テニス フィーリング サービス上達の原則
テニス徒然草 フィーリング編 サービス
動画では、N.ジョコビッチ対T.ベルディハを紹介します。
今年のテニス フィーリング
メインテーマは、実戦に役立つ。
イメージを高める。
優先順位を考える。
遊びにしろ、ゲームにしろ、テニスの練習で圧倒的に少ないのはサービス。
サービス、リターンの練習が圧倒的に足りません。
良い写真がありました。
ATP ツアーファイナルの時に見つけた写真です。
T.ベルディハのインパクトです。
どう思いますか?
インパクト直後のボールの弾道です。
T.ベルディハは身長196cmです。
これだけの身長でやっと弾道がほぼ水平でしょう。
と言う事は、我々の身長170cm前後だったら、
下から上に打ち上げる事が必要になります。
サービス力アップのレッスンカード
サービス上達のご教訓
サービスは確率勝負
1:安定性アップのために下から上に
2:回転重視
3:練習を増やす
今年の全豪オープン 錦織圭選手がシードで登場します。
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「ベルディハ」カテゴリの記事
- 男フェデラー 大逆転 ウィンブルドン2016 サービス力の戦い(2016.07.07)
- 錦織 ベルディフ 根性でフルセット 次のフェデラー戦に賭ける(2015.11.18)
- 錦織 ベルディフ 調子を上げている相手に、どう戦うか ATPファイナル(2015.11.17)
- フェデラー 華麗なる攻撃 ベルディハを破る ATPファイナル2015(2015.11.16)
- ATPファイナル小史 2015グループ成績 錦織、N.ジョコビッチ情報(2015.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
営業マンさん、コメント有り難うございます。
サービスですね。試合に出るのであれば、サービス、リターン波、必須の技術ですね。
サービスの勢いが無いのは、打点が後ろになっているんですね。
それと、ラケットヘッドのスピードが、最大になる時に、インパクトがあっていないんですね。
投稿: 月さん | 2013年11月10日 (日) 06時43分
こんばんは。サービスがどうも苦手で。
勢いが全くありません。お助けください。
投稿: 営業マン | 2013年11月 7日 (木) 22時46分
おはようございます。新年のレッスン始まりました。
これからもよろしくお願いします。
投稿: まっちゃん | 2012年1月 5日 (木) 07時33分
ハイホーさん、おはようございます(^○^)♪
テニス特集頑張ります。
冬は猪苗代スキー場にいる事が多いので、スキーとテニスの両方になります。
乞う! ご期待!!
投稿: 月さん | 2012年1月 4日 (水) 08時17分
あおさん、コメント有り難うございます。
1stサ-ビス、2ndサービスの差は申し訳ありませんが分かりません。
現実的には、1stサ-ビスは水平から直線的、
2ndサービスはより下から上にに打ちあげて、トップスピンをかけるでしょうね
投稿: 月さん | 2012年1月 4日 (水) 08時16分
毎回楽しく見させていただいています。
ところで、ベルディハのサービスの画像ですが、ファーストサービスなのでしょうか?セカンドなのでしょうか?
投稿: あお | 2012年1月 3日 (火) 16時31分
おはようございます。ブログ第一弾、
サービスの特集いいですね・
これからもよろしくお願いします。
投稿: ハイホー | 2012年1月 3日 (火) 09時26分