クビトバ 夢叶う 女王に WTAチャンピオンシップ
WTA チャンピオンシップ ファイナル
静のP.クビトバ、動のV.アゼレンカの戦い。
フットワークで
軸をしっかり安定させて
攻撃的なショットを打つP.クビトバ
バイタリティで、
コート狭しと走り、打てるボールは
ハードヒットする
V.アゼレンカ
面白い対決となった。
ファイナル
いきなりP.クビトバが絶好調で5-0までリードする。
V.アゼレンカはなにも出来ないのかと思われた時から、逆襲が始まった。
ここからはシーソーゲーム
激しい打ち合いで、まさにファイト
女王の戦いにふさわし内容だった。
結果は
75 46 63 P.クビトバ V.アゼレンカ
P.クビトバが試合後に語った。
最初は流れがあったが、途中からは禿げそお打ち合い。
全く気を緩める余裕がなかった。
P.クビトバの高い打点からの攻撃を食い止めるV.アゼレンカ。
V.アゼレンカのサービスを安定してリターンすP.クビトバ。
ラリーが長引くとスライスで変化を。
P.クビトバはウィンブルドン優勝から低迷が続いたが見事復活
ウィンブルドンで優勝
V.アゼレンカはその才能をこれからいかんなく発揮するだろう
P.クビトバは今年のフィナーレを飾った。
V.アゼレンカとともに、来年のシーズンを華やかにしてくれるだろう。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
得意、苦手の分析
サービス力、リターン力の分析はお任せ。
説明書もあります。
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「速報」カテゴリの記事
- 錦織 難敵ポトロ 勝利 クオーターファイナルへ Citi 2017(2017.08.04)
- 錦織圭 若手R.ハリソン破り 次へ インディアンウエールズ(2015.03.15)
- デビスカップ2015 フランス、イギリス、セルビア 王手(2015.03.07)
- 錦織 夢の舞台に王手 代理出場のフェレール破った ショットの冴え(2014.11.14)
- 錦織 フェレール戦 パリ2014 速報 1セットオール(2014.11.01)
「クビトバ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2016 女子の熱い戦い 土居美咲、奈良くるみの2回戦の相手(2016.06.29)
- ラドバンスカ スリリングな初優勝 WTAファイナル2015 クビトバ(2015.11.02)
- クビトバ 元女王対決を制する シャラポワもさばさば WTAファイナル(2015.11.02)
- ムグルサ 強い クビトバ 接戦を制してトップ通過 WTAファイナル2015(2015.10.31)
- 華麗なテニス ウォズアニッキ ラドバンスカ 守備が攻撃を破る (2014.10.22)
「アゼレンカ」カテゴリの記事
- 女子 トッププレーヤーの祭典 WTAファイナル イスタンブール(2013.10.26)
- 東レパンパシフィックテニス2014 見どころ紹介(2013.09.24)
- 全米 女子シングルス 勝因分析 Part2 心の戦い(2013.09.10)
- セレナ 勝因分析Part1 アザレンカをねじ伏せる(2013.09.09)
- Serena Vica決戦始まる USオープン2013(2013.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
V.アザレンカ選手、今年は不調でしたね。どうしたんでしょうか?
投稿: 万年中級者 | 2015年11月 2日 (月) 13時39分
生徒Aさん、おはようございます。
結構面白かったですね。
フレッシュな戦いでした。
クビトバはウィンブルドンで見て驚きました。
若いのにここまで完成しいるって。
投稿: 月さん | 2011年11月 1日 (火) 06時39分
クビトバですか。若い力ですね。男子はいつからでしたっけ?
投稿: まっちゃん | 2011年10月31日 (月) 12時16分
クビトバですか。コーチはずっと優勝候補に挙げていましたね。
特にウィンブルドンから。
先見の明を感じます。パチパチ
投稿: 生徒A | 2011年10月31日 (月) 10時45分