テニスの良いとこ探し 自分の長所再発見
自分のテニスの良いとこ探し
プラス思考で行きましょう。
よい天気。
最高の
テニス日和
でした。
FM横浜のアイデアで いいね ブログ作ってみました。
僕は韓国ドラマ大好きです。
とくにトンイ プラス思考でいいですね。
お陰さまで、アクセス多いですよ。
テニスの本題に入ります。
よく皆さんからテニスの質問されるのですが、
「バックが上手く打てない」
「サービスが不安定」
そんな、矯正法の様な、質問が多いです。
皆さん、マイナス思考の方が多いですよね。
バックが上手く打てません。
フォアが強烈ではありませんか。
サービスの安定性ガイマイチ
1stサ-ビス、速いですよ。
スライスがどうもうまく打てない。
トップスピンの回転がいいですよ。
上達するには、いろいろな方法がりますが。
日本人は、欠点を自分で探して、それを強制しようとする方が多いですね。
それも一つの方法ですが、今日はプラス思考の上達法を紹介します。
まずジュニアの練習法です。
ジュニアは特に、説明よりも、楽しい練習で長所を伸ばします。
良い点を生かしながら、マイナスの部分を解消しましょう。
例えば、バックが苦手な方は、バックばかり練習しようとします。
凄く日本人的な几帳面さですね。
こんな時に良い練習法を考えましょう。
フォアが得意なんですから、その得意のフィーリングをしっかり確認します。
それをバックに応用するのです。
フィーリングの移し替えですね。
フォアとバックを交互に打ちます。
体の軸を考えて、フォアとバックのスウィングを同じようにイメージしてください。
この時の重要なポイントはグリップです。
グリップが90度くらい変えると、インパクトでラケット面が垂直になります。
R.フェデラーのトップスピン フォアバック.
本日の御教訓 自分の良い所探し
自分を褒める
1:長所を生かす
2:長所の裏に短所あり
3:フィーリングの差を知る
取り急ぎの修正方法
バックハンド自習法
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
万年中級者さん、おはようございます(^○^)♪
コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
良い事探し、ぼくのレッスンを受けてください。
いとも簡単に見つけますよ。
だって、誰でも、良いことたくさんありますから。
ご心配なく。プラス思考ですよ。
投稿: 月さん | 2011年11月19日 (土) 10時44分
およよんさん、コメント有り難うございます。
昔ポリアンナ物語がありました。
僕はこれを見て、最高の良いこと探しだなあと
投稿: 月さん | 2011年11月16日 (水) 06時41分
生徒Aさん。おはようございます(^○^)♪
メリット探し。お子さんの指導には欠かせません。
何か注意したくなりますよね。
そんな時は自分に置き換えてみてください。
投稿: 月さん | 2011年11月16日 (水) 06時39分
良いこと探し。これが難しい
投稿: およよ | 2011年11月15日 (火) 18時52分
こんばんは。良い所探しですか。
一生懸命探しましたが、欠点ばかり目に付いてしまって。
投稿: 万年中級者 | 2011年11月14日 (月) 17時37分
コンチワ。良いとこ探し。
フムフム、ついつい生徒さんの欠点から、
何とか矯正しようと考えてしまいますね。
アドバイスありがとうございます。
投稿: まっちゃん | 2011年11月14日 (月) 11時56分
おはようございます。ですよね。
メリット探し。子供の成長には欠かせません。
でもついつい注意したくなってしまいます。
反省、反省。
投稿: 生徒A | 2011年11月14日 (月) 11時50分