選手に学ぶメンタル.タフネス NO1 C.ウォズアニッキ
メンタルタフネスからイメージトレーニングへの発展
メンタルタフネスの事を書いてきました。
心の強い選手の
プレーから、
見習える点は
学びましょう。
今自分はどこにいるか、を知る。
女性でメンタルタフネスの強い選手。
NO1,はC.ウォズアニッキ選手です。
若くして粘りができているのだから凄いですね。
クルム伊達選手も強いですが、経験から強くなりました。
クルム伊達選手のメンタルタフネス
ダブルスのリーダーシップ
あの粘りのプレー、心が強くないとできません。
C.ウォズアニッキ選手、ストロークが注目を浴びますが、
僕は安定性のあるサービス力に注目です。
ストローカー特有のサービス。
打点はあまり前ではありません。
黄色い線がストローカーのサービス。
青い線がダブルス用、サーブアンドボレーヤー用の打点とラインです。
決して強くないですが、ダブルフォールトせず、
1stサ-ビス、2ndサービスの差が余りありません。
自分のサービス力が弱い事を知っていての、次の展開からのためのサービスです。
これって、一般プレーヤーの方に参考になるはずです。
C.ウォズアニッキは最初相手に攻め込まれることが多いですが、
必ずその流れを止めます。
C.ウォズアニッキは左右に振られて何かやばいな、
そんな感じの試合が多いのですが、
C.ウォズアニッキは丁寧にセンター深く、
ボールのスピードを落として返します。
ここに二つの要素があります。
センター返しのメリット
相手のボールに角度がつかない。
展開を遅くするメリット
自分が戻る時間を作る。
相手がいらいらする。
C.ウォズアニッキの粘りのテニス。
USオープンから。
下に動画で紹介。
知らず知らずに相手はいらいらして、攻め急ぐんですね。
そこからC.ウォズアニッキがペースをアップして、左右に振り始めます。
自分の展開にして、じっくり攻めます。
自分のペースになってからの、サービス力、
ストロークの決定力ありますよ。
この点がもっと早く出せたら、名実上のNO1ですね。
来年は期待します。
本日の御教訓 メンタルタフネスと選手
C.ウォズアニッキに学ぶ 粘りのテニス
1:安定性第一のサービス
2:次の展開を考える
3:深く、時間を稼ぐ
USオープンのS.クズネトバ戦の大逆転。
苦しい時のセンター返しを見ましょう。
“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「ウォズニアッキ」カテゴリの記事
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ準優勝 ウォズアニッキ、攻撃的に変身 東レ2016(2016.09.26)
- 大坂なおみ 逆転勝ちで決勝へ C.ウォズアニッキと 東レ2016(2016.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。コメント有り難うございます。
C.ウォズアニッキ、ストロークの安定性抜群で見習いたいです。これでサービス力があったら、でもテニスでタラレバは無いんですよね。
投稿: 月さん | 2015年9月25日 (金) 06時19分
オーキャロルさん、おはようございます。
そうなんですよ、C.ウォズアニッキ、最近全然上位に来ていません。恋に夢中だから。
恋はエネルギーを勝手に使いますから。
投稿: 月さん | 2013年8月 7日 (水) 06時13分
おはようございます。今日も暑いそうですね。ムシムシします。最近C.ウォズアニッキ、不調ですが。
投稿: オ―キャロル | 2013年8月 6日 (火) 10時18分
まっチャンさん、おはようございます。男子ですか。
当然D.フェレールです。乞う! ご期待!!
投稿: 月さん | 2011年12月28日 (水) 05時55分
エッサッサさん、おはようございます。猪苗代スキー場に来ています。
そんな準備のバタバタで、ブログ更新できずにいました。
猪苗代スキー場から最新情報を、お届けします。
投稿: 月さん | 2011年12月28日 (水) 05時54分
以前に、猪苗代スキー場でお世話になったOです。
お元気そうでなによりです。
猪苗代スキー場はまたは入られるのでしょう?
投稿: エッサッサ | 2011年12月25日 (日) 16時44分
こんばんは。今日は最高のいテニス日和でした。
ところで、女子がC.ウォズアニッキ。男子のNO1は誰が出るのですか? 楽しみです。
投稿: まっちゃん | 2011年12月24日 (土) 19時32分
こんばんは、最初のイラスト、左手ありますよね。
メンタルと関係は?
投稿: 万年中級者 | 2011年12月22日 (木) 21時58分
今日は寒いですね。
ウォズアニッキ、今年の後半さえなかった理由は何でしょうか?
投稿: 生徒A | 2011年12月22日 (木) 12時48分
久しぶりの登場。大歓迎です
投稿: スウィーティ | 2011年12月22日 (木) 12時43分