錦織 楽天オープン まず1勝 ダブルス 伊藤竜馬と
錦織圭の楽天オープンテニス
今まではシングルス専門だった錦織圭、
今年から少しずつダブルスにもエントリーしている。
そのダブルスから入った。
東レパンパシフィック、楽天、HP,全日本と、
日本でずっと試合が続く。
日本のテニスファンにとって。良いことだ。
試合で学べることは多い。
それはソフトも、硬式テニスも同じ。
テレビの観戦とは一味違う。
今年もR.ナダルが参戦、連覇を狙う。
阻止するのはA.マレィか。
ダブルスから試合に入る錦織圭、伊藤竜馬の二人。
これは動きが良くなるので、シングルスにも良いはずだ。
ダブルスでは俊敏性が大事だからだ。
ペアはアメリカのツアーに参戦する伊藤竜馬。
サービスが良くなっている。
錦織圭、伊藤竜馬ペアのサービスから。
この二人、ほとんどI.フォーメーション。
相手もI.フォーメーション。
するとリターン側は二人とも下がる。
2ndサービスは雁行陣になりリターン側ボレーヤーが出てくる。
この陣形の戦いが、ダブルスの面白い所だ。
前衛のプレッシャー勝負になった。
最初は相手がダブルスのベテランカス、ペア組
今年のウィンブルドン セミファイナリスト
コンビネーションがいい。
日本ペアもボレーに出るが、慣れないせいかラケットを弾かれる。
ロブはダンクスマッシュで決められる。良い所がない。
ただ二人とも、怖気づかずに、思い切り良く振り抜いているのが救われる。
そのコンビネーションの差で1セットを取られた。
特に1stサ-ビスのいポイント獲得率は圧倒している。
これって、そうそう、錦織圭のいつもの試合のパターンだ。
圧倒的に相手のペースになっている。
第2セットに入っても、相手のペアのペース。
しかし伊藤竜馬のハードヒットをラケットではじいて頭にあてトレーナーを読んだあたりから
流れが日本ペアに。
ボレー戦になっても慌てる事が無くなった。
二人のリターンがダウンザラインを抜け始める。
アイフォーメーションが機能し始める。
ボレーの浮もなくなった。
ポイントは相手が多い。
52%対48% これは普通の試合なら確実に相手の勝ち。
試合の流れは完全にカサペヤ組
ブレークチャンス8回あって、1回しかとっていない。
日本ペアはたったの1回のチャンスをゲット。
試合ってそんなものだ。
最終のタイブレーク、
相手のミスが急激に増えたのもそのせいだ。
勝負の差は、
しかし、試合は日本ペア。
その理由はサドンデスの1本勝負と、
第3セットの10ポイントタイブレークにある。
陣形マスター
陣形スペシャル
ダブルス強化の要、それは陣形にあります。
全日本シニアチャンピオンを使って実践で陣形のいろいろを解説。
日本で初めてのビデオです。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
楽天オープンテニスが良く分かるリンク集
YahooUSA 写真はここが一番早い
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「陣形」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
「楽天」カテゴリの記事
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
コメント
おはようございます。盛り上がっていますね。
ダブルスの録画を見ました。今はアイフォーメーション、あれだけ多いのですか?
投稿: まっちゃん | 2011年10月 4日 (火) 10時21分
生徒Aさん、いつもコメント有り難うございます。
ダブルスの放映久しぶりですね。
少なくとも錦織圭のダブルスが勝っている限り、
放映してくれるのでは?wowow様様です。
昼間、仕事ができなくなってしまいます。
テレビの放映に合わせて、仕事を段取りしています。
投稿: 月さん | 2011年10月 4日 (火) 07時34分
ちまちまさん、イラスト、僕の友人、
テニスサッカー、何でもござれのスポーツマン、
彼がまたこのタッチのチマチマイラストが上手い。
それで紹介しています。もう一つのイラストは、
僕がテニス雑誌に連載を始めた時に、
せこテニスのイラスト。
清水さんとおっしゃったと思います。
凄く感性豊かなイラストで、僕は感謝しています。
投稿: 月さん | 2011年10月 4日 (火) 07時33分
万年中級者さん、
おはようございます(^○^)♪
そうなんです。テレビでやっている世界がシングルス、
皆さんのプレーはダブルス。
全く違うスポーツと言える位、違います。
ダブルスは前衛がいますから、攻撃が速いし、
テンポが速いです。二人のコンビネーションが大事ですが、シングルスは個人の心の幹が大事なんです。
投稿: 月さん | 2011年10月 4日 (火) 07時31分
こんばんは。初歩的な質問ですみません。シングルスとダブルスってそんなに違うんですか?
それと二つ同時に出ると、疲れませんか?
投稿: 万年中級者 | 2011年10月 3日 (月) 23時32分
こんばんは。ときどきお邪魔しtレイます。
時々出る、イラスト、面白いっす。
笑えますね。
投稿: ちまちま | 2011年10月 3日 (月) 20時53分
こんばんは。久しぶりにダブルスのテレビを見ました。いいですね。しかも試合は錦織君が勝ったし。
でも危なかった。記事の通りですね。
投稿: 生徒A | 2011年10月 3日 (月) 18時12分