サービスを打つ前に 何をしていますか? ルーティーン
サービス リラックスして打つために、こんな方法が効果的。
トッププレーヤーと一般プレーヤーは違う。
リラックス方法が違う。
日本のテニスシーンまっ盛りです。
東レパンパシフィック
クルム伊達、ダブルス勝ちました。
危なかった。
M.バルトリも勝ちました。
ここでM.バルトリ選手が出ていますが、
彼女豆タンクの様ですよね。
身長はそれほど高くないのに、強烈なストロークを打ちます。
彼女サービスの前のルーティーンで以前はボールを余り突きませんでした。
最近コーチのアドバイスでボールを突くようになったのですが、
サービスの確率が良くなったそうです。
ほとんどのプロの選手、草大会でも選手はサービスを打つ前に
ボールを突きます。
サービスの前の儀式、ルーティーンですね。
この様なしぐさをする事で、心.技.体がサービスを打って戦闘モードになって行くのです。
テニススクール、初級者の方達、余りこのルーティーンをしません。
知らないこともあるのでしょうけれど、選手の様にする事で格好をつけている様に見られると、
思っている方が多いようです。
いいじゃないですか、格好をつけましょう。
で、ボール突きなんですが、これをすると、却って腕に力が入って、
リキむ方が多い気がします。
でもいきなりサービスをしたら、リズムが取れなく、フォールトしやすいし。
僕がお客様に勧めるのは、サービス前の、ラケッティングです。
ボールを弾ませて、インパクトのフィーリングを確認して欲しいのです。
あのN.ジョコビッチも数十回ボール突きをする前にラケッティングをしているの知っていますか?
フォアとバックの面でラケッティングをしてから、サービス用のグリップに持ち替えます。
サービスを打つ前に、フォア、バック、そしてサービスの薄い面、と確認をしているようです。
ただし、普段からラケッティングをしていないと、
ボールがあっちゃこっちゃにとび散ってしまいますから、練習しておいてください。
ラケッティングでフィーリングをしっかりと感じ取りましょう.
ラケッティングでサービス力アップ
この方法で肩が回るようになる。
この時に同時に、脚も気刻みに動かせは、身体はリラックスしやすくなります。
本日の御教訓 ショットの前にルーティーン
サービス前のルーティーン
1:決まった儀式を持つ
2:リズム、モードが良くなる
3:リラックスのためにはラケッティング
次回、ダブルスの陣形の紹介をします。
錦織圭、クルム伊達、マレー兄弟、皆違いました。
面白いですよ。
システム手帳に作戦ボードがついています。
説明する、メモが楽。
スコアも書ける、超テニス手帳
新しいリフィルも増えています。
セミオーダーで欲しいページをカウンセリングで調整します。
選手用
コーチ用
親子用
ダブルス用
ジュニア用
ソフトテニス用
メンタル.タフネスアップ用
システム手帳
各種取り揃え、お気軽にご相談ください。
アート&スポーツ
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「ラケッティング」カテゴリの記事
- テニス Q&A 急に部活の顧問に 経験が無く困りました(2016.11.11)
- テニス自宅練習法 ラケッティング フィーリング、タッチを良くする。(2015.07.10)
- フェデラー 辛勝 寝技ボレーの妙味 タッチの良さ ゲーリーウエーバー2015(2015.06.16)
- ジョコビッチ NO1の余裕勝ち パリインドア2014優勝(2014.11.03)
- 錦織 USオープンに間に合うか 足裏手術(2014.08.08)
「ルーティーン」カテゴリの記事
- テニス上達のコツ リターン、番外編 サーバーの予測、観察、(2017.04.19)
- テニス 勝者と敗者の顔 メンタル ルーティーン(2015.10.20)
- 錦織の教訓 負け 受け止め方 心、メンタル.タフネス(2015.09.08)
- ナダル 前哨戦の敗因を探る 芝への対応 フットワーク(2015.06.18)
- シャラポワと当たる 森田選手のシミュレーション(2012.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。今まであまり意味が分からなかった、ルーティーン、イラストで良く分かりました。
デニスでねえ。やってみます。
投稿: 万年中級者 | 2011年10月11日 (火) 08時01分
おはようございます。寄道さん。
ラケッティングの上達効果、大きいですよ。
テニスのタッチを良くします。
毎日、1日3分で上達します。保証付き
投稿: 月さん | 2011年10月11日 (火) 06時59分
ラケッティングで上達どこまでできますか?
投稿: 寄り道君 | 2011年10月10日 (月) 23時03分