子供のスポーツ 育て方 自然、褒める、楽しく
スポーツと親子 育て方のコツ
僕は子供の指導大好きです。
反応があるし、妻ななければ飽きます。
子供の指導では、
飽きさせないようにするために工夫が必要です。
ほめて伸ばす。
先日海の公園で壁打ちをしていました。
バスケットのネットがあり、
親子が練習していました。
親は一生懸命で、
ドリブルをする
お嬢さんに指導しています。
「ホラ、ドリブルの方向がまっすぐじゃないから、ボールがそれてしまう」
「まっすぐまっすぐ」
お嬢さんがシュートをしようとすると
「ドリブルができなければ、シュートなんて無意味」
なんて会話が。
みさなんどう思いますか?
僕ははっきり言って。
子供の指導に言葉は要りません。
基本的なことは、
言葉は不要です。
ですから勝手にドリブルでいいんです。
歩き方アドバイスしますか?
回転ドアの開け方アドバイスしますか?
他人を見て、自分なりに失敗しながら覚えるものです。
言葉と一緒です。
子供の指導は自然流。
ドリブルに指導は要りません。
プロになるなら別ですよ。
これくらいできるのであれば、さらに上達のためのアドバイスも必要です。
理解していますから。
本人がシュートしたければシュートが一番です。
シュート、得点する、
これがスポーツのモチベーションの第一です。
お父さんは、大きなミスをしています。
お嬢さんすぐにやる気をなくしていしまうでしょう。
お嬢さんが下手でもバスケットが楽しくなれば、聞く耳を持ちます。
勉強だって同じですよね。
目の前のニンジン、モチベーションが必要なんです。
褒めて伸ばす。
こんな子が上達します。
子供はほめて伸ばします
スポーツの指導、自分で日記をつけたら上達しますよ。
お試しください
僕は、初心者指導の時に、片足スキーで始めます。
解説なし、平地で少し歩いて、スキーの長さを感じてもらったら、
緩い斜面を片足で滑りながら下りてきます。
こうすると自然に、スキーのずらし方などを覚えてくれます。
し科も安全に。 最高の指導法です。
誰でも、安全にフィーリングを高めながら上達できます。
ひじかたあきら氏考案の上達法
子供さんの指導にも最適。
ひじかたスキースクールのジュニアコース
月さんも楽しいレッスンに参加します。
おいでください。
自然にスポーツ感覚を覚える。
テニスの指導、初心者、キッズが喜ぶ練習ドリル満載
ボール出しマニュアル DVD
壁打ちで上達するヒントを今度紹介します。
本日の御教訓 子供の伸ばしから
子供は才能の宝庫
1:子供がやりたいことを
2:教え過ぎない、しからない
3:ほめる
ジュニアのためのノート2012(年齢に合わせます)
「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「スキンビクス」カテゴリの記事
- 子供のスポーツ 育て方 自然、褒める、楽しく(2011.12.05)
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- スキー上達 キッズ 猪苗代スキー場(2008.02.09)
- 遊び感覚 スポーツ体力アップ(2008.01.11)
「スキンシップ」カテゴリの記事
- スキー 子供の上達を学ぼう(2012.01.07)
- 子供のスポーツ 育て方 自然、褒める、楽しく(2011.12.05)
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- スポーツはフィーリング 夏の特別編 水泳、スキー、指導(2011.08.11)
- 親子のスキンビクス 子供から学ぶ スポーツ上達法(2008.11.22)
「コーチング」カテゴリの記事
- ズべレフ コーチ、フェレーロ効果 強さの裏側(2017.08.16)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- ランキング4月 錦織下げる フェデラーアップ(2017.04.04)
「アドバイス」カテゴリの記事
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
- テニス上達,レッスン、指導のヒント 楽しく、自発的、合理的に、(2016.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夏休み、子供たちは大喜び。親はクタクタです。
時間調整難しいですね。
投稿: ワンパクキッズ | 2015年8月17日 (月) 08時23分
子供たちの指導、楽しいです。素直っていいなあ。
投稿: 子供は宝 | 2015年5月 1日 (金) 11時47分
悩める先生さん、おはようございます。
子供の指導大好きですね。毎回、明るく楽しく元気良くがベースですが、気持ちはガチンコ勝負です。
子供の輝く目を見ているのが好きです。
投稿: 月さん | 2013年11月29日 (金) 06時20分
おはようございます。保育士をしています。子供の接し方上手ですね。参考になりました。
投稿: ホーホケキョ | 2013年11月28日 (木) 06時41分
おはようございます。小学生の担任ですが、凄く参考になりました。有り難うございます。
投稿: 悩める先生 | 2013年3月 7日 (木) 08時42分