバイで待たされる。
 集中力を試される。

さすがUSオープン
 アメリカ選手が勝つとサイトも活気が出る。
 YahooUSATennis

Usyahoousaamerica


 これもアメリカ ドライヤーカー
Usraindryercar


 R.ナダルはG.ミューラーの攻撃テニスに押されて0-3でサスペンデッド
 これはヤバイと思ったが。
 終わってみれば、

Usnadalmuler


 USオープントッププレーヤーのサービス力、リターン力


Usserrechartabout


男子シングルス 第四回戦
R・ナダル (2) ○-× G・ミュラー, 7-6 (7-1), 6-1, 6-2
 守備の天才と、速攻選手の対決
 G.ミューラーのアンフォーストエラー43に対してR.ナダルはたったの11,
 ウィナーもG.ミューラーの34に対して、33で負けていない
 攻撃指数ではるかに上回っている。
 R.ナダルこれで調子に乗れるか。

R.ナダルがN.ジョコビッチに負け初めた時のロランギャロに似ている。
 
 少しずつ復調するのはさすが。
 この時も脚の怪我を抱えていた。
 万全ではない。

A・マレー (4) ○-× D・ヤング, 6-2, 6-3, 6-3

Usmurryyoung


 順延になる前は、D.ヤングのリードを許していたが、
 終わってみれば、A.マレィの完全な守り盛り勝ち。

A・ロディック (21) ○-× D・フェレール (5), 6-3, 6-4, 3-6, 6-3

Usroddickferrer

 オフェンス対デフェンス力の象徴的な試合。
 デビスカップではD.フェレールが守り切ったが。
 A.ロディックミスを減らしている。
 オフェンス力の選手がデフェンス力の選手に勝つ方法ではあるが。
 自分の良さも減らすので
 アンフォーストエラーはA.ロディックが少なく
 ウィナーはD.フェレールが多いと言う逆転現象が起きた。
 これも珍しい事。

 A.ロディックの復調の兆し
 

J・アイズナー (28) ○-× G・シモン (12), 7-6 (7-2), 3-6, 7-6 (7-2), 7-6 (7-4)

Usjisnorsimon

 タイブレークは全てJ.アイズナー
 効率良く勝った。
 ポイント総数、ブレーク数ではG.シモンが上回っているので、
 リターンが冴えたのだろう。
 J.アイズナー の230キロ近いサービスを返すのは大変だ
 本当の綱渡り勝利

 J.アイズナー と言えば、ギネス記録のサービスエースと試合最長時間


   クールダウンの必要性


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A


 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

 テニス YahooUSA フォトギャラリー
 最新のトッププレーヤーの写真が一杯ある。


 USオープン ライブスコアは便利


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

次は女子のクオーターファイナル

そして、N.ジョコビッチ、J.ティプサレビッチの速報をデータでお届けします。
 頑張ります。

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木)

フェデラーの独壇場 サービス ストローク自由自在

USオープン、いよいよ大詰めなのだが、
 水をさす雨の順延。
 選手は、待たされる。
 集中力が試されることになる。

Usyahoo0908waiting

  このYahooUSA tennisいいですよ。最新のテニスのフォトギャラリー


 R.ナダルはG.ミューラーにー0-3とリードされている。
 救いの雨になると良いのだが。

 この雨、僕にはラッキー、紹介したかった記事が書ける。
 R.フェデラーのキングテニスだ。

R.フェデラー対J.モナコ
 6-1 6-2 6-0

 サービスでワイドに打ち、相手を外に追い出して、
 オープンコートを作りウィナー。

 相手がワイドをケアしていると、センターにエース。
 思い通りのサービスからの展開だ。

 R.フェデラーのサービス

 どうやってオープンコートを作るか、良く分かる。動画で

 試合の展開は、誰でもいろいろ考えるが、
 これほど脚本通りに行く事は珍しい。

 相手と競って来ると、難しいボールを打たれる。
 するとテニスは危機管理のスポーツ となる。
  

 R.フェデラーのストローク、
 トップスピン、スライス、打ち分けが素晴らしい。

 フォアのグリップが少し厚くなり、
 トップスピンを多くかけていた気がする。

 トップスピンのかけ方
  

 トップスピンとスライスの打ち分け レッスンカード
  


 N.ジョコビッチ、R.ナダル対策を試している のかもしれない。
  

 ストロークの自己流を直したい

Saybsrfhennin

  

 相手がかわいそうに見える位、R.フェデラーが全てで圧倒。
 上位の戦いで、珍しい位の大差がついた。
 フェデラー、久しぶりサービスエースが多い。14本
 Df少ない
 減らしている
 1stしっかり取っている
 2ndも
 ウィナー多い、相手の立ったの4本に対して40本。
 王者のテニスだ。

Usstatsrfmonaco

 リターンも絶好調 57%ではJ.モナコは辛い。
 付け入る隙がない
 相手にチャンス与えない。

 J.モナコ、I.チェラ等アルゼンチンの選手は、クレーコートのスペシャリスト
 同時にリターンゲームは非常に上手い。

 ポイント総数で40は大差が

 大量リード、気持ちも余裕があり、サービスの伸びが良かった
 1st速い
 2ndも速い

Sayingrfsimuration


 本日の御教訓 試合のシミュレーション
 次の相手を想定する

 1:試合の展開はサービスから
 2:リターンは反撃の第一歩
 3:回転を使い分ける


 R.フェデラー、J.エナンの柔軟性を身につけよう
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード セミオーダー

 コーチに便利 ボール出しマニュアル

 


グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 7日 (水)

ジョコビッチの底力 守備力に攻撃力を加えて

ジョコビッチ 強さが目立つ USオープン

USオープンも佳境に入って来た
 今日はN.ジョコビッチの強さを改めて、データで検証する。

 一般プレーヤーにも共通する、
 試合の勝ち方をまとめよう。

男子はベスト8の途中で

 雨で伸びている。Usraincourtmirror


 N.ジョコビッチの底力。

 R.フェデラーの強さが光った。

 男子トップ戦の戦力チャート

 このチャートを参考にするとトップの強さが見えてくる


N.ジョコビッチ対A.ドルゴポロフ  7-6(14) 6-4 6-2

 天王山は第1セットのタイブレーク
 N.ジョコビッチにはかなり厳しかった。
 ここを取ればA.ドルゴポロフにも勝機はあった。

Usserdolgo


 タイブレーク、2ポイント連続が必要。
 実はこれ、勝利の法則
 逆に2ポイント連取された羅時間を稼いで流れを止める事。
 デュースの時も同じことが言える。
 この時の集中力だ重要。
 トップ4はここが強い。

 A.ドルゴポロフはタイブレークを落として少し気落ちする。
 そこを突かれる。
 テニスは、終わったポイント、ゲーム、セット、は忘れて、
 次に集中力すること。

 反省は後でゆっくり。

 A.ドルゴポロフは天才型の選手。
 錦織圭と同じように、発想が豊か。
 ネットプレーも慣れている。

 ただし、トップ4のパッシングショットは別格本山。
 トップ4に対してネットプレーは十分な用意が必要だ。


 相手は勢いに乗せると怖いので、ジョコビッチはサービスを安定させた。
 A.ドルゴポロフは逆に1stサ-ビスの入りが低い。
 入るとポイント獲得率は良いが、50%以下ではプロでもキツイ。
 2ndサービスではN.ジョコビッチはポイントを取れるのが強み。
 チップ4は皆2ndサービスのポイント獲得率が高い。


 N.ジョコビッチ、凡ミスはいつもの様に少ない。

 ストロークの安定性抜群。
 高い打点では叩くし、
 下げられた時は引く打点でしっかり相手を左右に動かす。
 相手が出てきたら、得意のパッシングショットだ。

Saynovacfsimppointhilow

 N.ジョコビッチの守備と
 A.ドルゴポロフの攻撃
 C.ウォズアニッキと対戦する選手がそうだが、
 N.ジョコビッチ、R.ナダルの様な守備型の選手と試合する時は、
 攻撃に行かざるを得ない。
 そう仕向けられてしまう。

 そこが試合巧者


 リターンで圧倒
 ブレークチャンスは同じl位だが、
 チャンスをしっかりものにしたのはN.ジョコビッチ

 ネットプレーはドルゴポロフ、光るものがある。
 守備でこれだけの大差がつく
 ゲーム差はそれほどではないが。

 シングルス、勝利の法則
 

 N.ジョコビッチのフォアハンドストローク 決める時はソフトテニスの打ち方 だ。
 

 ソフトテニスのストローク、積極的に取り入れよう
 


 ソフトテニスの上達ノート 作戦ボード


 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower  

 セミオーダーで

Sayingnovacseqpoint


 本日の御教訓 競った時に最大集中力
 デュース、タイブレーク、頑張りどころ

 1:連続ポイントを増やす
 2:連続ポイントとられたら、時間を使う
 3:終わったゲームは忘れる


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス365 Q&A
  テニスの質問ならなんでもどうぞ

  

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

  
 クルム伊達Akways smile
 更新が細かいので、様子が分かる、


  1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

感動 ウォズアニッキの粘り勝ち 逆転のドラマ

女子シングルスはベスト4が出揃った。

 ベスト4決めの最終試合、NO1シードのC.ウォズアニッキ登場。
 S.クズネトバは攻める、攻める、憑かれたように攻め続ける。
 C.ウォズアニッキ、守る守る。
 僕は見ていて、何度も、これはS.クズネトバの勝ちだと思った。
 攻撃し続けている。凄い。

Sayuscwsvet


 C.ウォズアニッキも嫌な顔をしている。
 メンタル.タフネスの強い、彼女だにしては珍しい。
 テニスはリードされてもポーカーフェースがベストだ。

 S.クズネトバに2ndサービスを叩かれるので、
 逆を狙ってダブルフォールト。
 これは一般プレーヤーにも良くあるパターン、
 要注意だ。


 終わってみれば。6-6 7-5 6-1
セカンドセットは、S.クズネトバが4-1でリードした。

 そこからがキャロライン劇場。
 C.ウォズアニッキ、感動的な逆転劇。
 あそこまで追いこまれてから、跳ね返すエネルギーはどこから来るのだろうか。
 S.クズネトバの攻撃。
 波状攻撃をくじけることなく、守り続けた。
 守備の見本。
 もっと攻めれれば、周りから見ていたらそう思う。
 しかし、敢えてしない。攻めたらミスが増えるからだ。
 守備的な選手はミスを抑える事で、相手のミスを誘う。
 攻撃、ウィナーは気にしない(本当は辛いハズだが)
 そこを、心強くして守り続けた、粘りの見本。

C.ウォズアニッキのストローク
 攻撃
  高い打点のトップスピン
  ショートクロスのパッシングショット これは本当に上手い。

 ストロークの距離の意識 ゾーンを意識しよう。

 守るボール ムーンボールの使い分け
 これは一般プレーヤーの方にぜひ覚えてもらいたいショット。
 シングルスにはもちろん、ダブルスも強くなる。
  続けるムーンボール
  角度をつけにくいセンター返し
  クロスに深く
  トップスピンロブに近い時間稼ぎのボール
 ムーンボールって?

 この適度に緩く、山なりの弾道を嫌うプレーヤーは多い、
 ハードヒッターが特に嫌がる。
 使い勝手ありますよ。

Saymoonball


 ムーンボールのメリット
 1:打つのが簡単
 2:滞空時間長く時間稼ぎになる
 3:弾んで伸びるので相手をベースラインに釘付けに
 4:結果的に、自分がレディポジションに戻れる。
 5:相手がイライラする。自分は落ち着ける
  

 あのR.フェデラーだってムーンボールを活用した
  

 N.ジョコビッチが対ナダルで使ったムーンボール
  

 ムーンボールが打てるようになる レッスンカード

Lctopspin2

  

 数字で見ると
 サービスエース、ダブルフォールトは少ない、しまった試合。
 ラリーも良く続く。

Usstatscwkuz


 ウィナーが40本で攻めたS.クズネトバは、
 アンフォーストエラーが78を数えてしまった。
 2セットまでは、攻撃指数としては帳尻を合わせて、完全な勝ちパターンだった。

 C.ウォズアニッキの強いところは、心。
 自分のテニスを知っている。
 攻めきれないのだから、守り続ける。
 攻められても後悔しない。

 その点はS.クズネトバも同じ。
 攻めての、ミスは後悔なし。

 これが一般プレーヤーは攻めてのミスを悔やんで、
 腕が縮こまり、ミスにつながる。
 悪循環になり易い。

 C.ウォズアニッキの守備力テニス
  
 攻撃力のM.シャラポワ戦から

 一般プレーヤーに是非、マネをしてもらいたい・

Sayinguscwplaystyle


 本日の御教訓
プレースタイルを貫く

 1:守備は耐える

 2:攻撃はミスを恐れない

 3:流れを読む


 練習日誌で毎日Plan → Do → Check → Act
 チェックできる
 コート図満載のテニス上達ノート


 ダブルス強化の要、それは陣形にあります。
 全日本シニアチャンピオンを使って実践で陣形のいろいろを解説。
 日本で初めてのビデオです。

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 テニスの質問、いつでもどうぞ。
 バックハンドの質問が多いですね


 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月 6日 (火)

USオープンのヒント プレースタイルを考える

USオープン 女子のプレースタイル

 後半戦に入ったUSオープン 男子はベスト16、
 女子はベスト8が出てきている。
 実力伯仲で、面白い試合が増えている。

Sayingplaystyleserena


女子シングルスで面白い試合があったので紹介したい。
 トッププレーヤーの試合では、シビアなトレーニング、
 豊富な練習時間があってできる事。
 週一プレーヤーで真似のできない事が多い。

その中で、一般プレーヤーの方が参考になる部分を紹介している。
 今まで述べてきたのは、攻撃指数の考え方。

Sayattackindex

 ウィナーから凡ミスを引いて、これがプラスになるようにする。
 ウィナーが多ければ凡ミスが多くても仕方がない。
 ウィナーが少なければ、凡ミスを減らす。

 攻撃指数って
 
 ナダル ジョコビッチ戦を例に

 3回戦のS.リシキとV.ズボナレバ戦
 攻撃型の選手S.リシキを守備型のV.ズボナレバがどう抑え込んだか。

Usstatszoboliski

 女子では珍しいネットプレーの応酬
 M.キリレンコ対S.ストーサー戦、これはダブルスのプレーに参考になる。

Usstatsstouserkili


 S.ストーサーは女子では珍しいキックサーブを打つ。
 ダブルスのスペシャリストだからだ。
 M.キリレンコもダブルスが上手い。
 ダブルスプレーヤーがどの様にシングルスを戦うか。
 そこの興味がある。

 日本人はストロークが大好き。
 でもプレーするのはダブルスが多い。
 だから結果的に雁行陣が多くなる。

 ダブルスを面白く、強くするのは並行陣。
 積極的にネットプレーを練習するとダブルスは圧倒的に強くなる。

 ネットプレー、並行陣のお勧め
 
 ポイントはネットプレーで

 ソフトテニスの例
 

 そして4回戦
 A・パブリュチェンコワ (17) ○-× F・スキアボーネ (7), 5-7, 6-3, 6-4

Usstatspabschia

 3セットの女王、F.スキアボネに逆転勝ち。 
 打ち合い、お互いにアンフォーストエラー、もウィナーも多い
 どっちに転んでもおかしくない試合。
 この様な展開では、F.スキアボネが強いが、
 女ナダルでも、こうフルセット続きでは体力が持たない
 軍配はA・パブリュチェンコワに

S・ウィリアムズ (28) ○-× A・イバノビッチ (16), 6-3, 6-4

Usstatsserenaai

 これは攻撃力の衝突。
 正規軍同士の真っ向勝負だ。

 サービスとトロフィーポーズ素晴らしい。
Saysertposeserenaai


 トロフィーポーズ
 

 サービスの肩の入替 A.イワノビッチの例

 テニス経験の遅い主婦の方でも肩は回る

 動画で


 A.イワノビッチは高い打点からのフラットを武器にチャンピオンになっているが、
 打ち合いの正確さで、セレナが勝っている。
 追い込まれた時の逆転のショットが出来る。
 それも実力の証拠。
 でも正規軍同士の戦い、自分のテニスをして、負けた。
 仕方のない事だ。

  一般プレーヤーの方、関銀と対抗する時は、
 ゲリラ戦法しかありませんよ


本日の御教訓 いろいろなプレースタイルがある
プレースタイルを確立する

 1:自分のプレースタイルを確立する
 2:攻撃、守備、オールラウンド
 3:オールラウンダーは難しい。


 クールダウンの必要性


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A


 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

 テニス YahooUSA フォトギャラリー
 最新のトッププレーヤーの写真が一杯ある。


 USオープン ライブスコアは便利


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

ナダル ロディックの復調 USオープン

USオープン 男子シングルスは格闘技

 ナダル ロディックの復調を見たい
 男子シングルスは攻撃力のぶつかり合い。
 まさに格闘技。

 一般プレーヤーでは、攻撃力は必要だが、
 攻撃だけで勝つには体力、練習量が必要。
 守備から入るのがイージー。

 週に3回以上練習できなければ、攻撃テニスは身に付かない。

 上達のコツ 
 プロのショットはどこまで真似できるか

 孫子の兵法で、城攻めは愚の骨頂がある。
 デフェンスを固められたら、むやみに攻めるべきではない。
  テニスと孫子の兵法
  


 今度大々的に特集する。

Sayingpushdraw


 このイラストのバランス相撲。
 フィーリングを高めるのに最高ですよ。

 しかし、スキを見つけたら
 オープンコートを見つけたら、
 そこから攻撃開始だ。

Usscenemurryser


男子の最速サービスは220キロ近く。
 210キロは当たり前の時代になってきた。
 USオープンのコートサーフェイスは速く、サービス力が有利、
 かと言ってサービスエースだけが多くても勝てない。

R・ナダル (2) ○-× D・ナルバンディアン, 7-6 (7-5), 6-1, 7-5

Usstatsnadalnal


 試合の後に足の痙攣。大丈夫か。
 ベテランのD.ナルバディアンには失礼だが、R.ナダルとしては苦戦だったのでは。
 サービスもブレークされているし。
 お互いに2ndサービスはキックサーブ、攻撃しにくい。
 しかし脚部を使う。
 それがR.ナダルに負担が来たのではないか。
 数か月前も痛めている。やや心配。

R・フェデラー (3) ○-× M・チリッチ (27), 6-3, 4-6, 6-4, 6-2
  

 この試合は詳しく先に解説した。
 お読みください。

M・フィッシュ (8) ○-× K・アンダーソン, 6-4, 7-6 (7-4), 7-6 (7-3)
  M.フィッシュは今やアメリカNO1
  安定性のあるテニスを見せる。
 錦織圭はこのM.フィッシュに勝っている

 底力はあるのだから頑張って欲しい

J・ティプサレビッチ (20) ○-× T・ベルディフ (9), 6-4, 5-0, 途中棄権

 JW・ツォンガ (11) ○-× F・ベルダスコ (19), 6-3, 7-5, 6-4
  ミスを恐れずに打つJ.W.ソンガがパワーで押し切った。

A・ドルゴポロフ (22) ○-× I・カルロビッチ, 6-7 (4-7), 6-2, 6-4, 6-4
 サービスエース22本ずつ。
 ウィナーがお互いに50本の以上
 ポイントの半数近くがウィナーと言う、派手な打ち合い。
 凡ミスの少なかったA.ドルゴポロフが勝った。

A・ロディック (21) ○-× J・ベネトー, 6-1, 6-4, 7-6 (7-5)

Usstatsroddickbene


 A.ロディック絶好調、
 21本のサービスエースでUsroddickser_fs

 ダブルフォールトなし。

 アンフォーストエラーは少なく、
 ウィナー多い、
 王者のテニスを披露。

 次はリターンの名手、
 アンフォーストエラーの超少ない
 デフェンス型の選手
 D.フェレールと対戦。

 攻撃が勝つか、
 守備が勝つか。
 この二人、
 デビスカップの試合で因縁の試合。

 R.ナダルを欠いた
 スペインの主将的存在D.フェレールが
 A.ロディックの
 サービスをブレークして
 勝利に導いた。

 サービス比較、A.ロディックとR.フェデラー どっちがいい?

D・ヤング ○-× J・I・チェラ (24), 7-5, 6-4, 6-3
  D.ヤングはアメリカの若手、錦織圭と同期のニック.ボロテリー育ち
  リターンのスペシャリストI.チェラを破る。
  アンフォーストエラーも多いが、攻め続けて、I.チェラのミスを誘った。

J・アイズナー (28) ○-× A・ボゴモロフJR, 7-6 (11-9), 6-4, 6-4
  J.イスナーがいいテニスをしている。
  凡ミスはそこそこあるが、それをはるかに上回るウィナー
  R.フェデラー型のテニス

G・ミュラー ○-× I・クニツィン, 6-1, 6-4, 6-4
  G.ミューラーが冴えた、サービスエース23本
  ウィナーがなんと56本 
  何とポイントの6割近くをウィナーで、
  超攻撃的テニス。
  このテニスが超デフェンスのR.ナダルと激突する。
  だから試合は面白い。

 本日の御教訓 攻撃か防御か
押されたら引く、引かれたら押す

 1:攻撃し続けるのは難しい
 2:城を築いて守る
 3:スキを見て打って出る


 テニスコーチ必携 作戦ボード

Magsoftrob3


 

グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 ダブルスの質問受付中

 
 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


 土居美咲公式サイト
  

 クルム伊達Akways smile
 逆境を跳ね返せ

 錦織圭公式ブログ

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ


次は、頑張ってダブルスを入れたいと思っていますが、
 USオープンの速報版の次かな


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ジョコビッチ マレー デフェンス力で勝ち上がる

USオープン2011 勝ち方の個性
 デフェンス力 N.ジョコビッチ A.マレィを中心に。
 一般プレーヤーの方に役立つ情報をお伝えしよう。

 男子シングルス 第三回戦  有力選手が残っている。
 2回に分けてお届けする。
 最初はN.ジョコビッチとA.マレィを中心にお伝えする。

 トッププレーヤーの勝ち方の個性をデータで見て行きたい。

 サービス力とリターン力の相関関係から見ると面白い。
 サービス力ではR.フェデラーを筆頭に、
 J.W.ソンガ、A.ロディックと続く。

Usmenattack


 守備力が強い選手は、
 R.ナダル、A.マレィ、D.フェレール。スペインは強い。
 この中でサービス力、リターン力とバランス良く抜け出しているのが、
 N.ジョコビッチなのだ。

 つい最近まではR.ナダルも良かった。
 その前はR.フェデラー。

 しかしN.ジョコビッチがその二人のテニスを狂わせてしまった事は事実。

 N.ジョコビッチの台頭


 R.フェデラーはいつものテニスと話すが、サービス力はN.ジョコビッチに通用しない。

 R.ナダルに至っては、USオープン、去年グランドスラム達成のチャンピオンでありながら、
 N.ジョコビッチの影に怯えている気がする。
  


男子3回戦が全部終わった。
 試合の内容を整理しよう。
 トッププレーヤーの勝ち方が見える。

 皆さん、自分の試合を整理して欲しい
 自分の勝ち方を整理しよう。
 どのようにして勝ったか。
 それが自分の勝ち方だ。

3つのタイプがある

 1:自分から仕掛けるタイプ
 2:相手にミスをさせるタイプ
 3:流れを見て、相手の隙につけ込む

 自分から仕掛ける場合は、ミスは仕方がない。

 相手のミスを誘う場合は、自滅厳禁

 流れを見て、
 格好いいけれど、一番難しい。
 皆さん、試合の前に、相手を見てと言うけれど、
 自分達の勝ち方のパターンを持とう。

 シングルス 勝利の法則
 

 僕の場合、非常にシンプル
 サーブ&ボレーとリターンダッシュ
 パッシングショットは恐れない。
 参考にならなくてごめんなさい。

さてUSオープンの本題に

N・ジョコビッチ (1) ○-× N・ダビデンコ, 6-3, 6-4, 6-2

Usstatsnovacnikorai


  N.ジョコビッチの王者のテニス。
 今回はアンフォーストエラーがやや多かった。

 ウィナーは少ないのは、N.ダビデンコがベテランので試合巧者だからだ。

J・C・フェレーロ ○-× M・グラノジェルス (31), 6-1, 4-3, 途中棄権
C.フェレロ、皇帝と呼ばれたベテラン、
 去年からずっと安定性を保っている。

J・モナコ ○-× T・ハース, 6-7 (3-7), 6-3, 6-2, 6-3
  ベテランT.ハースのミスを誘った

A・マレー (4) ○-× F・ロペス (25), 6-1, 6-4, 6-2
Usstatsmurryropez

F.ロペスのサービスエースの嵐をどうかいくぐったか。
 F.ロペスのサービスエースを抑えて、アンフォーストエラーを増やしている。
 A.マレィはアンフォーストエラーを少なくする。
 ここはいつもの守備力。
 さらに、ウィナーを多く取って、攻撃性も増してきた。

 A.マレィのコンニャクテニス
 

D・フェレール (5) ○-× F・マイヤー (26), 6-1, 6-2, 7-6 (7-2)
  D.フェレールは本当にリターン力がある。


G・シモン (12) vs. J・M・デル=ポトロ (18), 4-6, 7-6 (7-5), 6-2, 7-6(3)
  どうしたJ.D.ポトロ、アンフォーストエラーの山、なんと70
  これは記録的。
  得意のサービス力を封じ込まれて、完敗。

USオープンのリターン力


Sayinghowtowimmurry


 

本日の御教訓 自分の勝ち方
自分の勝ち方を整理しよう

 1:自分から仕掛けるタイプ
 2:相手にミスをさせるタイプ
 3:流れを見て、相手の隙につけ込む

 USオープン 女子の個性
 C.ウォズアニッキのデフェンス力 セレナのオフェンス力

 バックハンドの苦手解消法


インナーマッスルを鍛えよう
 カラダが硬い人でも柔軟になれる超速!
 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 作戦ボードの詳しい内容は

B41lob3


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集


 テニス365 Q&A
 テニスの質問をどうぞ、
 バックハンド、集中連載中


  全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

セレナ ウォズアニッキ 強さの違い 攻撃 守備

USオープン 女子シングルス

 C.ウォズアニッキとS.ウィリアムスの勝ち方の違い。
 トッププレーヤーと一般プレーヤーでは試合が違う。
 F1と一般車の違いがある。

Usladyattack


 トッププレーヤーは攻撃力を活かす
 一般プレーヤーは守備力を固めるのが最初だ。

 テニスのショットはいろいろあるが、
 サービス、レシーブは基本中の基本

 その次の得意ショットを持とう。

 C.ウォズアニッキは守備を中心に粘って勝つタイプ、
 精神的な強さも必要だが、一般プレーヤーに真似をして欲しい。

Saycwking


 1stサ-ビスの確率もトッププレーヤーの中では高い。
 これも一般プレーヤーには真似をして欲しい。

C・ウォズニアキ (1) ○-× V・キング, 6-2, 6-4

Uscwstats


 V・キングはダブルスのスペシャリスト
 展開の速いテニスをする。
 この試合、ウィナーからアンフォーストエラーを引いた

 攻撃指数が珍しくマイナスになっている。
 いつもなら、アンフォーストエラーが10前後で、少ないウィナーを
 十分にカバーしている。

 攻撃指数って
 

S・ウィリアムズ (28) ○-× V・アザレンカ (4), 6-1, 7-6 (7-5)

Sayserenaazalenka


 第1セットで一気に押し流されるかと思ったが、
 V.アゼレンカ、粘って意地を見せた。


Usserenastats


 S.ウィリアムス、1stサ-ビスは低いが、ポイント獲得率は高い。
 この点は一般プレーヤーは真似をしない方が良い。
 凡ミスが少なく、ウィナーが多い、女王のテニスを見せている。
 サービス力は抜群の強さ


 シングルス 勝利の法則 レッスンカード
 

 勝ちパターンを知る ダブルスの例


Sayingmywinpatern


 本日の御教訓 自分の勝ちパターンを知る
得意技を活かす

 1:高めよう守備力
 2:サービス、レシーブは基本
 3:第3のショットは


 テニスの部活活性化をフォロー 
  
  作戦ボード
  システム手帳、
  ボール出しマニュアルの3点セット
  即レッスンに使えます。
  メールによるサポートもいたします。

 テニス部活応援キット

Tenniswblob

   

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス365 Q&A
  テニスの質問ならなんでもどうぞ

  

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


  1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

フェデラーの勝ち方 サービスの強い相手にどう戦うか

フェデラー強さ復調中

 男子R.フェデラー、女子シングルスC.ウォズアニッキが揃って勝った。

 この二人の戦い方、

 R.フェデラーは攻撃的、
 C.ウォズアニッキは守備的なのだが
 二人の共通点 しっかり守って、攻撃テニスを封じる。

 そんな点に絞って試合の勝ち方を学ぼう。

Sayingrfre


 9月4日USオープン試合結果 テニス365 速報

男子シングルス 第三回戦
 R.フェデラーの相手は、サービス力のある、M.シリッチ
 タイプ的には、R.フェデラーと同じ攻撃型の選手
 当然M.シリッチはサーブ&ボレーで1stサ-ビスは来る。
 それをどうかわすか。


Sayrfcilic


R・フェデラー (3) ○-× M・チリッチ (27), 6-3, 4-6, 6-4, 6-2

Usrfstatscilic


  サービスエースをどうしのぐか
  攻撃テニスのかわし方を示している。
  自分の凡ミスを抑える。その結果ウィナーも減るが、
  攻撃指数で上回る
  攻撃的なサーブ&ボレーのM.シリッチを、見事なパッシングショット。
  これはトップ4の技。

 トップ4のサービス力、リターン力
 

 リターン力を上げる レッスンカード
 

  一般プレーヤーは相手のネットプレーに対して
 プレッシャーがかかりミスをしやすい。

 と言う事は、一般プレーヤーの方はサーブ&ボレーをもっと活用したら、

 可能性が広がるハズ。
 サーブ&ボレーをもっと活用して欲しい。

  サーブ&ボレー活用辞典
  
 相手のミスを誘える。
 これホント


 本日の御教訓 相手のサービス力をふさぐ
リターンに集中する

 1:1sはサーブ&ボレーを想定する
 2:リターン打ったらレディポジション
 3:耐えて、チャンスを待つ


 月さんのリターン ワンポイントアドバイス

 テニスのデータを取る
 ソフトテニスの例

 ソフトテニスで重要なショットは?
 

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  
  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。


 テニスコーチ必携 作戦ボード

B4allstaff


 

グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 バックハンドの質問集中連載


 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ


 USオープン速報と、ダブルスの情報2本立てで進行中。
 応援よろしくお願いします。


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土)

USオープン シャラポワ敗れる 大乱調

USオープン 6日目
 女子は3回戦に突入 男子も今日から3回戦だ


 M.シャラポワが負けた。
 まあ、それが試合。
 どうしたのか。

Sayusmsbeatenpenneta


 先日、M.シャラポワが復調と書いてしまったが、
 ダブルフォールトと凡ミスの嵐に終わった。
 M.シャラポワも人の子、次に期待したい。


 M.シャラポワ パネッタ戦 スタッツ 


 9月3日の速報テニス365 

女子シングルス 第三回戦
 V・ズヴォナレーワ (2) ○-× A・メディーナ=ガリゲス (30), 6-4, 7-5
  安定感を取り戻した。
 V.ズボナレバはクレバーなプレーヤー。

  F・ペネッタ (26) ○-× M・シャラポワ (3), 6-3, 3-6, 6-4
 いつもの病気が出てしまった。
 ペネッタの粘り勝ち。
 イタリアの選手は粘りが強い。サッカーもそうだが。
 ペネッタ、M.シャラポワ フォトギャラリー
  


S・ストザー (9) ○-× N・ペトロワ (24), 7-6 (7-5), 6-7 (5-7), 7-5
  凄い大接戦
  3セットとも1時間以上 合わせて3時間半の長期戦
  二人とも、ネットに積極的に出ているので、面白い展開

Sayusstouser


 ダブルスのネットプレーに強くなる

S・ポン (13) ○-× J・ジョルジュ (19), 6-4, 7-6 (7-1)

S・リシキ (22) ○-× I・ファルコーニ, 6-0, 6-1
  S.リシキの大事なポイントでの集中力がいい。
  データ的に見ると、数字ほどの差はない。
  しかし、しっかりゲームを奪う。
  そこがテニスのゲームとしての面白さが。

  デュースを繰り返して接戦でゲームを取ろうが、ラブゲームで取ろうが
  スコアは 1-0
タイブレークになろうがベーグルで取ろうがセットカウントは 1-0

 試合に勝つと言う事

M・キリレンコ (25) ○-× C・マーケイル, 6-2, 6-3

Sayuskililenco


M.キリレンコはダブルスのベテラン、
 従ってボレーが上手い。
 28回ネットプレーに出て88%を決めている。
  これって一般プレーヤーの皆さんもぜひボレーの実力アップを

 相手のマーケイルはM.バルトリを破っている。
 こ気味の良いプレーで、これから上がってくる選手

 M.キリレンコ チャーミング

M・ニクルスク ○-× L・サファロバ (27), 6-0, 6-1
A・クルベール ○-× A・クドリャフツェワ, 6-3, 6-1


Sayingmatchfinishms


 本日の御教訓 試合は活き物
 終わってみるまで分からない

 1:油断をしない
 2:流れを引き寄せる
 3:得意パターンを持て


試合のスコアを付けよう
 テニスのシステム手帳

Bivisualscore2p

 テニスはフィーリングで上達を

 バックハンドの自習法

 ダブルスの陣形

サッカー 北朝鮮を破る 動画で


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
  

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

USオープン 諦めなかったマレィ 逆転勝ち

USオープン 男子シングルス  マレーの粘りテニス
 このコートサーフェイスは速い、サービス力が活きる
 だからサービス力のある選手が活き活きプレーをしている

 N.ジョコビッチ、R.ナダルが悠々の突破をしている
 

 R.フェデラーも楽に上がっている
 
 A.マレィ、厳しかった。やっと勝った。

Saymurryturnup


 A.マレィが苦戦をしている。
 相手は、オランダのR.ハッセ
 セットカウント02から挽回
 2-2に追いつき 第3セットも3-0でこれは驚異の逆転勝ちと書きたかったが今4-4
 ライブスコアが面白い。

Usmurrysitestats


 この試合ではっきりしているのは、アンフォーストエラーの数で試合が動いている事。
 これは一般プレーヤーにも特に言えるので、
 そこを注意しよう。
 アンフォーストエラーの前にダブルフォールト厳禁
 リターンミス撲滅、そしてアンフォーストエラーだ。

各セットごとのアンフォーストエラーの数を示している。
 右のコメントはウィナーの数だ。

Usmurryuestat


 赤字が勝ったセットの数字
 明らかに連動している。

 この様な試合の時にセットごとの統計を見ると、勝利の原因が、敗因が見えて来る。

 試合全体の統計 負けてもおかしくない内容だ。

Murrystats5set

 9月3日のUSオープン速報 


男子シングルス 第二回戦
 R・ナダル (2) ○-×N・マウー, 相手の棄権

Usnadalfs2


 A.マレィ(4) ○-× 6-7 2-6 6-2 6-0 6-4 R.ハース
  2セットダウンの大ピンチ。
  しかも逆転に入って、これで安心かと思ったら、第5セットもあわや接戦に

 D・フェレール (5) ○-× 6-4 6-3 6-4 J・ブレーク ベテラン同士の決戦。
  D.フェレールのリターンテクニックが光る

 G・シモン (12) vs. G・ガルシア=ロペス, 6-4, 6-7 (4-7), 7-5, 3-2

 D・ヤング ○-× S・ワウリンカ (14), 7-6 (9-7), 3-6, 2-6, 6-3, 7-6 (7-1)
  逆転勝ち。地元の声援で
  D.ヤングは、錦織圭の元ルームメイト

 I・クニツィン ○-× J・メルツァー (17), 3-6, 6-3, 1-6, 6-2, 7-6 (7-5)

 J・M・デル=ポトロ (18) ○-× D・ジャンケラ, 6-2, 6-1, 7-5

 安定した試合運び。Uspotrofsimp1


 これで復活か。

 錦織圭と同世代。

 同じような怪我

 J・I・チェラ (24) ○-× S・ダルシス, 6-2, 6-4, 6-4
  リターンの名手
  リターン力チェック表
 

  F・ロペス (25) vs. V・ポスピシル, 5-7, 6-4, 6-6
   添田豪を破ったサービスキング
   サービスエース21本対19本の壮絶な打ち合い
   なぜか、F.ロペスはサービス対決が多い

 J・アイズナー (28) ○-× R・ジネプリ, 6-4, 6-3, 6-4
  20本のサービスエースで、ダブルフォールトは0
  アンフォーストエラーも多いがそれを上回るウィナー
  完全な攻撃テニス
  USオープンのコートサーフェイスに合っている。
  台風ね眼になるか

  I・リュビチッチ (30) vs. D・ナルバンディアン, 4-6, 6-1, 1-1
  ベテラン対決

 G・ミュラー ○-× E・ガルビス, 3-6, 7-6 (7-4), 6-4, 7-6 (7-5)

 I.カルロビッチ○-× R.ガスケ  6-4 6-2 2-6 7-6(4)
  29本のサービスエースを奪い、ダブルフォールトは1本の凄さ。

Sayingnevergiveup

本日の御教訓 終わるまで諦めない
グランドスラム 5セット格闘技

 1:落としたセットは忘れる

 2:凡ミスを減らす事

 3:ボールを最後まで追う

 柔軟ヨガプログラム20
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 テニス作戦ボード セミオーダー

 コーチに便利 ボール出しマニュアル


サッカー北朝に勝ちました。動画で  


グランドスラム リンク集 超便利

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金)

シャラポワ 調子を取り戻す スランプ脱出

USオープン2011 大特集
 誰だって好不調の波はある。

 問題は、この悪い時を経て直す時だ。

 先回は、R.フェデラーの立て直しを解説した。
 

 今日は、M.シャラポワの立て直しを検証しよう。
 一般プレーヤーの方にも参考になるはずだ。

Sayingmsser_3


 M.シャラポワが初戦で苦しんだ理由は
 1:ダブルフォールトの多さ
 2:アンフォーストエラー(凡ミス)の多さ。
 3:ブレークチャンスがありながら、それをものにできなかった。
 以上の3つ

Usmscheck

 1:ダブルフォールトの多さ
  これはM.シャラポワの負ける時の悪いパターン。
  男子の場合サービスエースが多いので、ダブルフォールトも多い選手はいる。
  しかし、ダブルフォールトの方が多くサービスエースを上回っていたら、勝利は遠い。

 サービスに関しては精神力が重要
 
  N.ジョコビッチの例だ。

 2:アンフォーストエラーの多さも、同じ事が言える。
  アンフォーストエラー以上にウィナーがあれば良い。
  V.ウィリアムスはそのタイプ。
  しかし荒れた試合になるので、展開を作りにくい。

 2回戦でアンフォーストエラーを減らしてきた。
 実はこの数字、C.ウォズアニッキやS.ウィリアムスでは考えられないほどの多さ。
 しかしウィナーが多いので差し引き、プラスになっている。

 アンフォーストエラーの少ないのはC.ウォズアニッキ
 
 ちょうど、M.シャラポワ戦を例にしている。

 3:ブレークチャンス
  問題はここ。
  強い選手はデュースで強い。
  集中力を高めるのだ。
  これが初戦、16回のブレークチャンスで6回しか取れないと、厳しい。

Usmsguts2


 ブレークチャンスで強いのが、N.ジョコビッチ
  

 これらを全て、2回戦で修正してきた。
 試合を見ていると、ボールの順回転を増やして、少し弾道を山なりにした。
 これで相手を左右に動かしてから、特に速いボールで攻めるようにした。
 初戦では、攻撃が速すぎた。

 データを見る前までは、僕はサービスの速さも落としていると思ったけれど、
 逆に速くなっている。

 サービスほど、気持ちが影響するものはない。

 余裕があって試合を進められるようになったので、サービスも速くなってきたのだろう。

 サービスの良い循環になった訳だ。

 これらのポイントは全て、皆さんに当てはまる。
 ただし、サービスエース、ウィナーは狙わないように。
 これはトッププレーヤーのテレビの中の世界なのだから。

 この立て直しの基本になっているのは
 Plan → Do → Check → Act
 計画を立て、
 実行
 そうしたらチェックして、
 再調整

 この繰り返し。
 なんとなくするのではなくて、必ず書いてチェックする癖をつけたい。

 テニス上達ノート

Pdca


  

本日の御教訓 試合を立て直す
 試合の基本はサービスから

 1:ダブルフォールトは減らす

 2:凡ミスを減らす

 3:デュース、集中力アップ

 テニスのシステム手帳

Bivisualscore2p

 テニスはフィーリングで上達を

 バックハンドの自習法

 ダブルスの陣形


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A

 トップ4のサービス力   

 トッププ4のリターン力 


 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

 明日は、C.ウォズアニッキの強さをデータで


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

USオープンテニス 速報と技術 フェデラーに学ぶ基本 

USオープン 速報第5日  R.フェデラーのサービスとストローク
 初戦が終わって、緊張感が解けてきた。
 各選手の 
 好不調が良く分かる。

 WOWOWでUsscenerfcourt

 実況をやっているので
 是非見て欲しい。

 皆さんはダブルスを
 することが多いと思うが、
 基本的な動きは
 学ぶことが多い。

 シングルスとダブルスの違い

 注意して欲しい点
 1:サービスのポジション
 2:ストロークがダブルスはクロスが主体
   短く攻めることが多い
 3:ダブルスはロブなど立体的な展開
 4:ダブルスの重要な陣形、ペアリング

 ダブルスの作戦ボード ロブの立体表示機能

Lob2mag


 試合は、お互いに難しい所を狙うので、
 試合前の練習の基本的な打ち方をぜひ見て欲しい。
 1:全身運動
 2:リズミカル
 3:リラックス

 1:全身運動Sayrythm

  動きは
  脚部から
  始まっている

 2:リズミカル
  脚部を
  小刻みに動かして、
  リズムを作る。
  自分のリズム、
  相手のリズムを感じる

 3:リラックス
  肩の力を抜き、
 フォロースルーを
 大きくする

 こんな点を見て欲しい

 1回戦でやや不安だった、R.フェデラー、
 特にM.シャラポワが立て直してきた。
 さすがです。

この点は、試合の修正方法として、午後にアップする。

 女子ダブルス 森田あゆみ、S.クリステア組 初戦突破
 男子ダブルス 常勝の ブライアンブラザーズ負ける
 ダブルスでは番狂わせは少ない。
 その理由は、メンタル.タフネスを立て直しやすい
 テクニック、経験が重要でパワーだけでは押せない。

 今日は、午前中に男子シングルスの話を。
 午後に女子シングルスの話をまとめる。
 一般プレーヤーの方に参考になる技術的な話をまとめて紹介したい。

 USオープン 試合結果 2回戦
 

男子シングルス 第二回戦
R・フェデラー (3) ○-× D・セラ, 6-3, 6-2, 6-2
  初戦に比べて、アンフォーストエラーを減らし、
 ダブルフォールトも減らして修正。
 これが強さ

Usrfsertpose

 R.フェデラーのトロフィーポーズ A.ロディックと比較して
 ポーズだから止まっているが、
 実はこれ、動きの中の一瞬。
 形でなく、動きを学ぼう。

 トッププレーヤーのトロフィーポーズ

 具体的にどうやって肩を回すか。月さんのスペシャルレッスン

 こうやれば、必ず肩を回す事ができます。


J・C・フェレーロ  vs ○-×  G・モンフィス (7)
7-6 (7-5), 5-7, 6-7 (5-7), 6-4, 6-4のフルセットで勝利、4時間48分の死闘を制して3回戦に進出した。
 C.フェレロ、伸び盛りの天才を退ける。
 ベテランの味。
 C.フェレロはバックのジャックナイフの元祖です。

 G.モンフィルズ、R.フェデラーたまたま二人の天才が

Usmonfilstricy

 
 テニスのテクニックを楽しんでいる。

 C.フェレロ、実直なプレーヤー。
 元世界チャンピオン。
 イケメン


T・ベルディフ (9) ○-× F・フォニュイーニ, 7-5, 6-0, 6-0

J・ティプサレビッチ (20) ○-× P・ペッツシュナー, 6-0, 6-3, 3-6, 6-3


K・アンダーソン ○-× M・ロドラ (29), 6-1, 6-2, 6-2
 添田豪に勝ったK.アンダーソン、アンフォーストエラーが少なく、
 ウィナー、サービスエースが多い。

T・ハース ○-× A・ファリャ, 7-6 (7-5), 6-1, 7-5
 久しぶりのT.ハース。
 R.フェデラー風の基本的な真似をしやすい打ち方。
 フォアハンドを参考にして欲しい。
 R.フェデラーとT.ハースは新しくも基本的なストローク
 進化しつつあるストローク
 しかし基本は同じ。

 
Sayingpdca


本日の御教訓 トップから学ぶこと
Plan → Do → Check → Act
 1:試合を振り返る
 2:フォームより動きを真似る
 3:テレビを見よう

 練習日誌で毎日Plan → Do → Check → Act
 チェックできる
 コート図満載のテニス上達ノート

グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 テニスの質問、いつでもどうぞ。
 バックハンドの質問が多いですね


 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

 テニス用柔軟ヨガ インナーマッスルを鍛えて、肩を回す

【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

ナダル フェデラー マレーの調子は?

USオープン2011 大特集

 USオープン、1回戦で女子ではP.クビトバ、LiNaが消えた。

 2回戦、
 アメリカの新鋭マカヘルに
 ベテランM.バルトリが不覚。

Usyahooamericanhail


 男子は、Usballs


 R.ソダリングが
 体調不良で棄権。

 グランドスラムも終盤なので、

 選手の疲労もピークに見える。

 不振の日本勢の中で、
 負けはしたがクルム伊達選手の
 頑張りにはエールを送りたい。
 疲労を防ぐクールダウンに注目

 男子トップ4の戦いぶりチェック

N.ジョコビッチ

Usnovacbs1


 必殺の高速ストローク

 第1シードのN.ジョコビッチは肩の不調が心配されたが、問題なさそうだ。
 相手が棄権したので、データはないが。 6-0 5-1 Ret
 途中経過で見るかぎり、サービスのスピードは100%ではないが、
 ほぼ戻していると言っていい。

 完璧に近い試合運び
 

ナダル  6-3 7-6 7-5 ゴルベフ

Usnadalstats


 相手のフォアが調子良く、
 思うようなテニスをさせてもらっていない。Usnadalfspractice

 この試合、
 R.ナダルは普段のフォアに回り込み
 エースのパターンを余り使っていない。

 これはフォアに回り込むことで
 N.ジョコビッチにカウンターを
 食らう事が増えているので、
 その対策ではないだろうか。

 逆にバックハンドストロークの
 攻撃性が見えている。
 これは大きな収穫。

 一般プレーヤーの方にも言える。
 フォアに回り込む時は完全に決めないと、逆襲される。
 無理な回り込身より、しっかりしたバックハンドを。

 バックハンド自習法 ビデオで紹介

 最近、初戦で苦労する事が多い。
 ウィンブルドンのJ.イスナー戦の大接戦が思い出される。
 いつもファーストセットで競って、そこから第2、第3とリードして行くのだが、
 今回は、第2、第3セットと2-5まで追いこまれている。
 その競られた原因を比べてみよう。

 ナダルの特徴、エッグボール が活きるか。

 ダブルフォールトが多い
 アンフォーストエラー(凡ミス)いつもの少なさ
 1stサ-ビスのポイント獲得率が少し低い
 2ndサービスのポイント獲得率は極端に低い。ここでもっと稼いでいる。
 逆に2ndサービス、相手に多く取られている

 いつもに比べてリターン、ポイント獲得率が低い
 ネットプレー少ない。ここ最近は得意にしているが。
 サービスは速くなっている


フェデラーの戦いぶり 6-4 6-3 6-2  ギラルド

Usrfstats


 スコアで見ると、万全に目るが、結構苦労している。
 打ち合いになったから
 仕方がないが。

 サービスエースが極端に少ない。Usrfpractice

 今までなら、
 サービスはそれほど速くないが、
 サービスエースは多かった
 アンフォーストエラーが
 普段よりも多い。

 フォアの
 切れの良さは
 相変わらずだが。

 サービスポイント獲得率、普段はもっと高い
 ウィナー決して少なくはないが、普段は相手のウィナーをもっと抑えている。

 リターン、ポイント獲得率は高い。ここはさすが。
 ここ最近リターン側のポイント獲得率が下がっている。

 ブレークポイントコンバージョンはチャンスが多かった。
 チャンスを活かせていない。
 好調の時であれば、せいぜい6-1 6-2で勝っている数字。

 R.フェデラーのキラーフォアハンド

マレーの戦いぶり 7-6 6-2 6-3 デバーマン

Usmurrystats


 マレーは元から、試合の流れが読めない。
 意識してそうしているのかもしれないが。
 だから僕は A.マレィのコンニャクテニス と表現した。

 失礼だが、
 見ていて、テニスの緊張感が見えない。
 相手もやりにくいのではないか。

 アンフォーストエラー、
 普段と比べたら多過ぎる。
 A.マレィは守備の人なのに

 しかし

 良くなっている点がある。

 攻撃力を補っている、Usmurrybs


 普段はアンフォーストエラーを減らして、
 ウィナーは狙わない。 

 今回の試合では
 ウィナーは増えた。
 攻撃的にしている様には観えるが。

 攻撃の安定性なし
 リターン、ポイント獲得率50%以下で、いつもの精彩ない。

 これらを総括すると。
 安定性が見えるのはN.ジョコビッチ。

 R.ナダル、調子上げに入る最中、
 R.フェデラーは 調整中の気がする。

 USオープン直前のトッププレーヤーの力比べ
 

 Yahoo Tennis sports フォトギャラリー

試合のスコアを付けよう
 テニスのシステム手帳

Bivisualscore2p

 テニスはフィーリングで上達を

 ダブルスの陣形


グランドスラム リンク集 超便利
 
月さんの情報力総結集
 テニス スキー上達com

 テニス365 Q&A
 テニスの質問が一杯届いています。

 トップ4のサービス力   

 トッププ4のリターン力 


 
 全英オープン ウィンブルドン 
  芝の伝統   

 全米オープン USオープン 
 ハードコート、高速サーフェイス  

 テニス365
 テニスの話題 

 ATP男子プロテニスツアー
 選手のデータが多い。
 月さんの情報源

 WTA 女子プロテニスツアー
 動画も豊富 

 WOWOWテニスチャンネル 
  ライブで盛り上げる

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

 次はダブルスの会話教室NO2を
 リラックスして笑ってテニスをしましょう。


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »