錦織選手の次の相手 サーブ&ボレーヤー ベネトー
錦織圭の次の相手 J.ベネトー 超ベテラン
サーブ&ボレーヤーでしつこい
でも錦織圭は得意な相手
初戦がストローカー
打ち勝つ。
逆境を見ごとに跳ね返した。
そして今度がサーブ&ボレーヤー
いろいろな相手と対戦する。
錦織圭の次の相手はシードのG.シモンをフルセットで破った、J.ベネトー。
この統計を見ても、サーブアンドボレーヤーが良く分かる。
G.シモンとの試合では、ほとんどのポイントをネットプレーで取りに来ている。
最近珍しい、サーブ&ボレーの選手。
その点では錦織圭はリターン、パッシングショットが得意なので、
組みしやすい。
己を自覚し。
ただし、
そんじょそこらの
サーブ&ボレーヤーとは
違う。
しつこい、サーブ&ボレーヤー。
ベテラン、かき回されないようにしたい。
粘り強いテニスが身上の超ベテラン、ランキングは39位。
錦織圭徒は逆に2セットアップから、追いつかれたのをフルセットで突き放しての勝利。
しつこい、
意外性が多い。
2007年に当たっていて 2-6 3-6で負けている。
この時は、かなりの差があったが、
今はイーブン。
サービス力はJ.ベネトーが上。
リターン力でイーブン。
いろいろトリッキーなプレーを交えて、かき回しに来るので、
慌てない事。
錦織圭の上手さが発揮される時だ。
だから試合は面白い。
テニスはフィーリング
リラックスで集中力を高める
“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
本日の御教訓 サーブ&ボレー対策
まず防御
1:1発勝負は避ける
2:1stボレ-が勝負
3:先にプレッシャーをかける
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
グランドスラム 便利リンク集
テニス365
テニスの話題
ATP男子プロテニスツアー
選手のデータが多い。
月さんの情報源
WOWOWテニスチャンネル
ライブで盛り上げる.
ミックスダブルスも放映してください。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「全豪」カテゴリの記事
- 錦織 フェデラーの攻撃に屈する オーストラリアンオープン2017(2017.01.23)
- 衝撃 ジョコビッチが負けた イストミン 全豪2017 準々決勝へ(2017.01.21)
- 錦織 調子を戻し、シャーディにストレート勝ち 全豪2017(2017.01.18)
- 錦織 全豪2017 難敵クズネトフに苦戦のフルセット 第5セット光明(2017.01.18)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「予測」カテゴリの記事
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ベネトーって、結構昔からプレーしていますよね
投稿: 出前持ち | 2012年1月20日 (金) 20時55分