リターン力のレベルアップ トップ4
リターンの基本
今シーズンはサービスの説明から始めた。
オーストラリアンオープンもあるし、選手のプレーを参考にしながら、続けたい。
もちろん、選手の動画を紹介しながら、イラスト、写真で、総力を結集する。
期待して欲しい。
サービスの次はリターン。
錦織圭選手の高いボールのリターン
結構力を入れて紹介する。
試合を想定したら、ショットの優先順位は
1:サービス
2:リターン
3:ストロークorボレー
プレースタイルによる
しかし、練習の難しさから言えば
1:リターン
2:スマッシュ
3:ボレー
4:ストローク
5:サービス
となる。
一般プレーヤーは練習する時間が限られている。
だから練習の内容を濃くする必要がある。
リターンの練習がなぜ難しいか、
それは良いサービスを打つ相手が少ない事。
サービスのフォールトが多いのでリターンの練習効率が下がる事。
リターンとストロークとは違う認識が少ない事、
以上が考えられる。
リターンの戦略。
レベルごとの技術。
コツを、分かりやすく解説したい。
1:リターンの基本的考え方
2:リターンの戦略
3:リターンの基本コース
4:リターンの裏ワザ
と紹介する。
N.ジョコビッチが上がってきた。
R.ナダルの独り舞台
そして去年トータルのリターン力
トップ4と錦織圭
本日の御教訓 リターン
リターンの優先順位を上げよう
1:サービスの次に重要
2:練習しにくいショット
3:サービス、リターンの練習を増やす
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
得意、苦手の分析
サービス力、リターン力の分析はお任せ。
説明書もあります。
杉山愛選手の公認コーチが
スピード&決定力のあるボレーを初めて公開!!
爆発的に売れた第1作につづき、待望のボレー編
【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「リターン」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 欲しかった勝利 USオープン2017 良かった点(2017.08.31)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
万年中級者さん、おはようございます(^○^)♪
投稿: 月さん | 2012年1月10日 (火) 07時09分
アラカンファイターさん、
コメント有り難うございます。
テニスもスキーも好きなことですから。
教えて動くことも、考える事も好きなんです。
仕事も楽しみましょう。
投稿: 月さん | 2012年1月10日 (火) 07時08分
おはようございます。
今日から仕事、
連休の後は少しブルーですが、
ブログから元気をもらいました
投稿: 万年中級者 | 2012年1月10日 (火) 07時02分
こんばんは。本当にアラカンですか? 元気ですね。
羨ましい
投稿: アラカンファインター | 2012年1月 9日 (月) 22時46分